公共債

個人向け国債

青木信用金庫では、個人向け国債の取扱いを行っております。

個人向け国債は、額面1万円から購入できる個人のお客さまを対象とした国債で、3年(固定金利型)と5年(固定金利型)、10年(変動金利型)のプランの中から選べます。

商品名 商品タイプ
固定金利型
3年満期
発行時に設定された利率が満期まで変わらない『固定金利』を採用
固定金利型
5年満期
発行時に設定された利率が満期まで変わらない『固定金利』を採用
変動金利型
10年満期
半年ごとに適用する利率が変わる『変動金利』を採用
購入できる
お客さま
個人の方のみ
購入単位 1万円以上、1万円単位
利子の
受取方法
半年ごとの年2回、お客さまの指定口座に自動入金されます
留意事項
  • 個人向け国債は、預金・投資信託・保険商品ではありません。

  • 個人向け国債は、預金保険機構・投資者保護基金・保険商品ではありません。

  • 個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。

  • 個人向け国債のお取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。

  • 国債の受取利子に20.315%(国税15.315%、地方税5%)の税金が差し引かれます。

  • 個人向け国債は、発行から1年が経過するまでは、原則として中途換金はできません。ただし、保有者がお亡くなりになった場合又は大規模な自然災害により被害を受けられた場合は、各々の期間内であっても中途換金ができます。

  • 中途換金時の受取金額は、額面金額に経過利子を加えた金額から、直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685%の中途換金調整額が差し引かれます。

  • 個人向け国債は、元本と利子の支払いを日本国政府が行うため、安全性の高い金融商品ですが、発行体である日本国の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生じるリスクがあります。

  • 個人向け国債のご購入にあたっては、必ず契約締結前交付書面をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。

  • リンク先は財務省のWEBサイトです。

地方債

青木信用金庫では、県や市町村が発行する債券の取扱いを行っております。

埼玉県などの地方公共団体が発行する地方債は、償還期間5年、7年、10年や申込単位1万円、10万円など、さまざまな形態で発行されていて、個人はもとより法人の方も購入できます。なお、発行頻度は不定期です。

現在、募集販売している地方債はありません。