2024年6月10日現在
商品名 |
しんきんカーライフプラン |
ご利用いただける方 |
- 申込時満年齢20歳以上で安定継続した収入がある公的健康保険加入の方
- 外国人のお客様は永住者、又は特別永住者の方
- 保証会社の保証を受けられる方
- 当金庫会員または会員資格を有する方(当金庫からのお借入総額が700万円を超える場合には、当金庫の会員になっていただく必要があります。)
- 「WEB完結型」では、申込時に当金庫で「本人名義の普通預金口座」(取引時確認済口座)」を
お持ちの方に限ります
|
お使いみち |
- 申込人または申込人の家族(配偶者、直系尊属(配偶者の直系尊属を含む)、子、孫)が使用する自家用自動車、オートバイ(原動機付自転車を含む)、自転車(電動アシスト自転車、ロードバイク、クロスバイク等)にかかる次の資金
- ①購入資金(購入にかかる税金・保険料等も可)
- ②車検・修理費用
- ③パーツ・オプションの購入・取付費用
- ④自動車保険費用
- ⑤運転免許取得費用
- ⑥車庫設置費用
- ⑦電気自動車用充電設備の購入・設置費用
- ⑧申込人が①から⑦を使途として当金庫を含む金融機関、自動車メーカー系を含む信販
会社等から借り入れたローンの借換え資金(借換えに伴う繰上完済にかかる手数料を含む)
- 「WEB完結型」の申込みでは、当金庫でご利用いただいているローンの借換はできません
- ご融資金は当金庫のご指定いただいた預金口座に入金させていただき、入金後は当該預金口座からお使いみちに合わせて相手先へ原則当金庫よりお振込みさせていただきます。(振込手数料は別途ご負担いただきます)
|
ご融資金額 |
1万円~1,000万円(単位1万円) |
ご利用期間 |
- 3ヵ月以上15年以内(元金返済据置6ヵ月以内設定できます)
- 「WEB完結型」の受付では、元利均等返済のみとなります
|
ご融資利率 |
当金庫所定の利率を適用します (融資利率は窓口でお問い合わせください) |
ご返済方法 |
- 元金均等または元利均等返済、ボーナス併用(融資金額の50%以内)もできます
- 「WEB完結型」の受付では、元利均等返済のみとなります
|
担保 |
必要ありません |
保証人 |
しんきん保証基金が保証しますので必要ありません |
印紙・保証料 |
- 印紙代は口座から引落します。保証料は貸付利息に含まれており別途お支払いは不要です
- 「WEB完結型」では、印紙代は原則不要です
|
ご用意いただくもの |
- お申込に際しては運転免許証(表裏)が必要となります。運転免許証を取得されていない場合は個人番号カード(表のみ)、パスポート、健康保険証(注)、顔写真付住民基本台帳カード(表裏)、運転経歴証明書(表裏)のいずれかが必要です
又、外国人のお客様は前記本人確認書類に加えて在留カード等別途書類が必要です
(注)別途、住民票等が必要となりますので、詳しくは窓口でお問い合わせください
- 「WEB完結型」は、運転免許証またはパスポート(2020年2月3日以前に発行された所持人記入欄のページがある有効期限内のもの)をお持ちの方に限ります
- お申込に際しては年収確認書類が必要です。詳しくは窓口でお問い合わせください
- 資金使途確認書類(見積書・注文書・請求書等)、振込依頼書が必要となります
- 借換えの場合は残高確認書類が必要となります
|
苦情処理措置・紛争解決措置 |
- 苦情処理措置
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店またはお客様相談窓口(9時~17時、電話:0120-315-784)にお申し出ください
- 紛争解決措置
東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)及び兵庫県弁護士会(電話:078-341-8227)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に上記お客様相談窓口または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。
また、お客さまから、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)に直接お申し出いただくことも可能です。
なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客さまにもご利用いただけます。
その際には、①お客さまのアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。詳しくは、東京三弁護士会、当金庫お客様相談窓口もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください
|
その他 |
- お申込みに際しては審査をさせていただきます。結果によってはご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください
- 返済条件等変更される場合は当金庫所定の手数料がかかる場合があります詳しくは、「ご融資に関する手数料」をご覧ください
- 「WEB完結型」では、審査の都合上、当金庫より来店での手続きをお願いする場合があります
|
2023年12月1日現在
商品名 |
しんきんカーライフプランプライム |
ご利用いただける方 |
- 当金庫の営業エリア内に居住または勤務する方
- 申込時満年齢20歳以上で安定継続した収入がある公的健康保険加入の方
- 次のいずれかを満たす方
・本件ローン申込みをしんきん個人ローンインターネット申込受付システム(ネットシステム)で行った方
