環境問題への取組み
当金庫では、環境問題への取組みを企業の社会的責任(CSR)および公共的使命として位置付け、環境保全や省資源・省エネルギーのための様々な活動に取り組んでいます。
より豊かな環境を次世代に受け継いでいくため、役職員一人ひとりが環境問題に対する高い意識を持ち、環境保全への取組みを積極的かつ継続的に行うことで地域社会に貢献してまいります。
環境方針と主な内容
広島信用金庫 環境方針
基本理念
広島信用金庫は「地域と共に豊かな未来を創る」という経営理念のもと、風光明媚な瀬戸内海をはじめ緑豊かな山々や丘陵に囲まれたすばらしい自然環境を将来の世代に引き継ぐことが社会的責務であると認識し、以下の方針に従って環境の保全と循環型社会の形成に積極的に取組みます。
基本方針
- 環境保全活動の継続と向上
当金庫が行う事業活動の中で環境目的・目標を定め、その達成を目指すと共に、環境マネジメントシステムの定期的な見直しおよび継続的な改善を図ります。
- ①省エネルギー、省資源、グリーン購入に取組み、温室効果ガスの排出量削減など環境への負荷低減や環境汚染の予防に努めます。
- ②環境保全に役立つ金融商品およびサービス等の提供により地域への貢献に努めます。
- ③当金庫で働くもしくは当金庫のために働く全ての人が環境方針を理解し、環境に対する意識の向上を図ると共に環境に配慮した行動に努めます。
- 環境関連法規制等の順守
環境に関する法規制等および当金庫が同意するその他の要求事項を順守します。
- 環境方針の公開
この環境方針は、当金庫のホームページなどで内外に公表します。
平成17年7月26日制定
平成21年7月1日改定
主な取組み内容
当金庫が行う事業活動によって生じる環境負荷を低減します。
- 電気の使用量削減に取り組みます。
- OA用紙の使用量削減に取り組みます。
- 廃棄物の分別を徹底することでリサイクルに努めるとともに、排出量の削減に取り組みます。
- 事務用品や粗品のグリーン購入を促進します。
金融業務を通じてお客さまの環境保全への取組みをお手伝いします。
- 環境関連商品の提供を行います。
環境保護活動や美化活動に積極的に取り組みます。
- 環境保全を目的とした地域貢献活動に積極的に参加します。
環境関連商品
-
「住宅ローン」(<ひろしん>環境配慮型住宅ローン金利優遇制度)
広島市の定める「環境配慮型分譲マンション(環境性能レベル3以上)」の住戸を購入する方で、対象商品の融資条件を満たし、かつ当初固定金利期間3年を選択する方には、通常の住宅ローンと比べ、貸出金利を引き下げさせていただきます。
環境保全活動
「エコキャップ」の寄贈
当金庫では、ごみ排出量・CO2排出量の削減を推進するため、平成22年4月より「エコキャップ運動」(ペットボトルキャップの分別回収)に取り組んでいます。
(寄贈先:世界の子どもにワクチンを日本委員会/JCV)
集めたキャップは、JCVを通じて、発展途上国の子供たちへのポリオワクチン代にあてられています。

最近の寄贈日 | 2024年2月8日 (21回目) |
---|---|
寄贈個数 (累計) |
332,040個 |
ワクチン換算 | 386人分 |
「散乱ゴミ追放キャンペーン~ごみゼロ・クリーンウォーク」への参加
このキャンペーンは「きれいなひろしま・まちづくり市民会議」が運営するもので、当金庫役職員も毎年参加し、散乱ゴミの収集を行っています。

開催日 | 2019年6月9日(日) |
---|---|
参加コース | 鶴見橋西詰~ 平和大通り~ 元安川左岸北上~ 旧広島市民球場跡地 |
参加人数 | 96名 |
自動車環境計画書・自動車環境報告書
広島市の「自動車環境管理制度」に基づき作成した「自動車環境計画書」および「自動車環境報告書」を公表いたします。
事業活動環境計画書・事業活動環境報告書
広島市の「事業活動環境配慮制度」に基づき作成した「事業活動環境計画書」および「事業活動環境報告書」を公表いたします。