|
 |
(2021.12.1改定) |
為替手数料
種類 |
手 数 料 |
同一店内 |
本支店 (電信・文書共通) |
他行宛 (電信扱) |
他行宛 (文書扱) |
振込手数料
(1件につき) |
窓口利用 の場合 |
5万円未満 |
330円 |
330円 |
605円 |
605円 |
5万円以上 |
550円 |
550円 |
770円 |
770円 |
ATM利用 CDの場合 |
5万円未満 |
無 料 |
110円 (個人キャッシュカード 利用者は無料) |
385円 |
− |
5万円以上 |
無 料 |
330円 (個人キャッシュカード 利用者は無料) |
550円 |
− |
ATM利用
現金の場合 |
5万円未満 |
220円 |
220円 |
495円 |
− |
5万円以上 |
440円 |
440円 |
660円 |
− |
パソコン等 機械利用 の場合 |
5万円未満 |
無 料 |
110円 (個人契約者は無料) |
385円 |
− |
5万円以上 |
無 料 |
330円 (個人契約者は無料) |
550円 |
− |
為替自動 振込の場合 |
5万円未満 |
無 料 |
110円 |
385円 |
− |
5万円以上 |
無 料 |
330円 |
550円 |
− |
代金取立 手数料
(1通につき) |
小切手 |
自店内 |
無 料 |
− |
本支店 および他行 |
220円 |
− |
手形 |
自店内 |
330円 |
− |
本支店 および他行 |
440円 |
− |
他行手形・ 小切手
(個別取立) |
普通扱い |
660円 |
− |
至急扱い
(速達) |
880円 |
− |
その他の 手数料
(1通につき) |
不渡手形返却料 |
660円 |
− |
取立手形組戻料 |
660円 |
但し、取立のため発送済みの場合のみ |
取立手形店頭提示料 |
660円 |
但し、取立実費が660円を超える場合は実費 |
振込・送金の組戻料 |
660円 |
− |
ATM(自動機)手数料(−印は取扱できません)
注・・・取扱い時間は、店舗・ATMによって異なります。
キャッシュ カードの種類 |
区 分 |
平 日 |
土曜日 |
日曜日・祝日 祝日と重なる土曜日 |
8:00
〜 8:45 |
8:45
〜 18:00 |
18:00
〜 19:00 |
19:00
〜 21:00 |
8:00
〜 9:00 |
9:00
〜 14:00 |
14:00
〜 17:00 |
17:00
〜 21:00 |
8:00
〜 9:00 |
9:00
〜 17:00 |
17:00
〜 21:00 |
当金庫のカード |
お預入れ |
終 日 無 料 |
お引出し |
他信用金庫の
カード※ |
お預入れ |
110円 |
無 料 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
お引出し |
110円 |
無 料 |
110円 |
110円 |
110円 |
無 料 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
110円 |
第2地方銀行・信用組合・労働金庫のカード |
お預入れ |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
− |
220円 |
220円 |
− |
− |
220円 |
− |
お引出し |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
− |
220円 |
220円 |
− |
− |
220円 |
− |
他金融機関の
カード |
お引出し |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
− |
220円 |
220円 |
− |
− |
220円 |
− |
ゆうちょ銀行の
カード |
お預入れ |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
220円 |
220円 |
220円 |
お引出し |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
220円 |
110円 |
220円 |
220円 |
220円 |
220円 |
220円 |
提携クレジット
カード |
キャッシング |
110円 |
無 料 |
110円 |
110円 |
− |
110円 |
110円 |
− |
− |
