スマートフォン専用サイトはこちら

法人・個人事業主のお客さま向けサービス

よくあるご質問(Q&A)


ご利用環境について

Q1. 専用ソフトは必要ですか?

A1. 専用ソフトは必要ありません。ブラウザソフトのみを使います。

Q2. 携帯電話でも利用できますか?

A2. 携帯電話からはご利用いただけません。

Q3. パソコンの機種やOS、ブラウザソフトの指定はありますか?

A3.サービスを利用するにあたって、推奨するパソコンのOSとブラウザについてご案内いたします。
電子証明書方式
ID・パスワード方式

Q4. 海外からも使えますか?

A4. 日本語表示ができる動作環境を満たすパソコンであれば海外からでもご利用いただけます。ただし、その国・地域の法律・制度・通信事情などによりご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。

Q5. 1台のパソコンを複数の人で使うことはできますか?

A5. ご利用いただけます。ご利用者ごとにご自分の「お客様ID」をお使いいただきます。ただし、本人確認方法が電子証明書方式の場合は異なります。また、セキュリティの観点からお取引の中断・終了時には必ずログアウトしてください。

Q6. ISDN回線でも利用できますか?

A6. インターネットに接続できれば、ご利用いただけますが、デジタル(ISDN)以上の回線を推奨いたします。

Q7. 社内LAN経由でのサービス利用は可能ですか?

A7. インターネットがご利用いただける環境にあればお使いいただけますが、社内LANの設定によってはご利用できない場合もありますので、事前に貴社のネットワーク管理者の方にご確認されることをお奨めいたします。

Q8. 会社と自宅の両方で利用することは可能ですか?

A8. パソコンからインターネットに接続いただける環境であれば、どこからでもご利用いただけます。
ただし、本人確認方法が電子証明書方式の場合は異なります。

Q9. 会社内で複数のパソコンを使って同時に利用できますか?

A9. ご利用いただけます。ただし、それぞれのパソコンには本人確認方法がID・パスワード方式の場合は異なる「お客様ID」で、または本人確認方法が電子証明書方式の場合は異なる電子証明書でログインする必要があります。

セキュリティについて

Q1. インターネット上のセキュリティが心配なのですが・・・

A1. 本サービスでは、以下の5点のセキュリティ対策を行なっていますので、安心してお取引していただけます。

  • 1. 本人確認
    電子証明書方式とID・パスワード方式の2つから選択いただけます。
    • 電子証明書方式とは
      電子証明書およびログインパスワードにより本人確認を行う方式。
      ご利用開始時にパソコンにて電子証明書を取得していただくことにより、取得したパソコンのみご利用が可能となります。これにより、パスワードが漏洩した場合でも、悪意の第三者による不正利用が防止できます。
      電子証明書方式をご希望のお客さまは、事前に手続きが必要となります。詳しくはお近くの窓口または営業統括部までお問い合わせください。
    • ID・パスワード方式とは
      「お客様ID」および「ログインパスワード」により本人確認を行う方式。
      お客さまがご指定した6桁~12桁のIDになります。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。
  • 2. 4つの暗証番号で確認
    ID管理に加えて、「お客様ID」ごとに設定した4種類のパスワードによる認証管理を行なっています。
    1. ログインパスワード(6~12桁の半角英数字混在)
    2. 登録確認用パスワード(6桁の半角数字)
    3. 承認用パスワード(10桁の半角数字、PIN方式)
    4. 都度振込送信確認用パスワード(10桁の半角数字、PIN方式)
    PIN方式・・・10桁の数字より指定された桁を選択する方式
  • 3. 128ビットSSLの暗号通信方式を採用
    SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも128ビットのSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行なわれます。
    なお、Cookie機能を必須することにより、ユーザに関する情報や最後にWEBサイトを利用した日時、そのサイトの利用回数などを記録しています。なお、Cookieからの情報漏洩を防止するため、認証情報や顧客情報の書き込みは行なっていません。
    • Cookieとは、WEBサイトの提供者がWEBブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込み、保存する仕組みをいいます。
  • 4. Eメール通知機能を採用
    振込完了通知や為替発信エラー通知などの重要な連絡をEメールにてタイムリーに通知します。
  • 5. 強制ログアウトを採用
    一定時間(15分)以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「強制ログアウト」を採用しています。
Q2. 利用者ごとに権限を設定することは可能ですか?

