商品名 |
|
ご利用
いただける方 |
- お申込時点から起算して、6ヶ月以内に事業を開始する、又は、事業を開始されてから1年以内の法人、個人の方
- 必要資金の10%以上の自己資金がある方
- 住居または事業所が当金庫の営業区域内にある方
- 当金庫の定める融資基準を満たしている方
|
お使いみち |
- 創業等に必要な運転資金または設備資金(事業継承等含む)
|
ご融資金額 |
|
ご利用期間 |
- 7年以内
(元金据置期間は、6ヶ月以内とします。但し、創業から6ヶ月を超えることはできません。)
|
ご融資利率 |
|
ご返済方法 |
|
担保 |
|
保証人 |
- 原則、法人の場合は代表者、個人の場合は配偶者、又は、事業に従事する親族
|
必要書類 |
- 「事業計画書」をご用意ください。
- 但し、既開業先は、「事業計画書」のほかに「決算書(決算や申告を終えていない方は試算表等)」、「開業届」、「商業登記簿謄本」等、開業日が特定できる書類が必要となります。
|
苦情処理措置・
紛争解決措置 |
-
苦情処理措置
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店または
お客様相談窓口(9時~17時、電話:0120-315-784)にお申し出ください。
-
紛争解決措置
東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)及び兵庫県弁護士会(078-341-8227)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に上記お客様相談窓口または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。また、お客さまから、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)に直接お申し出いただくことも可能です。なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客さまにもご利用いただけます。その際には、①お客さまのアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)-もあります。詳しくは、東京三弁護士会、当金庫お客様相談窓口もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください。
|
その他 |
- お申込みに際しましては事前の審査をさせていただきます。結果によっては、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 返済条件等変更される場合は当金庫所定の手数料がかかります。
詳しくは、「ご融資に関する手数料」をご覧ください
- 金利情勢等により内容変更、又は取扱を中止させていただくことがあります。
|