Training
キャリア開発プログラム
キャリア開発プログラム

教育・研修制度
新入職員研修
電話応対や名刺交換など社会人としての基礎的なビジネスマナーやエチケット、金融機関で働くうえでの基本的な知識を身につけます。


マンパワーアップ研修
次世代を担う人財を育成するため、入庫してから3年間をかけて金融の知識を確実に身につけることができる研修を計画的に実施します。
職場内研修
マンツーマン教育やメンター制度、先輩職員による営業活動の同行訪問を実施し、日々の不安や不明な点等を解消できる環境を整えています。

-
検定試験等
職員の職務にあった検定試験を受験し、キャリアを積み上げていきます。
なお、当金庫の規定で定める検定試験合格者に対し、受験料の全額補助を行っています。例)基礎実務・上級実務・法務・財務・税務・年金アドバイザー・相続アドバイザー・融資渉外 など
-
自己啓発支援
自己啓発支援のツールとして、動画研修システムを導入しています。
ネット環境が整えばどこでも利用できるようになっており、一般的な金融知識から専門知識に限らず、接客話法等幅広い見識を深めることができる、さまざまな講座を自由に学習・閲覧することができます。 -
通信教育
必修講座
入庫から3年間、預金や融資、年金などの所定の通信講座を受講し、専門知識を学ぶことで、信用金庫業務の基礎を習得します。
初級職員講座、預金講座、融資講座、年金講座、金融法務講座、マーケティング講座等3年間で9講座を受講します。任意講座
事業性融資の進め方講座、決算書の見方・読み方コース、経営支援アドバイザー養成コース、窓口セールス実践コース、取引時確認マスター講座…など多数

公的資格等取得奨励制度
職員の自己啓発をサポートし、公的資格等の取得を奨励するため、あらかじめ指定された分野の資格取得者に対して奨励金を支給しています。
「公的資格等取得奨励制度」を利用して、「ファイナンシャルプランナー」「中小企業診断士」などの資格を取得した職員がいます。
主な取得奨励資格
- 中小企業診断士
- 司法書士
- 実用英語技能検定
- 証券アナリスト
- 不動産鑑定士
- 社会保険労務士
- 土地家屋調査士
- 日商簿記
- ファイナンシャルプランナー
- 税理士
- 宅地建物取引士
- 行政書士
- 情報処理技術者
- 秘書技能検定