ホーム個人のお客さま法人のお客さま平塚信用金庫についてご相談・お問い合わせ お客さま相談室

子育て支援のための行動計画

ワークライフバランス(仕事と家庭の調和)についての取組み

次世代育成支援対策推進法に係わる「一般事業主行動計画」
2025年4月1日に次世代育成支援対策推進法に係る「第5回一般事業主行動計画」を神奈川労働局雇用均等室に届出を行い、行動計画を実施しています。 2025年4月15日

平塚信用金庫 行動計画

職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、ワークライフバランスを実現し、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、下記の行動計画を策定する。

  1. 計画期間  2025年4月1日~2030年3月31日までの5年間
  2. 内容

目標1.

・計画期間内に女性職員の育児休業取得率90%以上を維持する。
・計画期間内に男性職員の育児休業取得率50%以上を維持する。

〈対策〉

  • ・子が生まれる(生まれた)職員と管理者に対して育児関連制度の周知を図り、取得推奨の連絡等を行う。
  • ・企業主導型保育園との連携を進め、育児休業から復職しやすい環境を整備する。
  • ・通知文書等を通じて役職員に啓蒙活動を行う。

目標2.

・フルタイム職員一人当たりの各月ごとの法定時間外労働及び法定休日労働の合計時間を20時間未満とする。

〈対策〉

  • ・所定労働時間を削減するため、ノー残業デーを継続実施する。
  • ・時間外労働の削減により、役職員のワークライフバランスを実現するとともに、効率的な業務改革に取り組むよう促す。

目標3.

・年次有給休暇の取得率70%以上を維持する。

〈対策〉

  • ・年次有給休暇制度の拡充を図り、計画的な取得を推進する。
  • ・通知文書等を通じて役職員に啓蒙活動を行う。

神奈川県子ども・子育て支援推進条例に基づき、「子ども・子育て支援の取組みを進める事業者」として認証証明書と認証マークを取得しました。
平成20年2月12日 認証番号20

子ども・子育て支援

  1. 平塚少年野球大会(特別協賛)
  2. わんぱく探検隊(協賛)
  3. 地域小中学校職場体験受入
  4. 平塚養護学校職場実習受入
  5. 平塚盲学校あんま実習受入
  6. 入園児・新入学生・小学卒業生プレゼント

子ども・子育て支援推進事業者認証マーク(かながわ子育て応援団)

子ども・子育て支援推進事業者認証マーク

ページの先頭へ戻る