個人向けインターネットバンキングQ&A
- 専用ソフトは必要ですか?
- 海外からも使えますか?
- 1台のパソコンを複数の人で使うことはできますか?
- ISDNやADSLでも利用できますか?
- 社内LAN経由でのサービス利用は可能ですか?
- 利用できる携帯電話は何ですか?
- インターネットバンキングのセキュリティについて教えて下さい。
- 利用者番号やパスワードの不正使用のおそれがある場合、どうすればよいのですか?
- 緊急停止を解除するには、どうすればよいのですか?
- パスワードを忘れてしまった場合は、どうすればよいのですか?
- セキュリティのために注意することは何ですか?
- 申込方法について教えてください。
- 法人も申し込みできますか?
- サービス利用口座を追加するには、どうすればよいのですか?
- どの口座の残高や入出金明細が照会できますか?
- 入出金明細照会で照会できる期間はどのぐらいですか?
- 振込先はあらかじめ届け出が必要ですか?
- 振込先を登録することができますか?
- 振込の限度額を変更するには、どうすればよいのですか?
- 振込資金はどの時点で口座から引き落としになりますか?
- 振込を取り消すことはできますか?
- 振込(資金移動)ロックはどのようにすればよいのですか?
- インターネットバンキングで定期預金を契約するためには、どのような手続きが必要ですか?
- 適用される金利は店頭表示金利と同じですか?
- 定期預金の解約はどのようにするのですか?
- 税金・各種料金の払込みとはどのようなサービスですか?
- 払込みできる料金には、どのようなものがありますか?
- 本サービスを利用するために別途手続きが必要ですか?
- 払込み金額の限度額を変更するには、どうすればよいのですか?
- 税金・各種料金の払込みを取り消すことはできますか?
- 領収書は発行されますか?
- 払込み結果の確認はできますか?
- サービスを一旦終了した直後にサービスを利用しようとしたら、ログオンできないのですが。
- Eメールアドレスが変わった場合は?
- リモートサポートサービスとは?
Copyright © 空知信用金庫 2000- All Rights Reserved.