A2. 各利用者ごとに、利用権限を設定することができます。

Q3. 暗証番号を忘れてしまった場合はどうすればいいのですか?

A3. お客さまの大切な情報を守るため、当金庫では、お客さまの「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。当金庫所定の手続きが必要になりますので、お問い合わせ窓口までご連絡ください。

Q4. 間違った暗証番号を連続して入力した場合はどうなりますか?
Q5. 「お客様ID」と「ログインパスワード」は同じものでもいいのですか?

A5. セキュリティのため、同じ内容は設定できません。

電子証明書について

Q1. 電子証明書方式の場合で1人の利用者が複数のパソコンで利用したい場合はどのようにしたら良いですか?

A1. パソコン1台につき1ID・1枚の電子証明書の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコン台数分の利用者IDの登録および電子証明書の取得を行ってください。

Q2. 電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合、どうしたら良いですか?

A2. 電子証明書の失効手続きを行ってください。失効処理を行った電子証明書は利用できなくなり、該当電子証明書を利用したログインはできません。詳しくは、当金庫お問い合わせ窓口までご連絡ください。

Q3. 電子証明書方式とID・パスワード方式の併用は可能ですか?

A3. 併用はできません。

Q4. 電子証明書の有効期限はありますか?

A4. お客さまが電子証明書を取得した日から1年間が有効期間です。期限経過した電子証明書は利用ができなくなりログインが行えなくなりますので、有効期限前に更新を行ってください。

Q5. 電子証明書の更新はいつまでに行えば良いですか?

A5. 電子証明書の更新は有効期限30日前から有効期限までに行うことが可能です。

Q6. 電子証明書の有効期限が迫った場合、更新を促す案内はありますか?

A6. あります。通知方法はメール通知およびログイン後の画面表示にて行います。メール通知では、有効期限の10日前と30日前に登録されているメールアドレス宛に通知いたします。画面表示では、有効期限の30日前より、ログイン後の画面にて通知いたします。

Q7. 無効な電子証明書を選択した際、エラーメッセージ画面が表示された。どうしたら良いですか?

A7. 一度ブラウザをすべて終了させてから再度ログインを行ってください。ブラウザを終了せずに再ログインを行った場合、同様のエラーメッセージが表示されます。
なお、本人と異なるユーザーIDまたは電子証明書にてログインした場合も同様となります。

申込関係について

Q1. 個人でも利用できますか?

A1. ご利用は法人・個人事業主のお客さまに限らせていただきます。
一般の個人の方はご利用になれません。

Q2. どのような口座が「利用口座」として登録できますか?

A2. サービス利用口座は、同一店舗同一名義人の口座に限ります。
普通預金口座、当座預金口座がご登録いただけます。

Q3. 利用申請書を提出してから利用開始までの流れを教えてください。

A3. 利用開始までの流れは次のようになります。

  • ① 利用申込書を窓口へご提出いただきます。
  • ② 当金庫において、お客さまの契約の新規登録を行います。
  • ③ 当金庫の本サービスサイトより、各パスワード変更を行っていただき、利用開始番号の発行を行います。
  • ④ メールにてご連絡した利用開始番号により、利用開始登録を行っていただきます。
    (利用開始登録は、ご通知後10営業日以内に行ってください。)
  • ⑤ 電子証明書方式の場合は、「電子証明書」取得を行っていただきます。
  • 以上で本サービスの利用が可能となります。
Q4. 申込書に記入する「お客様ID」「初回ログインパスワード」「初回登録確認用パスワード」「初回承認用パスワード」「初回都度振込送信確認用パスワード」とはどのシーンで使用するのですか?また、「初回」とはどういう意味ですか?

A4. ご利用シーン毎の使用IDは次の通りです。なお、申込書にご記入いただいた「お客様ID」以外の各パスワードは、初回ログイン時に正式なパスワードに変更していただきます。
「お客様ID」:ログイン時および電子証明書取得時
「ログインパスワード」:ログイン時および電子証明書取得時
「登録確認用パスワード」:振込・振替情報登録時
「承認用パスワード」:お客さま承認時
「都度振込送信確認用パスワード」:都度振込送信時

契約・登録内容の変更について

Q1. 取扱限度額を変更するには?

