このページの先頭です

ここから本文です

インターネットバンキング

インターネットバンキングを悪用した詐欺にご注意ください。

インターネットバンキングを悪用した新たな手口の詐欺が発生しています。

インターネットバンキングをご利用の際には、次の点について注意を呼びかけておりますので十分にご留意ください。

還付金詐欺

犯行手口

  1. 市役所や社会保険事務所、税務署などの職員を名乗る者から「保険金を還付するので必要書類を送付する」との電話があり、後日、北見信用金庫の「WEBバンキング利用申込書」がお客様宅に送付されてきます。
  2. お客様が北見信用金庫に申込書を送付し「利用開始のご案内」が送られてきた頃を見計らって、再度、犯人から「還付の手続きのため、契約者IDやパスワードなどを教えて欲しい」といった電話があります。
  3. その後、犯人は聞き出した契約者IDやパスワードでお客様になりすましてインターネットバンキングにログインし、お客様の口座から不正な振替により他金融機関の犯人の口座へ振込みが行われ、即時に引き出されてしまいます。

お客様にご注意いただきたい事項

  • 北見信用金庫職員や市役所職員などの第三者が、電話などでお客様の契約者IDやパスワードをお聞きすることはありません。
  • お申込みに際して不審な点がある場合や契約者IDやパスワードを他人に教えてしまった場合などは、「契約情報変更」→「取引中止」を行ってから下記までご連絡ください。
  • インターネットバンキングのお申込みによって、保険金などが還付されることはございません。

サポート詐欺

犯行手口

「サポート詐欺」とは、お客さまのパソコンに、「ウイルスに感染しました!」「パスワード情報がリスクに晒されています!」等の警告画面を表示するよう仕組み、偽のヘルプデスクの広告を通じて正規のサポート業者を装って行われる詐欺であり、以下のような特徴があります。

  • 「ウイルス感染した」などの偽の警告画面を表示させて不安をあおる。
  • 問題解決のためのサポートを行うような振りをする。
  • 警告画面上の電話番号に電話をかけさせる。
  • 遠隔操作によりパソコンを調べる。
  • 不必要なセキュリティソフトの購入やサポート契約を結ばせる。
  • インターネットバンキングのIDやパスワードを教えるよう誘導する。(パソコン上で入力させようとする)

お客様にご注意いただきたい事項

  • 警告画面が表示されても、画面の指示に安易に従わない。
  • 記載されている電話番号に電話をかけたり、業者(犯人)が要求するソフトのダウンロードやインストールをしない。
  • 警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動する。

本文はここまでです