110円 |
− |
※四国内の他信用金庫キャッシュカードでのお預入れ、お引出しは土・日・祝日にかかわらず終日無料です。 |
手形・小切手帳等発行手数料
種類 |
単 位 |
手 数 料 |
小切手帳(発行サービス) |
1冊(50枚綴) |
880円 |
緊急時発行 |
10枚 |
176円 |
約束手形(発行サービス) |
1冊(25枚綴) |
550円 |
緊急時発行 |
5枚 |
110円 |
為替手形(発行サービス) |
1冊(25枚綴) |
440円 |
マル専口座開設 |
口座開設時 |
3,300円 |
マル専手形用紙(発行サービス) |
1枚 |
440円 |
自己宛小切手発行 |
1枚 |
1,100円 |
署名鑑登録 |
登録及び変更時 |
5,500円 |
エレクトロニック・バンキングサービス手数料
種類 |
単 位 |
手 数 料 |
インターネットバンキングサービス(個人) |
― |
無 料 |
インターネットバンキングサービス(法人) |
オンラインサービス |
月 額 1,100円 |
データ伝送サービス |
月 額 3,300円 |
アンサーサービス |
照会・通知サービス |
月 額 1,100円 |
ホームバンキングサービス(HB) |
資金移動サービス |
月 額 1,100円 |
ファームバンキングサービス(FB) |
データ伝送サービス |
月 額 3,300円 |
テレホンバンキングサービス |
照会サービス |
無 料 |
資金移動サービス |
月 額 110円 |
窓口両替手数料・大量硬貨入出金手数料
両 替 枚 数 (金種指定枚数) |
手 数 料 |
1枚 〜 100枚 |
無 料 |
101枚 〜 300枚 |
220円 |
301枚 〜 500枚 |
330円 |
501枚 〜 1,000枚 |
440円 |
1,001枚 〜 2,000枚 |
770円 |
2,000枚超(1,000枚ごと) |
330円を加算 |
両替機利用手数料
両 替 枚 数
(金種指定枚数) |
手 数 料
(現金によるお取引) |
手 数 料
(当金庫キャッシュカードによるお取引) |
1枚 〜 100枚 |
100円 |
無 料
(1日1回限り) |
101枚 〜 500枚 |
200円 |
※101枚以上のお取引は
左記手数料となります。 |
501枚 〜 1,000枚 |
300円 |
※ |
持込みの両替金と受取りの両替金のいずれか多い方の枚数に応じ適用。 |
※ |
新券への両替・汚損した現金及び記念硬貨への交換につきましては、従来どおり無料とさせていただきます。 |
※ |
両替機利用による金種指定枚数は1,000枚までといたします。 |
※ |
下記取引におきましても、両替手数料の対象といたします。 |
(1) |
新札および金種を指定した預金口座出金。(但し、給与の支払いによる事業者の引き出しについては月1回は無料)。 |
(2) |
金種を指定したつり銭。 |
(3) |
原則、大量硬貨(100枚超)による預金口座へのご入金またはお振込み。 |
(4) |
店頭での受付のほか、営業担当により受付する場合も両替手数料の対象となります。 |
(5) |
両替手数料の改定に伴い、両替機の取り扱いにつきましても改定いたします。 |
その他の手数料
種類 |
単 位 |
手 数 料 |
残高証明
・
利息証明書 |
当金庫書式(都度発行) |
1通 |
770円 |
当金庫書式(継続発行)(注1) |
1通 |
330円 |
監査法人向け |
1通 |
3,300円 |
定形外 (注2) |
1通 |
2,200円 |
外国語 |
1通 |
2,200円 |
県立高校PTA会費窓口収納 |
1件 |
330円 |
株式(出資金)払込事務取扱手数料 |
払込金保管証明書の保管金に対して |
2.625/1.000 |
支払承諾取扱手数料(工事保証等) |
1通 |
1,100円 |
資格証明書発行手数料 (注3) |
1通 |
1,100円 |
印鑑証明書発行手数料 (注3) |
1通 |
1,100円 |
後見支援預金開設手数料 |
1口座 |
11,000円 |
通帳・証書再発行 |
1枚(1冊) |
1,100円 |
ICキャッシュカード発行 |
1枚 |
1,100円 |
磁気ストライプキャッシュカード再発行 |
1枚 |
1,100円 |
夜間金庫の利用手数料 |
月額 |
6,600円 |
夜間金庫専用入金帳 |
1冊 (50枚綴) |
5,500円 |
貸金庫 |
1金庫当り (年間) |
11,000円 |
全自動貸金庫(小) |
