担当地域内の企業や個人のお客さまを直接訪問し、ニーズに合わせた融資や金融商品の提案を行います。「Face to Face」の訪問活動をきっかけにお客さまとの関係を深め、コンサルティングを通じて課題抽出から解決策までをお客さまと一緒になって考え、より良い暮らしやビジネスの成長をサポートします。
お客さまからお預かりしている預金を、地域の必要とされている方に融資することで地域経済の活性化に貢献します。法人では事業の運転資金や設備資金、個人では住宅やマイカー・教育ローンなど、お客さまの夢や想いを形にするために融資実行に向けた支援を行います。
店舗の顔として、地域とのふれあいを広げていく仕事です。預金口座の開設・解約や入出金、税金・公共料金納付、住所変更など様々な手続きに対応します。閉店後の現金集計や伝票チェックなどの事務全般をはじめ、お客さまのニーズに応じて、投資信託や保険の提案なども行います。
窓口で受けた案件について、書類の整備やチェック、また勘定系オンライン処理を行うためのコンピュータ入力など、預金取引に関するさまざまな処理を行います。また、融資実行のための書類や顧客情報を整理するなど、融資に関する後方事務の仕事もあります。
取引先企業より売上増加や経費削減、創業といった経営に関するさまざまなご相談に乗り、情報の提供や解決策の提案などを行う仕事です。
お客さまの事業内容を深く理解する力や、企業同士のニーズをつなぐマッチング力のほか、補助金や事業承継などに関する知識が求められます。
お客さまのライフプランやニーズに合わせた、資産形成、資産運用のご相談に対応する仕事です。
投資信託、保険商品、国債など、金融商品の種類は非常に多く、お客さまに最適な提案を行うため、商品知識はもちろんのこと、マーケット知識、税金に関する知識等が求められます。
本部では、金庫全体の効率化を図り、企画立案や事務集中、営業店の管理、また情報の共有などを行います。当金庫の本部組織には、下記の部署があり、それぞれ専門性の高い業務を行っています。
本部への配属には、営業店でのキャリアと業務への適性が必要になります。