ワンタイムパスワードについて
セキュリティ強化・不正アクセス防止のためにご利用ください
ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードとは、30秒毎に更新される使い捨てのパスワードです。
「ちゅうしん個人インターネットバンキング」にログインする際(①)および振込等取引の際(②)に、「ワンタイムパスワード」を入力し本人認証を行います。
①:契約者IDとログインパスワードに加えて「ワンタイムパスワード」を入力します。
②:資金移動用パスワードの代わりに「ワンタイムパスワード」を入力します。
ワンタイムパスワード認証を追加することにより、第三者による不正取引等のネット犯罪に遭うリスクを軽減することが可能となります。
「ちゅうしん個人インターネットバンキング」をご利用の際には、ワンタイムパスワードのご使用を是非お願いいたします。
トークンとは
ワンタイムパスワードを自動生成するもの(機器・ソフトウェア)を「トークン」といいます。
当金庫では、お客さまのスマートフォンにダウンロードしてご利用いただけるアプリケーション型の「ソフトウェアトークン」とワンタイムパスワードを発行する専用機器「ハードウェアトークン」を取扱いしております。
ソフトウェアトークン
当金庫では、お客さまのスマートフォンにダウンロードしてご利用いただけるアプリケーション型の「ソフトウェアトークン」を取扱いしております。
利用料 | 無料 |
書面による手続き | 不要 |
名称 | しんきん(個人)ワンタイムパスワード |
機能 | ワンタイムパスワードの生成 |

ハードウェアトークン
書面による手続き | 必要 申込書はこちらからダウンロードできます。 |
名称 | OTPトークン |
機能 | ワンタイムパスワードの生成 |

利用料金
トークン代金 | 無料 |
---|---|
月額利用料金 | |
故障・不具合・電池切れによる交換 (ハードウェアトークン) | |
紛失・盗難時の再発行手数料 (ハードウェアトークン) | 1,100円/個(税込) |
ワンタイムパスワードご利用までの流れ
ソフトウェアトークンアプリ(しんきん(個人)ワンタイムパスワード)を以下の方法でダウンロードしてください。
ハードウェアトークンは、当金庫取扱店窓口へお申し出ください。
トークンをご準備後、「ちゅうしん個人インターネットバンキング」でワンタイムパスワードの利用登録を行えば、すぐにご利用いただけます。
利用登録手順等は下記PDFをご参照ください。
1.ソフトウェアトークン(無料)のダウンロード(スマートフォン)
正規アプリストア(Google Play、App Store)からアプリのダウンロードをお願いいたします。
iOSとApp Storeロゴは、Apple Inc.の商標です。Google PlayおよびGoogle PlayロゴはGoogle LLCの商標です。

AndroidOSをご利用のお客さま
Googl Playからダウンロード

iOSをご利用のお客さま
App Storeからダウンロード

2.ワンタイムパスワードの利用登録

- 1)ちゅうしんインターネットバンキングのログイン画面を表示し、画面下のワンタイムパスワード「利用開始」をクリックします。
3.利用者認証

- 1)「契約者ID」を入力します。
- 2)「ログインパスワード」を入力します。
- 3)「次へ」をクリックします。
4.ワンタイムパスワード登録情報入力

- 1)「シリアル番号」を入力します。
- 2)同様に、アプリに表示された「ワンタイムパスワード(セキュリティコード)」を入力します。
- 3)桁数が指定された「資金移動用パスワード」を入力します。
- 4)「登録」をクリックします。
- ※アプリのワンタイムパスワード(セキュリティコード)は30秒毎に更新されます。
- ※英字は大文字と小文字を区別しますのでご注意願います。
5.処理結果の確認

- 1)「ワンタイムパスワードの利用開始が完了しました」と表示されれば登録完了です。引き続き利用する場合は、「ログイン画面に戻る」をクリックします。
ワンタイムパスワードを利用してログイン
1.利用者認証

- 1)「契約者ID」を入力します。
- 2)「ログインパスワード」を入力します。
- 3)「次へ」をクリックします。
4.ワンタイムパスワード入力

- 1)「ワンタイムパスワード(セキュリティコード)」を入力します。
- 2)「確認」をクリックします。
- 3)インターネットバンキングのメイン画面が表示されれば、認証成功です。
ワンタイムパスワードの利用停止手順
1.ワンタイムパスワードの利用停止

- 1)ちゅうしんインターネットバンキングのログイン画面を表示し、画面下のワンタイムパスワード「利用中止」をクリックします。
2.利用者認証

- 1)「契約者ID」を入力します。
- 2)「ログインパスワード」を入力します。
- 3)「次へ」をクリックします。
3.ワンタイムパスワード入力

- 1)「ワンタイムパスワード(セキュリティコード)」を入力します。
- 2)桁数が指定された「資金移動用パスワード」を入力します。
- 3)「利用中止」をクリックします。
4.処理結果の確認

- 1)「ワンタイムパスワードの利用を中止しました」と表示されれば中止完了です。引き続き利用する場合は、「ログイン画面に戻る」をクリックします。
お取引店舗へ当金庫所定の書面(ワンタイムパスワードのロック解除)にて届出ください。
1.お取引店舗へ当金庫所定の書面(トークン再発行)にて届出ください。
2.その後、再インストールしたトークンにて利用登録を行ってください。
1.「ワンタイムパスワード交換」を開き、現トークンのワンタイムパスワードを入力してください。
2.新トークンのシリアル番号・ワンタイムパスワード入力欄が表示されますので入力し、登録を行ってください。
※新トークンがハードウェアトークンの場合は、事前に当金庫への書面による届出が必要です。
【現トークンがダウンロードされた端末が手元にない。または、現トークンが使用可能でない場合】
1.「お取引店舗へ当金庫所定の書面(トークン交換・再発行)にて届出ください。
2.届出後、当金庫にて現トークンの解除処理を行います。
3.処理後、新トークンを使用してワンタイムパスワードの「利用開始登録」を行ってください。
※新トークンがハードウェアトークンの場合は、事前に当金庫への書面による届出が必要です。
後日、書面でトークン解約手続きを行ってください。
なお、端末が戻ってきた場合でも、再開にあたっては書面での手続きが必要となります。
ハードウェアトークン:1台につき1契約者しか登録できないため、利用できません。
ハードウェアトークン:他金融機関含め複数の契約で共有できないため、利用できません。
- ワンタイムパスワードは、スパイウェアによってID・パスワードが盗まれた際に第三者による不正取引等のネット犯罪に遭うリスクを軽減するものです。お客さまの端末自体のセキュリティを強化するものではありません。
- インターネットバンキングをより安全にご利用いただくために、下記の当金庫が推奨するセキュリティ対策を実施いただきますようお願いいたします。
- 不正送金対策ソフト「Phish Wall プレミアム」をご利用ください。詳しくはこちら。
- 基本ソフト(OS)やウェブブラウザ等、インストールされている各種ソフトウェアは最新の状態に更新してご使用ください。
- 各種ソフトウェアで、メーカーのサポート期限が経過した基本ソフトやウェブブラウザ等のご使用は止めてください。
- セキュリティ対策ソフトを導入するとともに、最新の状態に更新したうえで、定期的にウィルスチェックを行ってください。
- インターネット・バンキングに係るログインパスワード、暗証番号は定期的に変更してください。
- 身に覚えのないメールは開かないでください。絶対に添付ファイルやリンクを開かないでください。