昭和7年 | 11月5日 初代組合長に窪田辰五郎就任 11月15日「有限責任平塚商工信用組合」設立 |
---|---|
昭和9年 | 5月3日 第2代組合長に古家達三就任 |
昭和10年 | 3月16日 「有限責任信用組合平塚金庫」に名称変更 |
昭和18年 | 7月15日 市街地信用組合法に基づき「平塚信用組合」に改称 |
昭和19年 | 1月28日 第3代組合長に平野勝二就任 |
昭和20年 | 7月16日 空襲により本店事務所焼失 |
昭和23年 | 2月5日 須賀出張所開設 |
昭和24年 | 6月1日 国民金融公庫代理業務取扱開始 |
昭和26年 |
10月20日 信用金庫法に基づき組織変更。「平塚信用金庫」に改称 10月20日 初代理事長に平野勝二就任 |
昭和27年 | 9月27日 須賀出張所を支店昇格 10月1日 追分支店開設 |
昭和28年 | 10月30日 中小企業金融公庫代理業務取扱開始 |
昭和29年 | 5月6日 内国為替業務取扱認可 |
昭和30年 | 2月1日 平塚市市金庫事務取扱開始 |
昭和32年 | 10月24日 金庫章制定 10月31日 預金10億円達成 |
昭和33年 | 12月25日 全国信用金庫連合会代理貸付業務取扱開始 |
昭和34年 | 5月12日 第2代理事長に武藤實就任 11月21日 中小企業退職金共済事業団代理業務開始 12月25日 厚木支店開設 12月31日 預金20億円達成 |
昭和36年 | 2月1日 神奈川県県税収納事務取扱開始 4月1日 住宅金融公庫代理業務取扱開始 4月21日 日本不動産銀行代理業務取扱開始 |
昭和37年 |
7月30日 無料法律相談業務開始 9月20日 保護預かり業務取扱開始 11月17日 創立30周年記念式典を挙行 11月30日 預金50億円達成 |
昭和38年 | 11月13日 花水支店開設 |
昭和40年 | 12月1日 相模台支店開設 12月10日 小規模企業共済事業団業務取扱開始 |
昭和41年 | 4月1日 平塚市指定金融機関の事務取扱開始 4月1日 雇用促進事業団代理業務取扱開始 8月4日 預金100億円達成 |
昭和42年 | 12月15日 日本電信電話公社の収入金収納事務取扱開始 |
昭和43年 | 7月1日 NHK受信料の収納事務取扱開始 12月9日 八幡支店開設 12月9日 預金150億円達成 |
昭和44年 | 12月15日 日本銀行と当座取引開始 |
昭和45年 | 11月26日 日本銀行歳入代理店業務取扱開始 12月1日 神奈川県企業庁収納事務取扱開始 |
昭和46年 | 2月24日 鶴間支店開設 4月1日 都市銀行と為替取引開始 8月2日 東京ガスのガス料金収納事務取扱開始 8月2日 郵便局と預金取引開始 |
昭和47年 | 11月12日 創立40周年記念式典を挙行 |
昭和48年 | 12月17日 座間支店開設 |
昭和49年 | 2月1日 年金福祉事業団代理業務取扱開始 |
昭和50年 | 3月11日 現在の本店が落成 3月11日 預金500億円達成 5月10日 初代会長に武藤實、第3代理事長に笹尾弘就任 10月1日 医療金融公庫代理業務取扱開始 |
昭和51年 | 10月25日 相模野支店開設 |
昭和53年 | 6月20日 金目支店開設 8月1日 県営住宅家賃収納事務取扱開始 |
昭和54年 | 2月13日 全銀データ通信システム加盟 9月17日 自営オンラインシステム稼動開始 10月15日 CD(現金自動支払機)全店稼動 |
昭和55年 | 1月11日 両替商業務取扱開始 5月18日 県立高等学校授業料等収納事務取扱開始 9月18日 桜ヶ丘支店開設 10月1日 しんきんクレジットカード業務取扱開始 11月14日 預金1,000億円達成 |
昭和56年 | 11月10日 旭支店開設 |
昭和57年 | 10月25日 妻田支店開設 11月17日 創立50周年記念式典を挙行 11月29日 大根支店(現東海大学駅前支店)開設 |
昭和58年 | 6月1日 国債等の窓口販売の取扱開始 7月25日 中原支店開設 12月1日 本店が日本銀行国債代理店となる |
昭和59年 | 10月3日 伊勢原支店開設 |
昭和60年 | 9月10日 寒川支店開設 10月16日 愛甲石田支店開設 |
昭和61年 | 8月25日 荻野支店開設 12月8日 相模が丘支店開設 |
昭和62年 | 11月24日 四之宮支店開設 |
昭和63年 | 2月26日 第4代理事長に府川慶一就任 9月20日 ひばりが丘支店開設 10月25日 南原支店開設 11月30日 預金2,000億円達成 12月9日 本店営業部平塚市役所出張所開設 |
平成元年 | 11月21日 南口支店開設 |
平成2年 | 3月12日 本宿支店開設 |
平成3年 | 3月25日 旭町支店開設 |
平成4年 |
9月28日 「TRIbank平塚信用金庫」を使用 10月1日 外国為替業務の取扱開始 10月30日 預金3,000億円達成 11月16・17日 創立60周年記念式典を挙行 |
