インターネットバンキング不正利用に対するセキュリティ強化策として「ソフトウェアトークン」によるワンタイムパスワードサービスの取扱いを開始いたしました。
個人インターネットバンキングを安心してご利用いただけるよう、ワンタイムパスワードサービスのご利用をおすすめします。
ワンタイムパスワードサービスをご利用いただく場合に、八幡信用金庫へのお申込み等は不要です。詳しくはこちらをご覧ください。
■ワンタイムパスワードにかかるお知らせ■ ◎トランザクション認証対応の取扱開始およびソフトウェアトークンの変更について ![]() ◎ワンタイムパスワードの利用開始手順等の変更について ![]() |
---|
●ワンタイムパスワードとは…?
数字6桁で、ソフトウェアトークン※1(ワンタイムパスワード生成アプリ)に表示
されます。
お客さまがインターネットバンキングを利用した振込や収納サービス等の各種お取引
をされる際に、ソフトウェアトークンに表示された「ワンタイムパスワード」で認証し
ます。また、ログイン時もワンタイムパスワードによる認証を「する」「しない」を選
択することができます。
ワンタイムパスワード認証をご利用いただくことで、第三者による不正ログインおよ
び不正送金のリスクを減らすことができます。
※1.トランザクション認証対応トークンとなります。
※ご利用にあたっては下記規定にご同意いただくこととなります。
【ご利用方法】
スマートフォン端末※2にアプリをダウンロードしてください。
※2.PC、携帯電話ではご利用いただけません。
A個人IBログインページより、ワンタイムパスワードの利用登録をお願いいたします。
B個人IBログインページよりログインしてください。
(1)通常のログイン画面の後にワンタイムパスワード入力画面が表示されます。※3
(2)トークンを起動し、トークンに表示されているワンタイムパスワードを入力します。
※3.ログイン時ワンタイムパスワード認証を不要の設定にしている場合は表示されません。
(2)トークンを起動し、トークンに表示されているワンタイムパスワードを入力します。
※3.ログイン時ワンタイムパスワード認証を不要の設定にしている場合は表示されません。
C振込時※4、振込予約取消時等のお取引の際に、従来の振込用パスワード※5に
代わり、ワンタイムパスワードを入力します。
(1)ワンタイムパスワード入力画面が表示されます。
(2)トークンを起動し、トークンに表示されているワンタイムパスワードを入力します。
(2)トークンを起動し、トークンに表示されているワンタイムパスワードを入力します。
※4.振込時、収納サービスをご利用の場合はトランザクション認証が追加となります。
※5.・お客様カードご利用の場合→「確認用パスワード」
・画像認証カードご利用の場合→「認証用画像」
※5.・お客様カードご利用の場合→「確認用パスワード」
・画像認証カードご利用の場合→「認証用画像」