1金庫当り (年間) |
11,220円 |
全自動貸金庫(大) |
1金庫当り (年間) |
18,700円 |
保護預り |
1箇 (年間) |
4,400円 |
国債保護預り |
1口座 (年間) |
1,320円 |
情報開示 |
1件 |
1,100円 |
取引履歴発行 |
20枚まで
(21枚目より1枚毎に22円を加算) |
440円 |
取引履歴継続発行 |
1枚につき |
33円 |
相続預金払戻証明書 |
1通 |
1,100円 |
(注1) |
継続発行申込同時の発行分を含む。 |
(注2) |
当庫書式によらない証明書(例:依頼者が指定した書式又は当庫で別途作成したもの) |
(注3) |
担保設定に関する手数料が発生しない場合の取引に関する発行。 |
※ |
キャッシュカード手数料については 改姓、磁気読取りの不具合については無料、破損・紛失等は徴求 |
|
融資関係手数料
種類 |
単 位 |
手 数 料 |
流動資産・
不動産関係 |
※流動資産担保
(設定時・2年目以降の調査管理時)
※不動産担保
(設定時・動産譲渡登記を含む) |
1件 1千万円未満 |
11,000円 |
1件 5千万円未満 |
33,000円 |
1件 5千万円以上 |
55,000円 |
担保物件の追加 |
1件 |
11,000円 |
一部抹消・一部解除 |
1件 |
11,000円 |
極度額変更(根)・順位変更 |
1件 |
11,000円 |
債務者の変更 |
1件 |
11,000円 |
(根)抵当権の譲渡 |
1件 |
11,000円 |
手形貸付・
一般証貸 |
融資証明書 |
1回 |
5,500円 |
繰上返済
(手形貸付を除く内入・完済) |
1回 |
11,000円 |
条件変更
【約定返済額・弁済期限・
最終期限(手貸)・利率】 |
1回 |
11,000円 |
債務者・保証人の変更
※不動産関係の債務者の変更と
重複する場合は徴求しない |
1回 |
5,500円 |
アパマンローン融資実行手数料 |
55,000円 |
住宅ローン
関係
手数料 |
不動産担保(設定時)
※その他の場合、
不動産関係手数料に準ずる |
1件 1千万円未満 |
11,000円 |
1件 5千万円未満 |
33,000円 |
1件 5千万円以上 |
55,000円 |
条件変更
(約定返済額・弁済期限・利率) |
1回 |
11,000円 |
債務者・保証人の変更
(不動産関係の債務者の変更と
重複する場合は徴求しない) |
1件 |
5,500円 |
融資証明書 |
1回 |
5,500円 |
固定期間の更新
固定⇔変動への変更の場合も含む |
1回 |
11,000円 |
繰上返済
(一部・
全額共通) |
変動金利型 |
1回 |
5,500円 |
固定金利
選択型 |
H26.3.31以前
実行分 |
1回 |
5,500円 |
H26.4.1以降
実行分
(返済元本付き) |
1回 5百万円未満 |
22,000円 |
1回 1千万円未満 |
33,000円 |
1回 1千万円以上 |
55,000円 |
住宅ローン事務手数料 |
新規実行時 |
33,000円 |
※ |
手形貸付の条件変更(最終期限・利率)は預金担保・手貸枠の更新を除く。 |
※ |
1件の貸出金につき条件変更が重複する場合にはこのうち手数料額の大きいもの1件の手数料を適用する。
ただし、繰上返済、債務者・保証人の変更(不動産関係の債務者変更と重複する場合を除く)にかかる手数料は別途必要(一般証貸、住宅ローン共通)。 |
電子記録債権サービス利用料金
区分 |
PC利用の場合 |
窓口利用の場合 |
基本手数料 |
無 料 |
発生記録 |
330円 |
1,100円 |
譲渡記録(分割譲渡記録) |
330円 |
1,100円 |
保証記録 |
無 料 |
1,100円 |
開示請求(※1) |
無 料 |
1,100円 |
変更・取消(※2) |
無 料 |
1,100円 |
決済資金の入金(※3) |
220円 |
(※1) |
基本的な項目の開示請求の手数料です。その対象とならない特殊な開示請求の場合、書面での手続きが必要なうえ、別途手数料が必要です。 |
(※2) |
変更する電子記録債権の利害関係者が債務者と債権者の2者のみの場合(発生記録以外の記録がされていない)の手数料です。すでに譲渡されている等、利害関係者が3者以上の場合には、書面での手続が必要なうえ、別途手数料が必要です。 |
(※3) |
電子記録債権の決済資金を受け取られる場合にご負担いただく手数料です。 |
|