・自動車関連資金の内、本ローンにより次の電気自動車等(新車・中古車)を購入する方
【対象となる自動車】電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車
・申込日時点または貸付実行日時点において、当金庫の以下対象ローンが次の条件を満たす方
(対象ローン)すべての基金保証付個人ローン、またはレスキューローン
(対象ローンの条件:以下a,bのいずれか)
a.貸出実行日から6ヵ月以上経過し、かつ直近の約定返済が行われている
b.完済して3年以内
・申込日時点または貸付実行日時点において、当金庫のしんきんカードローンが次の条件を満たす方
①契約中、②新規契約する(各種プライム貸付実行日以前(同日を含む)に契約する)
- 外国人のお客様は永住者、又は特別永住者の方
- 保証会社の保証を受けられる方
- 当金庫のお借入残高が本ローン含め700万円を超える場合は、当金庫の会員様に限ります。
- 「WEB完結型」では、申込時に当金庫で「本人名義の普通預金口座」(取引時確認済口座)」を
お持ちの方に限ります
|
お使いみち |
- 申込人または申込人の家族(配偶者、直系尊属(配偶者の直系尊属を含む)、子、孫)が使用する自家用自動車、オートバイ(原動機付自転車を含む)、自転車(電動アシスト自転車、ロードバイク、クロスバイク等)にかかる次の資金
- ①購入資金(購入にかかる税金・保険料等も可)
- ②車検・修理費用
- ③パーツ・オプションの購入・取付費用
- ④自動車保険費用
- ⑤運転免許取得費用
- ⑥車庫設置費用
- ⑦電気自動車用充電設備の購入・設置費用
- ⑧申込人が①から⑦を使途として当金庫を含む金融機関、自動車メーカー系を含む信販
会社等から借り入れたローンの借換え資金(借換えに伴う繰上完済にかかる手数料を含む)
- 「WEB完結型」の申込みでは、当金庫でご利用いただいているローンの借換はできません
- ご融資金は当金庫のご指定いただいた預金口座に入金させていただき、入金後は当該預金口座からお使いみちに合わせて相手先へ原則当金庫よりお振込みさせていただきます。(振込手数料は別途ご負担いただきます)
|
ご融資金額 |
1万円~1,000万円(単位1万円) |
ご利用期間 |
- 3ヵ月以上15年以内(元金返済据置6ヵ月以内設定できます)
- 【WEB完結型】対応有
|
ご融資利率 |
当金庫所定の利率を適用します (融資利率は窓口でお問い合わせください) |
ご返済方法 |
- 元金均等または元利均等返済、ボーナス併用(融資金額の50%以内)もできます
- 「WEB完結型」の受付では、元利均等返済のみとなります
|
担保 |
必要ありません |
保証人 |
しんきん保証基金が保証しますので必要ありません |
印紙・保証料 |
- 印紙代は口座から引落します。保証料は貸付利息に含まれており別途お支払いは不要です
- 「WEB完結型」では、印紙代は原則不要です
|
ご用意いただくもの |
- お申込に際しては運転免許証(表裏)が必要となります。運転免許証を取得されていない場合は個人番号カード(表のみ)、パスポート、健康保険証(注)、顔写真付住民基本台帳カード(表裏)、運転経歴証明書(表裏)のいずれかが必要です
又、外国人のお客様は前記本人確認書類に加えて在留カード等別途書類が必要です
(注)別途、住民票等が必要となりますので、詳しくは窓口でお問い合わせください
- 「WEB完結型」は、運転免許証またはパスポート(2020年2月3日以前に発行された所持人記入欄のページがある有効期限内のもの)をお持ちの方に限ります
- お申込に際しては年収確認書類が必要です。詳しくは窓口でお問い合わせください
- 資金使途確認書類(見積書・注文書・請求書等)、振込依頼書が必要となります
- 借換えの場合は残高確認書類が必要となります
|
苦情処理措置・紛争解決措置 |
- 苦情処理措置
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店またはお客様相談窓口(9時~17時、電話:0120-315-784)にお申し出ください
- 紛争解決措置
東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)及び兵庫県弁護士会(電話:078-341-8227)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に上記お客様相談窓口または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。
また、お客さまから、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)に直接お申し出いただくことも可能です。
なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客さまにもご利用いただけます。
その際には、①お客さまのアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。詳しくは、東京三弁護士会、当金庫お客様相談窓口もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください
|
その他 |
- お申込みに際しては審査をさせていただきます。結果によってはご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください
- 返済条件等変更される場合は当金庫所定の手数料がかかる場合があります詳しくは、「ご融資に関する手数料」をご覧ください
- 「WEB完結型」では、審査の都合上、当金庫より来店での手続きをお願いする場合があります
|