> | 運用する・備える | > | 個人向け国債 |
佐原信用金庫の全営業店にて個人向け国債の窓口販売業務を行っております。
個人向け国債 | ||||||||
金利タイプ | 変動金利 | 固定金利 | ||||||
満期 | 10年 | 5年 | 3年 | |||||
金利水準 | 基準金利×0.66 (※1) |
基準金利-0.05% (※2) |
基準金利-0.03% (※2) |
|||||
金利の下限 | 0.05% | |||||||
購入対象 | 個人のお客様が対象となります。 | |||||||
発行頻度 | 毎月(年12回) | |||||||
利子の受け取り | 半年毎に年2回 ご指定の口座に入金いたします。(※3) |
|||||||
課税 | 利子所得として、20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の 申告分離課税です。(※4) |
|||||||
購入単位 | 最低1万円から1万円単位 | |||||||
販売価格 | 額面金額100円につき100円 | |||||||
手数料 | ご購入、償還の際に手数料はかかりません。 | |||||||
中途換金 | 発行後1年経過すれば、いつでも中途換金が可能 直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685が差し引かれます
|
※1 | 基準金利は、利子計算期間開始日の前月までの最後に行われた10年固定利付国債の入札(初回利子については募集期間開始日までの最後に行われた入札)における平均落札利回り。 |
※2 | 基準金利は、募集期間開始日の2営業日前において、市場実勢利回りを基に計算した期間5年または3年の固定利付国債の想定利回り。 |
※3 | 休業日の場合、翌営業日になります。 |
※4 | 国債の利子は、受取時に20.315%分税金が差し引かれます。ただし「障害者などの非課税貯蓄制度(いわゆるマル優、特別マル優)」の適用を受け、非課税とすることができます。この制度については税務署などにお問い合わせください。 |
個人向け国債の詳細および発行スケジュール等については、下記の財務省ホームページでご確認ください。 | ||
|
![]() |
安全性 | ||||||||||
日本国政府が発行し、元本や利子をお支払いする国債です。 | |||||||||||
![]() |
購入金額は1万円から | ||||||||||
1万円から購入できる手軽な資産運用商品です。 | |||||||||||
![]() |
「利子」は年2回 | ||||||||||
「個人向け国債」の利子は半年(6カ月)ごとに年2回支払われます。 利子所得として20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の申告分離課税となります。 |
|||||||||||
![]() |
ペーパーレス | ||||||||||
「社債、株式等の振替に関する法律」に基づいて発行するペーパーレスの国債であり、国債証券は発行されません。債券口座により管理され、本券の手元保管等はできません。 | |||||||||||
注意事項 | |||||||||||
|
佐原信用金庫
登録金融機関
関東財務局長(登金)第206号