重要なお知らせ
- 不審なメールにご注意ください!<業務管理課>
最近、信用金庫をかたった件名のウイルスメールが多く確認されております。
ウイルスメールを開いてしまうとウイルスに感染し情報を抜き取られる恐れがありますので、不審なメール等にはご注意いただきますようお願いいたします。
詳しくは、こちらのリンクをご覧ください。(令和2年12月16日更新) - 【重 要】インターネットバンキングセキュリティソフトのアップデート等について<業務管理課>
セキュリティソフト「Rapport(ラポート)」のアップデートが11月16日から順次配信されます。
その際、メッセージが表示されますので、対応をお願いいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和2年11月16日更新) - 【緊 急】インターネットバンキングにおける不正取引の増加について!<業務管理課>
他金融機関のインターネットバンキングにおいて、不正送金・不正アクセスによる被害が急増しています。
不審なサイトに不用意にID・パスワード等を入力しないこと、ワンタイムパスワードの導入等、対策をお願いいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和2年10月26日更新) - 【インターネットバンキング】ソフトウェアトークン、バージョンアップのお知らせ<業務管理課>
ワンタイムパスワードで使用する『しんきん個人ワンタイムパスワードアプリ』について、令和2年7月20日(予定)にバージョンアップを実施させていただきます。
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和2年7月17日更新) - 【インターネットバンキング】セキュリティソフトの更新に伴うメッセージの表示について<業務管理課>
「しんきんインターネットバンキングシステム」にてご利用いただいているIBM社のセキュリティソフト(Rapport)につきまして、Windows版のアップデートが順次行われるとの連絡がありました。
つきましては、端末の再起動を促すメッセージが表示されますので、「今すぐ再起動」をクリック等して、Rapportの更新を実施してください。
この件につきましては、こちらのサイトもご覧ください。(令和2年6月10日更新) - 不審なメールにご注意ください!<業務管理課>
金融機関(銀行)を装ったフィッシングサイト(偽のログインサイト)へ誘導するメールが発生しています。
こうしたメールやSNS等に記載されたリンクからアクセスしたサイトに、ID・パスワード等を入力しないよう、ご注意ください。
詳しくは、こちらもご覧ください。(令和2年4月30日更新) - 民法改正等に基づく預金規定等の改定のお知らせ<業務管理課>
令和2年4月に施行される民法改正を踏まえ、規定類の改定を行い、改定後の規定を4月1日までに、HP上に掲載いたします。
今後もより一層のサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
改定となります規定など、詳しくは、こちらをご覧ください。(令和2年3月27日更新) - 【緊 急】インターネットバンキング不正取引の発生に対する注意喚起について!<業務管理課>
他金融機関のインターネットバンキングにおいて、「ペイジー収納サービス」を利用した不正取引が発生しております。
インターネットバンキングをご利用のお客様におかれましては、セキュリティ対策を必ず実施いただくようお願いいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和2年3月19日更新) - 【緊 急】不審なメールにご注意ください!<業務管理課>
メールやショートメッセージ(SMS)を送信し、フィッシングサイト(詐欺サイト)に誘導し、インターネットバンキングの利用者番号や暗証番号(パスワード)を盗み取り、不正な振込が行われる事案が急増しております。
当金庫からお客様にメールやSMSを送信し、利用者番号、暗証番号(パスワード)を入力するサイトに誘導することはありません。そのようなメールやSMSは詐欺メールですので、絶対に入力しないようお願いいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和元年12月27日更新) - 年末年始のATM稼働時間等について<業務管理課>
年末年始のATM稼働時間および金融機関をつなぐATMネットワークシステムのメンテナンス等の影響についてお知らせいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和元年12月12日更新) - 不審なメールにご注意ください!<業務管理課>
フィッシングによるものとみられる、インターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)
詳しくは、こちらをご覧ください。(令和元年11月1日更新) - インターネットバンキングシステム臨時休止のお知らせ<業務管理課>
令和2年1月1日(水)午前0時から1月3日(金)終日、新システムへの移行作業のため、サービスを臨時休止させていただきます。詳しくは、こちらをご覧ください。(令和元年11月1日更新) - 金融機関をつなぐATMネットワークシステムのメンテナンスのお知らせ<業務管理課>
令和1年12月31日(火)23時50分から1月4日(土)03時59分にかけて、金融機関をつなぐATMネットワークシステムのメンテナンスが予定されております。詳しくは、こちらをご覧ください。(令和元年11月1日更新) - しんきんインターネットバンキングシステムにおけるWindows7サポート終了に伴う推奨環境の見直しについて(セキュリティに関するリンク)
マイクロソフト社より、「Windows7」のサポートが2020年1月14日に終了することが発表されております。お客様が安全にIBシステムをご利用いただくうえで極めてリスクが高くなることから、サポート終了日にあわせて「Windows7」を推奨環境対象外と致しますので、早めに最新OS等の推奨環境への移行をお願いいたします。(令和元年11月1日更新) - 預金規定の改定および関連規程集の電子化について<業務管理課>
令和元年12月16日(月)に預金規定の改定および関連規程集の電子化を実施します。詳しくは、こちら。(令和元年11月18日更新) - 「クラウドサービス内にインターネットバンキングの利用者番号、パスワードを保管しないでください。」(セキュリティに関するリンク)<業務管理課>
クラウドサービス(インターネット上にデータを保管するサービス)のパスワード情報等が流出することにより、保管したインターネットバンキングのパスワード情報等も流出し、不正な振込が行われる事案が発生しております。万一の被害を防止するため、クラウドサービス上には、インターネットバンキングの利用者番号、パスワードを保管しないようお願いします。(令和元年11月18日更新) - インターネットバンキング ソフトウェアトークン バージョンアップのお知らせ<業務管理課>
- インターネットバンキング「お客様操作画面」のリニューアルについて
- 70歳以上のお客様に対する、「キャッシュカード機能の一部利用制限」について(2019年2月27日更新)
- ワンタイムパスワードの導入について(平成30年10月29日更新)
- デビットカードサービスについて(平成30年4月12日更新)
- 信用金庫電子決済等代行業者との連携および協働に係る方針について
- キャッシュカード振込制限の一部利用制限について
- インターネットバンキングにおけるお客様への不審なメールに関する注意喚起
- ワンタイムパスワードの運用変更に伴う、お客様への案内
- インターネットバンキングの不正利用による法人のお客さまへの被害補償の取組みについて
- インターネットバンキングにおけるセキュリティにかかる注意喚起(不正送金防止)について
- SLL3.0の脆弱性に関するお客様への注意喚起について
- しんきんインターネットバンキングを安全にご利用いただくために
- Microsoft Internet Explorerの脆弱性について
- インターネットバンキングの確認用パスワードを盗み取ろうとするコンピュータウイルスへの注意喚起について
館山信用金庫からのお知らせ
- 2020年 4月27日
- しんきん法人インターネットバンキングの利用が開始されました。
- 2019年 8月26日
- 館山信用金庫ホームページ一部リニューアルしました。