キャッシュカード
ちたしんキャッシュカードについて
【ご注意】
偽造キャッシュカードや盗難・紛失キャッシュカードを使った、預金の不正な引出し事件が増えています。キャッシュカードの管理に十分ご注意ください。
知多信用金庫では、このような事件の被害を防止するため、磁気ストライプカードをお使いのお客さまにICキャッシュカードへの切り替えをお勧めしております。
ちたしんキャッシュカードご利用のお客さまへ
-
当金庫ATM時間外入出金手数料「無料」
当金庫のカードをお持ちのお客さまが、当金庫のATMコーナーを利用していただく場合、時間外入出金手数料を無料とさせていただきます。 -
キャッシュカード(磁気ストライプカード)ご利用1日あたりのお支払限度額・限度回数の指定ができます。
万が一、偽造キャッシュカードや盗難キャッシュカードによる預金の不正引出しなど悪質な引出しがあった際の被害を最小限にするための限度を設けています。 -
ATMで暗証番号を変更いただけます。
ATMでキャッシュカードの暗証番号変更ができます。
なお、一部のATMや一部の預金口座では、キャッシュカードの暗証番号が変更できないものがございます。
詳細につきましてはお取引店にてご確認ください。
※暗証番号には、生年月日・電話番号・住所・車のナンバー・連続した数字等の番号を使用せずに、他人から推測されにくい番号をお使いください。すでに、このような番号を使用している場合には、暗証番号の変更をお願いいたします。
暗証番号についてのご注意
- 暗証番号は他人に類推されにくい番号をお使いください。生年月日、電話番号、自動車ナンバーなど類推されやすい番号は使用しないでください。
- 暗証番号は定期的に変更されることをお勧めします。暗証番号の変更は、簡単・便利なATMをご利用ください。
- ご預金のお引き出しの際に、暗証番号を後ろから盗み見られたり、他人に知られたりしないよう周囲にご注意ください。
- 当金庫職員、警備会社社員、警察官などが、お客さまに暗証番号をお尋ねする事はありませんので、絶対に暗証番号を教えないようにしてください。また、尋ねる者がいた場合には、お取引店に至急ご連絡ください。
ご利用についてのご留意事項
-
他金融機関のATMでのお取引について
当金庫以外の金融機関のATMで、当金庫のキャッシュカードを使用して現金支払いされる場合は、別途1日あたりのご利用限度額に制限があります。詳しくは当金庫窓口にてご確認ください。 -
キャッシュカード、ICキャッシュカードの保管について
- キャッシュカード、ICキャッシュカードは、印鑑や通帳と同様に大切にお取り扱いください。
- キャッシュカード、ICキャッシュカードを折り曲げたり、濡らしたり、高温の場所や強い磁気のあるところは避けて保管してください。
- キャッシュカード、ICキャッシュカードを汚損・破損された場合は、お取引店窓口で再発行のお手続きが必要になります。
- キャッシュカード、ICキャッシュカードを他人に譲渡したり、貸与したりすることはできません。
-
ご利用明細書のお取扱いについて
ATMのご利用明細書は、むやみにお捨てにならないようにお願いいたします。ご利用明細書が、ご不要な場合はATMの操作画面で発行しないようにすることができます。
キャッシュカードの盗難・紛失
すぐにお取引店まで連絡ください。 ただちに、通帳やカードが悪用されることのないように手続をいたします。
営業時間外の場合は、信金監視センターまでお電話していただければ、同様に手続きを行います。
ICキャッシュカード
ご利用いただけるお客さま
-
個人のお客さま
1口座につき、本人カード1枚、代理人カード1枚が発行できます。
※代理人は、生計を共にする親族に限ります。
※代理人カードのみの発行はできません。 -
法人のお客さま
1口座につき、本人カード1枚が発行できます。
※一般法人のお客さま、非課税法人のお客さまを対象とします。
※生体情報(指静脈)の登録はできません。
ご利用いただけるご預金の種類
- 普通預金(総合口座)
- 貯蓄預金
- 決済用普通預金
ICキャッシュカードのお申込み方法
新規のお申し込みだけでなく、すでにお持ちの口座のキャッシュカードも発行いただけます。
また、現在ご利用の磁気キャッシュカードからICキャッシュカードへの切替えも可能です。
当金庫お取引店窓口へお申し込みください。
お申し込み時の必要書類
-
新しく口座を開設してお申込みされる場合
- 新規口座用のお届印
- ご本人様を確認できる資料(運転免許証、健康保険証など)
-
現在ご利用のキャッシュカードから切替える場合
- 現在ご利用のキャッシュカード
- お申込口座のお届印、通帳
- ご本人様を確認できる資料 (運転免許証、健康保険証など)
生体情報(指静脈)のご登録について
生体情報(指静脈)の登録をご希望のお客さまは、ICカードがお手元に届きましたら、お早めにお取引店の窓口へお越しいただき、<生体情報(指静脈)>のご登録をお願いいたします。
生体情報のご登録時にご持参いただくもの
-
ちたしんICキャッシュカード もしくはICローンカード
生体情報を登録するお口座のキャッシュカードもしくはICローンカードをお持ちください。 - お申込口座のお届印
-
ご本人様を確認できる資料(写真付)