A1. 契約時の取扱限度額以下での変更が出来ます。
契約情報登録・照会→振込契約情報→企業選択→取扱限度額の変更にて可能です。
契約時の取扱限度額を超える変更の場合は、窓口でのお手続きが必要となります。

Q2. 管理者と利用者の違いは何ですか?

A2. 管理者は利用者情報の登録・変更、限度額の設定など、本サービスの利用にかかわる情報の管理を行います。
本サービスをご契約いただく際、管理者を必ず1人ご登録いただきます。
利用者は総合振込・給与振込などの業務を、管理者により設定された権限の範囲内で行います。利用者は99人まで登録可能です。

Q3. Eメールアドレスが変わったのですが、変更できますか?

A3. Eメールアドレスの変更は契約情報登録照会→企業情報照会→変更したい企業を選択し、照会ボタンを押して、変更したいアドレスの変更ボタンより変更してください。

Q4. パスワードの変更はできますか?

A4. ログイン、登録用、承認用の各パスワードについて変更することができます。
パスワードの変更は、各利用者(管理者、承認者、一般者)ID毎にご利用のパソコンから行えます。メイン画面から「管理機能」メニューを選択し、IDメンテナンス→利用者一覧→選択→編集より「お客様ID」情報を変更してください。
セキュリティの観点からパスワードはお客さまの誕生日・クレジットカード番号・電話番号など、他人に漏洩する可能性のある情報の使用は避け、こまめにパスワードの変更を実施することをお奨めいたします。
なお、利用者権限により変更できない場合もございます。

Q5. 代表口座の変更はできますか?

A5. 変更を希望される場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください。

Q6. 住所変更手続きをしていない時は?

A6. 当金庫にお届けのご住所が現住所と違う場合、本サービスのお申込みはできませんので、窓口にて住所変更のお手続きを行ってからお申込みください。

操作「残高照会、入出金照会」について

Q1. どの口座の残高や入出金明細が照会できますか?

A1. 事前にお申込書でご登録いただいたご利用口座の残高および入出金明細が照会できます。

Q2. 入出金明細はどれ位の期間まで照会できますか?

A2. 過去62日以内のご照会が可能です。

Q3. 入出金明細照会で照会できる明細数はいくつですか?

A3. 入出金明細照会は最高100明細まで、ご照会ができます。

Q4. 一度に複数の口座の残高照会はできますか?

A4. 一度に4口座まで照会できます。

操作「資金移動」について

Q1. 取扱限度額はいくらですか?

A1. 取扱限度額は1持込あたり5億円以下です。契約時の取扱限度額の変更については、当金庫本支店の窓口までご連絡ください。

Q2. 振込先は事前に信用金庫に届出が必要ですか?

A2. 必要ございません。
総合振込先や給与・賞与振込先は事前に登録することができます。振込先の登録の制限はありません。

Q3. EDI情報とは何ですか?また、文字数の制限や禁則文字などはありますか?

A3. EDIとは「ElectronicDataInterchange:電子データ交換」の略で、企業間の取引に関する情報を、当事者間の取り決めに従って通信回線を介しコンピュータ間で交換するシステムのことです。振込先との取り決めにより、必要に応じて設定してください。
また、入力できる文字は半角文字(カナ大文字、英字大文字、数字、スペース、「、」、-、(、)、\、./)で20文字までとなります。

Q4. 振込依頼人には文字数の制限や禁則文字などはありますか?
また、設定しない場合は振込依頼人には何が設定されますか?

A4. 入力できる文字は半角文字(カナ大文字、英字大文字、数字、スペース、「、」、-、(、)、\、./)で40文字までとなります。
また、空欄の場合は、支払元口座のカナ口座名義人を振込依頼人として設定いたします。

Q5. 振込データを取り消したいのですが・・・

A5. 振込データの削除は、承認待ちのデータのみ可能です。
当日扱いの場合、お引落とし口座の取扱店窓口にて訂正・組戻し等のお手続きをお願いいたします。内容によって別途手数料をいただくことがあります。また、お手続きが遅れて既に振込先口座に入金済みの場合は、お手続きができないこともあります。

Q6. 総合振込のWEB承認後の振込予約取消はどうすればできますか?