平成5年 | 3月25日 相模原中央支店開設 |
平成6年 | 5月9日 TRIbankグループ内のATMネット利用手数料を無料化 |
平成7年 | 2月12日 自営オンラインシステムレベルアップの実施 |
平成8年 | 2月7日 サンデーバンキング店舗の拡充、ATM利用時間を延長 4月23日 神田支店開設 4月29日 ATM祝日稼動 11月18日「TRIbankグループ5周年記念マイカーローン」取扱開始 |
平成9年 | 6月22日 第1回平塚信用金庫杯争奪親善野球大会主催 11月17日 相模が丘支店を相模台支店に統合、旭町支店を旭町出張所に変更 |
平成10年 | 6月9日 第5代理事長に古屋守久就任 11月17日 「TRIbankひらつか信友会」発足 |
平成11年 | 10月25日 郵便局とオンライン提携開始 |
平成12年 | 7月19日 インターネット・モバイル・パソコンバンキングの取扱開始 |
平成13年 | 3月5日 スポーツ振興くじ(toto)業務取扱開始 4月2日 損害保険窓販業務取扱開始 |
平成14年 | 2月4日 投資信託窓販業務取扱開始 4月1日 確定拠出年金業務取扱開始 8月12日 厚木信用組合の事業譲受に伴う海老名支店開設 10月1日 生命保険窓販業務取扱開始 11月29日 創立70周年記念講演会を開催 12月31日 旭町出張所を廃止、翌1月4日厚木支店に統合 |
平成15年 | 2月3日 個人向け国債等取扱開始 3月9日 OB、OG会「ひらしんグリーンクラブ」 設立 |
平成16年 | 4月1日 相談センター「しあわせプラザ」開設 10月5日 平塚信用金庫「経営塾」開講 |
平成17年 | 1月4日 自営オンラインシステムのアウトソーシングセンター(SBOC東京)への移行実施 11月1日 パーソナルWeb(個人向け)取扱開始 |
平成19年 | 3月31日 預金4,000億円達成 |
平成20年 | 6月16日 クール・ビズ開始(ウォーム・ビズは11月4日開始) 6月20日 第2代会長に古屋守久、第6代理事長に石崎明が就任 10月15日 事務サポートセンター開設 |
平成21年 | 1月13日 寒川支店移転オープン 4月10日 エリア営業体制本格導入 |
平成23年 | 2月12日 TRIbank業務提携20周年記念式典を開催 7月15日 神奈川大学と包括協定を締結 |
平成24年 | 10月9日 鶴間支店へひばりが丘支店を統合し、南林間支店に名称変更 11月5日 関東財務局より「経営革新等支援機関」の認定を受ける 11月15日 創立80周年記念式典を挙行 |
平成25年 | 12月16日 追分支店へ南原支店を統合し、リニューアルオープン、本店営業部へ本宿支店を統合 |
平成26年 | 8月29日 「さがみロボット産業特区協議会」へ加入 10月9日 産業競争力強化法による創業支援事業計画の認定に基づき、平塚市内9店舗に「創業応援窓口」を開設(ハンズオン支援 実施) |
平成27年 | 1月5日 しんきん共同センターオンラインシステムへの移行実施 5月11日 金目支店リニューアル後グランドオープン |
平成28年 | 1月12日 しまむらストアー中原御殿店にて店舗外キャッシュサービスを開始 10月6日 ららぽーと湘南平塚にて店舗外キャッシュサービスを開始 |
平成29年 | 3月15日 平塚市と中小企業経営支援連携に関する協定を締結 4月1日 経営サポートセンターの運営を開始 5月8日 本店ローンセンターの運営を開始 |
平成30年 | 1月15日 平塚市役所・平塚税務署にて店舗外キャッシュサービスを開始 5月7日 座間ローンセンターの運営を開始 10月9日 八幡支店へ四之宮支店を統合し、八幡支店をリニューアル後グランドオープン |
平成31年 | 3月28日 平塚市、平塚商工会議所、神奈川県信用保証協会と中小企業支援における連携協定を締結 3月31日 預金年度末残5,000億円達成 |
令和元年 | 5月7日 旭支店をリニューアルオープン 11月18日 花水支店をリニューアル後グランドオープン |
令和2年 | 4月21日 ひらしんSDGs宣言を表明 7月27日 相模台支店をリニューアルオープン 10月19日 かながわSDGsパートナーに登録 |
令和3年 | 4月23日 平塚市と災害時における井戸水の供給に関する協定を締結 9月1日 さがみはらSDGsパートナーに登録 |
令和4年 | 3月26日 当金庫でネーミングライツを取得した「ひらしん平塚文化芸術ホール」がオープン 9月25日 あつぎSDGsパートナーに登録 11月4日 寒川町と災害時における井戸水の供給に関する協定を締結 11月25日 創立90周年記念式典を挙行 |
令和5年 | 3月13日 須賀支店をリニューアル後グランドオープン |
令和6年 |
1月24日 厚木市、厚木商工会議所と中小企業の経営支援における連携協定締結 3月29日 相模原市と地域経済の活性化を促進するための包括連携協定締結 3月31日 信用金庫法に基づく組織変更後73期連続で黒字計上 |