運転免許証・パスポート等
代理人カードをお持ちで、代理人様が生体情報(指静脈)を登録する場合、お申込み口座の口座名義人本人様とご一緒に、上記書類・お届印・ICキャッシュカードをご持参の上、ご来店いただく必要があります。
代理人様だけがご来店いただきましても、生体情報(指静脈)の登録はできませんのでご注意ください。
(ご来店の際は代理人様のICキャッシュカードを必ずご持参ください)
ご利用限度額について
ICキャッシュカードの安全性をより高めるため、「ATM1日あたりのご利用限度額」を設定しています。
ATMによる現金支払取引のご利用限度額
- 生体認証機能によるお取引の場合
- 500万円
- ICチップ(生体認証機能なし)によるお取引
- 100万円
- 磁気ストライプによるお取引
- 50万円
※ICチップ非対応のATMをご利用いただいた場合、磁気ストライプによるお取引となります。
ATMによる振込取引のご利用限度額200万円
(ただし、ご希望によりお取引店窓口にて最高500万円まで変更できます。)
限度額の変更について
お客さまのご要望に応じて、1日あたりのご利用限度額を1,000円単位で変更することができます。
磁気ストライプの限度額引き下げは当金庫ATMから設定できます。それ以外の限度額変更については、当金庫お取引店窓口でお取扱いしております。
生体認証登録済ICキャッシュカードのご利用にあたって
-
生体認証対応ATM(指静脈)をご利用の場合
ICチップ内に記録されている生体情報と暗証番号を使用して厳格に本人確認を行います。 -
「ICカード対応ATM」をご利用の場合
ICチップと暗証番号を使用して本人確認を行います。 -
「ICカード未対応ATM」およびデビットカードをご利用の場合
磁気ストライプと暗証番号を使用して本人確認を行います。
- ATMによる現金支払い取引の1日あたりのご利用限度額は、ICチップ・磁気ストライプの合算で最高100万円までです。ただし、生体情報登録済ICカードをご利用のお客さまは、生体認証・ICチップ・磁気ストライプの合算で、最高500万円までとなります。
- ATMによる振込みを行う場合、現金支払いご利用限度額と別枠で、1日あたりのご利用限度額が最高200万円までとなります。ただし、ご希望によりお取引店窓口にて最高500万円まで変更いただけます。
- ICキャッシュカードを再発行した際には、再度生体情報の登録が必要になります。店頭窓口で再登録をお願いします。
生体認証登録済ICキャッシュカードのご利用にあたって
ICキャッシュカードの切り替えを行っていただいたお客さまで、新しいICキャッシュカードがお手元に届きましたら、現在ご利用のキャッシュカード(以下 旧キャッシュカード)はお客さまでハサミ、シュレッダーなどで細断してから廃棄処分をお願いしております。
- 今回、当金庫から郵送しました新しいICキャッシュカードを使用して「残高照会」をしていただき、新しいICキャッシュカードが利用できることを確認してください。
- 新しいICキャッシュカードが利用できることをご確認いただきましたら旧キャッシュカードをハサミ、シュレッダーなどで細断してから廃棄処分をお願いしております。
ご注意
-
ICローンカードも残高照会を行い、ご利用できることを確認ください。
その際、「お支払(お借入)」されると貸越が発生してしまいますので、ATMの操作にご注意ください。 - 新しいICキャッシュカードがご利用できることを確認していただいた後、旧キャッシュカードをハサミ・ シュレッダー 等により細断し、廃棄処分してください。
キャッシュカード(磁気ストライプカード)
ご利用限度額について
1日あたりのキャッシュカード(磁気ストライプカード)お支払限度額・限度回数
限度額 | 限度回数 | |
---|---|---|
指定されない場合 | 50万円 | 制限なし |
店舗窓口指定された場合 | 1,000円以上50万円以下の範囲でご自由にご指定できます。(千円単位) | 1回以上99回以下の範囲でご自由にご指定できます。 |
- 支払限度額・限度回数には、「お振込」および「デビットカード取引」は含まれません。
-
設定の手続きは当店窓口及びATMで承ります。(窓口でのお手続きには「お届のご印鑑、お通帳、キャッシュカード、本人確認書類(運転免許証など)」が必要となります。)
ただし、支払い限度額の増額・支払い限度回数の増加変更につきましては、窓口でのみ承ります。また、一部ご利用できないATMがございますのでご了承ください。
しんきんゼロネットサービス
「しんきんゼロネットサービス」とは全国の信用金庫が提携して、北海道から沖縄までの47都道府県各地に設置された自動機(CD・ATM)の顧客手数料を無料化するサービスです。しんきんのキャッシュカード・ICキャッシュカードなら、全国どこの信用金庫のATM(ゼロネットサービスのステッカーのあるATM)を利用しても、平日・土曜日のサービスタイムの時間内は利用手数料が無料となります。
平日 | AM8:45~PM6:00の入出金 |
---|---|
土曜 | AM9:00~PM2:00の入出金 |
- 上記以外の時間帯及び日曜・祝日のATM利用には所定の手数料が必要です。
- 本サービスをご利用頂けないATMが一部ございます