A6. 当金庫所定の手続きが必要です。詳細につきましては、お問い合わせ窓口までご連絡ください。また、為替発信がなされた振込の指定日当日の取消は、お手数ですが当金庫所定の書式(「振込・送金組戻依頼書」等)を当金庫本支店の窓口までご提出ください。

Q7. 給与振込のWEB承認後の振込予約取消はどうすればできますか?

A7. 当金庫所定の手続きが必要です。詳細につきましては、お問い合わせ窓口までご連絡ください。

Q8. 当日の資金移動は可能ですか?

A8. 当日扱い都度振込が可能です。ただし、当日の15時までに手続きしてください。

Q9. 振込資金はいつまでに出金口座に入金すればいいのですか?

A9. 資金の引落しは、当日扱い都度振込の場合、振込を依頼された時点で引落します。
その他の場合、ご契約時に決定した期日内に振込資金の入金をお願いいたします。

Q10. 予約している都度振込用の入金はいつまでにするべきですか?

A10. 振込指定日の前営業日までにご入金ください。ご入金がなければ、その振込はエラーとなる場合があります。また、都度振込(即時発信/予約発信)にて、お引落時に残高不足が発生した場合は、再度の引落処理は行いませんので、ご注意ください。

Q11. 本サービスで取引した内容は確認できますか?

A11. 本サービスをご利用いただいたお取引の状況を、お客さまのメールアドレスにご通知することができます。また、ご利用のパソコンで「取引状況照会」メニューにて過去3カ月分をご確認いただけます。

Q12. 総合振込の登録をしたが、登録の状況や振込が実行されているかはどのように確認できますか?

A12. 本サービスをご利用いただいたお取引の状況は、メイン画面から「取引状況照会」メニューの「総合振込」をお選びいただくと、お客さまが登録した持込情報の最新状態がご確認いただけます。

Q13. 振込先および口座振替の明細を登録・削除したいのですが・・・

A13. 振込先の登録・変更・削除はご利用のパソコンから行っていただけます。メイン画面から「明細情報登録・照会」メニューを選択し振込先、口座振替の各々の明細を変更・削除してください。

サービス内容について

Q1. 基本手数料はいつから引き落とされるのですか?

A1. お申込日の翌々月の25日(休業日の場合は翌営業日)が第1回目の引落しとなります。
第2回目からは1カ月分を取りまとめ翌月25日(休業日の場合は翌営業日)に代表口座からお引落しいたします。

Q2. 電子メールでの連絡を停止してもらいたいのですが・・・

A2. 電子メールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、連絡を停止することはできません。ご了承ください。

Q3. 振込通知等の登録メールアドレスを変更したいのですが・・・

A3. 登録したメールアドレスの追加・変更・削除はご利用のパソコンから行えます。メイン画面から「契約情報登録・照会」メニューを選択し「企業情報照会」より登録情報の変更を行ってください。
なお、メールアドレスは携帯電話用を含め最大10件まで登録できます。

その他

Q1. 電子メールアドレスを持っていないのですが、利用は可能ですか?

A1. 電子メールアドレスは必ず必要となっておりますので、電子メールのない方、設定のされていない方は本サービスをご利用になれません。

Q2. 愛媛信用金庫に口座を持っていないのですが、利用は可能ですか?
Q3. パソコンを紛失した時には、連絡する必要がありますか?

A3. 当金庫に連絡していただく必要はありません。ただし、電子証明書方式の場合は、電子証明書の失効手続きを行ってください。失効処理を行った電子証明書は利用できなくなり、該当電子証明書を利用したログインはできません。詳しくは、当金庫お問い合わせ窓口までご連絡ください。

Q4. パソコンが壊れた場合は、連絡する必要がありますか?

A4. 当金庫に連絡していただく必要はありません。

Q5. 使用しているパソコンが壊れた場合はどうしたら良いですか?

A5. パソコンの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われますので、バックアップ・復元または再発行の手続きが必要です。詳しくは、当金庫お問い合わせ窓口までご連絡ください。

または、最寄りの愛媛信用金庫窓口まで店舗のご案内


ページの先頭へ戻る

金融商品取引業者 登録番号 四国財務局長(登金)第15号