和倉温泉「加賀屋」と世界遺産「白川郷」の旅に、 317名のご参加を頂き誠にありがとうございました。 楽しい旅の写真を掲載いたします。 |
![]() |
大阪〜福井県(鯖江)〜九谷焼窯元〜千里浜ドライブウェイ〜石川県「和倉温泉」 |
![]() |
石川県「和倉温泉」〜氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館〜高岡大仏〜白川郷合掌集落〜大阪 |
【1 日 目 】 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
鯖寿司と焼き鯖寿司が名物です |
![]() |
![]() |
![]() 北陸最大級の九谷焼専門店です |
九谷焼の歴史・製造工程説明コーナー |
![]() |
![]() |
千里浜で海岸線を観光バスで走る 運転手さんハッスル! ![]() |
約7kmの砂浜ドライブは大盛り上がりでした |
![]() |
![]() |
和倉温泉 日本一のおもてなし旅館「加賀屋」能登渚亭 へ到着 |
名物「加賀屋」玄関ロビー |
![]() |
![]() |
![]() |
〜本日の夕食の始まり始まり〜 |
![]() |
![]() |
中村理事長 挨拶 | 新撰組をイメージして?(宴会係) |
![]() |
![]() |
![]() |
【2 日 目 】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
今年は氷見の寒ブリは大豊漁!! 美味しそうです。価格もお手頃だそうです。 どんどん食べちゃいましょう。 |
![]() |
![]() |
日本3大佛の1つ「高岡大佛」です。 |
台座内部には回廊があり、中央の部屋には1900年に焼失した木造大佛の頭部が鎮座しています。高岡銅器の職人の技術の結晶です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大雪の中を「忠兵衛」へ向かいます。 |
![]() |
![]() |
「忠兵衛」の入口です。さてお楽しみの食事は⇒ | 白川郷定食 そばコース です。 「忠兵衛」のお料理は、先祖伝来の手法を守った 本物の自然食です。 老舗ならではの「白川郷の本物の味」を楽しめました。 |
![]() |
![]() |
世界遺産「白川郷合掌造り集落」へ 出あい橋を渡って集落へ入ります。 |
出あい橋から見た「庄川」の風景 |
![]() |
![]() |
集落の入り口です | 有名な「合掌造り」 |
![]() |
![]() |
![]() 大阪では体験できない、貴重な楽しい時間でした。 |