住宅ローンの金利タイプ

住宅ローンの金利タイプは、返済終了までローン金利が変わらない『全期間固定金利型』、市場金利に応じてローン金利が変動する『変動金利型』、一定期間経過後、変動金利型・固定金利型を選べる『固定金利選択型』とおおきく分けて3種類あります。
金利タイプごとにメリット・デメリットがあり、また仕組みや特徴が異なっておりますので、十分に比較検討しましょう。

主な特徴・メリット・デメリット

固定金利型、変動金利型、固定金利選択型の主な特徴・メリット・デメリット

変動金利型・固定金利選択型ローンの留意点

『変動金利型』および『固定金利選択型』住宅ローンには、それぞれリスクがあります。

変動金利型ローンのリスクについて

  • 短期プライムレートなどの市場金利に連動してローン金利が変動します(金融機関により異なります)。
  • お借入いただいた後に適用される金利は、通常、4月と10月の年2回見直されます(ただし見直し後の新金利の適用時期は金融機関によって異なります)。
    お借入いただいた後に市場金利が低下した場合には、住宅ローン金利も低くなり、月々のお支払額やお支払総額の減少が期待できます。ただし、お借入いただいた後に市場金利が上昇した場合には、住宅ローンの金利も高くなり、月々のお支払額やお支払総額が増加することがあります。
  • 年2回の金利の見直しで金利の変動が生じても月々の返済額は通常5年間一定となっています。
    また、5年に一度の返済額見直しの際、急激な金利上昇が生じていた場合でも、月々の返済額は通常見直し前の1.25倍が上限となっています(上限を設定していない金融機関もありますのでお借入時にご確認ください)。
  • 大きな金利上昇があった場合、月々のお支払額を上限の1.25倍まで引き上げたにもかかわらず、その回の利息が毎月のお支払額を上回ってしまうことがあります。この場合にも、その回のお支払金額は、決まった月々の返済額となります。
    しかしながら、決まった月々の返済額を超えてしまった利息が未払いのまま残ってしまいます。これを「未払利息」といいます。ご返済の最終回に「未払利息」や未払いの元金が残ってしまうと、一般的には返済の最終回に一括してお支払いいただくことになりますので、ご注意ください。

固定金利選択型のリスクについて

固定金利選択型住宅ローンとは、返済開始から一定の期間は固定金利を適用し、期間経過後、金利タイプを変動金利型にするか、再び固定金利選択型にするか、お選びいただける住宅ローンです(固定金利期間の長さは、金融機関によって異なります)。

  • 固定金利期間中は、(一般的に)通常の固定金利型に比べ低い金利が適用されます。固定金利期間経過後は、通常、変動金利型となりますが、再度、固定金利型を選択することもできます。
    一般的に、固定金利期間中は他の金利タイプへの変更ができません。
  • 金融機関によっては、金利タイプの更新・切り替えの際、手数料が発生する場合があります。
  • 固定期間終了時に適用金利が変わります。変動金利型における5年ごとの見直しと異なり(※)、固定期間終了の際の月々の返済額の見直しには、限度が設けられておりません。市場金利の状況によっては、月々の返済額が大幅に増加(または減少)することがあります。
    ※変動金利型ローンの、月々の支払額の見直し(5年ごと)では、月々の返済額は一般的にはそれまでの1.25倍が上限となっています。
  • 固定金利期間中は、繰上返済ができない場合もあります。繰上返済手数料が高い場合もあります(いずれも金融機関により異なります)

住宅ローンの金利の決まり方について

住宅ローンの金利は、様々な市場金利を基準にして、各金融機関が独自に決定しています。この金利の見直し時期と、基準金利の見直しにともなう新金利の適用時期等については、契約時に信用金庫の担当者からご説明させていただきます。
住宅ローンは返済期間が非常に長く、わずかな金利の違いが大きな差となって現れます。
しっかりとご理解されたうえでご契約いただきますようお願いいたします。