商品名 |
カードローン付教育ローン |
商品概要 |
就学に関わる一切の資金に対応いたします。カードローン付で後日の資金にも安心です。 |
ご利用いただける方 |
・以下の全てを満たす個人のお客さま
①満20歳以上65歳以下で完済時年齢が満75歳以下の方。
②勤続(営業)年数2年以上で安定継続した収入(歩合給は除く)がある方
③当金庫営業区域内に住宅または勤務先がある方。
④原則、ご融資金を学校などにお振込みできること。
※お振込みが困難な場合はご相談ください。
⑤借換の場合、借換対象の教育ローンに直近6ヵ月以内に返済遅延がない方。
・上記の他、㈱ジャックスの保証を得られることが必須の条件となります。 |
お使いみち |
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、専門学校、予備校、短期大学、大学、大学院の入学金・授業料などの教育に関わる費用および子弟の新生活にかかる費用。
・対象となる資金
①授業料
前期・後期の1年分を上限に一括借入が可能です。ただし、一括支払いが条件となります。
②入学一時金
入学金、教材費、制服代、寄付金など。ただし、学校債は対象となりません。
③受験に必要な受験費用、交通費、宿泊代
④寮費、下宿代、アパートなど入居時の敷金、礼金、前払い家賃、引越し費用など。なお、在学期間の 途中に発生する場合も対象となります。
また、一括前払い家賃は1年分を上限とします。
⑤上記①~④の資金については、申込受付日前3ヵ月以内の支払済み分も対象となります。
⑥教育ローンの借換資金
⑦仕送り資金(月額家賃を含む)
1年分を上限とする。また、仕送り資金のみでの申込は不可とする。 |
融資金額 |
・10万円以上500万円以内(1万円単位)
・医科、歯科、薬科大学または学部の場合は1000万円以内 |
融資期間 |
・6ヶ月以上10年7ヵ月以内(据置期間含む)
・6年制の場合は12年7ヵ月以内(据置期間含む)
・元金据置をご利用しない場合は7年以内 |
元金据置期間 |
・短期大学、大学、大学院に関わる資金が対象となります。
・入学前7ヵ月間および卒業予定年月までの在学期間が上限となります。
・据置期間中は毎月利息のみお支払いとなります。 |
融資金利 |
・変動金利(保証料含む)
 |
融資形式 |
・証書貸付
・カードローンは当座貸越 |
担保・保証人 |
・原則として不要です。 |
保証会社 |
・㈱ジャックスの保証となります。 |
返済方法 |
・約定返済日(休日の場合は翌営業日)をお決めください。
・毎月元利均等割賦返済(ボーナス月増額返済併用可)
・ボーナス月増額返済は融資金額の50%以内で指定できます。
・申込人名義の普通預金口座からの自動振替による返済となります。
・約定返済とは別に、証書貸付部分の残債務を繰り上げて返済することができます。 |
申込方法 |
・借入申込書
①申込印鑑は普通預金届出印鑑とします。
②専用申込書を使用していただきます。
・次の書類をご準備ください。
①本人を確認する資料
運転免許証または健康保険証
②所得を証明する資料
〇給与所得者の方
公的所得証明書、源泉徴収票のいずれか1通
〇自営業者の方
確定申告書(受付印があるもの)、納税証明書(1.2)のいずれか1通
※申込金額が100万円以内の場合は不要です。
③資金使途を証明する資料
合格通知書または在学証明書および入学金納付書、授業料納付書、賃貸借契約書などの写し
④申込受付日前3ヵ月以内に自己資金で支払済み分の入学金や授業料などについては領収書の写し
⑤借換を含む場合
〇借換対象となる教育ローン償還表などの写し
〇直近6ヵ月以内に返済遅延がないことを証明する書類(通帳などの写し) |
保証料 |
--- |
手数料 |
① |
新規取扱手数料 |
- |
② |
一部繰上返済手数料 |
- |
|
付帯するカードローン |
・上記のローンの保証が得られた方には50万円のカードローンがセットされます。
なお、100万円のカードローンをセットすることも可能となりますが、以下の条件を満たすことが必要となります。また、100万円のカードローンは給与所得者の方のみの取扱いとさせていただきます。
○条件:勤続5年以上で不動産を自己または家族が所有すること。
融資極度額 |
50万円または100万円 |
融資期間 |
・2年(延滞等がない場合以後自動更新されます)
・満65歳までの取扱いとなります。
・証書貸付部分が終了後も保有を続けることができます。 |
融資金利 |
固定金利10.0%(保証料含む) |
利息徴求 |
・毎月の元加時および契約終了時に自動徴求します。 |
融資形式 |
当座貸越 |
返済方法 |
50万円コース |
毎月10日、2万円の定額返済 |
100万円コース |
毎月10日、3万円の定額返済 |
・最終期限時は、残債務の一括返済となります。
・両コース共約定返済とは別に、貸越専用口座に随時任意の金額を返済することができます。 |
利息の計算方法 |
・毎日の最終残高について付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算 |
|
その他参考となる事項 |
・この口座は、自動入金および自動支払口座としてご利用できません。
・この申込みに関して、当金庫および当金庫提携の保証会社が取引上の判断をするにあたり、当金庫及び当金庫提携の保証会社の加盟する個人信用情報機関及び同機関と提携する個人信用情報機関に、お申込人の信用情報が登録されている場合には、当金庫および当金庫提携の保証会社が利用すること。
また、利用した場合には、その利用した日などが同機関に登録され、同機関の加盟会員が登録日から6ヵ月を超えない期間、それを取引上の判断として利用すること、以上をご了承ください。
・借入後の利率は基準金利(当金庫の短期貸出最優遇金利)の変更に伴い、その変更幅と同じだけ自動的に引き上げまたは引き下げられます。変更は毎年融資実行月および6ヵ月後応答月の1日を基準日として年2回見直しを行い、新利率は各基準日の1ヶ月後応答日の翌日以降で最初に到来する約定返済日の翌日から適用いたします。
・ご返済が遅滞した場合の損害金の割合は年18.25%(年365日の日割計算)とします。
・毎月元利均等割賦返済とはご返済の初回から最終返済時まで、毎月のお支払い金額(元金返済部分+利息支払部分)が一定となるように計算されている返済方式です。
・詳しい規定などは申込書(お客様控)に記載しております。
・返済額の試算については窓口でお問い合わせください。 |