振り込め詐欺救済法の定めに基づき、振り込め詐欺等により犯罪被害資金を当金庫の口座にお振込された方からの被害金の支払申請をお受けします。
お心あたりのあるお客さまは、以下の支払申請書類をご用意のうえ、当金庫の下記「振り込め詐欺救済法照会ダイヤル」までご郵送いただくようお願い申しあげます。
|
|
1.返還金について
|
(1) |
犯罪利用口座に現に滞留している残高の範囲で、被害金の返還を行います。 |
(2) |
被害に遭われたお客様が複数いらっしゃる場合は、振込金額に応じて按分となります。 |
(3) |
犯罪利用口座の残高が1,000円未満の場合は返還の対象とはなりません。 |
|
2.支払申請書類(ご用意いただく書類)
|
(1) |
被害回復分配金支払申請書
被害回復分配金支払申請書(以下「申請書」といいます。)に、氏名・住所・生年月日・被害の内容・金額、及び分配金をお支払する場合のお受取り口座等をご記入のうえ、ご捺印願います。
「申請書」は、当金庫窓口又は下記フリーコールまでお申し付けください。また、当金庫ウェブサイトでも「申請書」 を掲載しておりますのでご利用ください。 |
(2) |
本人確認資料
次の本人確認資料うち、いずれかの原本又は写し。
「申請書」にご記入された、おなまえ・現在のご住所・生年月日が記載された資料をご用意ください。 |
(1)運転免許証 (2)旅券(パスポート) (3)個人番号カード (4)各種年金手帳 (5)各種福祉手帳 (6)各種健康保険証 (7)母子健康手帳 (8)身体障害者手帳 (9)在留カード (10)後期高齢者医療被保険者証 (11)特別永住者証明書 (12)住民票の写し (13)印鑑証明書 (14)戸籍謄本・抄本 (15)官公庁から発行・発給された書類で、おなまえ・ご住所・生年月日の記載があるもの
※下線があるもの( 12〜15 )は、申請日前6か月以内に作成されたものに限ります。 また、その他の資料は申請日において有効なものに限ります。
|
|
3.お振込の明細
|
(1) |
お振込の受取書(領収書)の写し。 |
(2) |
お振込の受取書をお持ちでない場合は、お振込の事実を確認できる資料(架空請求のハガキ等)をご用意のうえ、下記フリーコールまでご照会ください。 |
|
【ご留意事項】
|
1. |
支払申請のお受付後に、「申請書」記載のご住所に、「本人確認」のためのお手紙を配達記録郵便にてお送りさせていただきますので、必ずお受け取りください。 |
2. |
申請内容等のご確認のため、お電話にてご連絡をさせていただく場合がございます。 |
3. |
被害の状況により、警察への被害届の受理番号などを確認させていただきます。 |
4. |
「申請書」にご記入された内容に変更があったときは、直ちに下記フリーコールまで届け出てください。 |
5. |
なお、お申し出いただいた場合でも、お支払いをお約束するものではありませんので、あらかじめご承知おきください。 |
|
【振り込め詐欺救済法照会ダイヤル】

受付時間:月曜日から金曜日 (除く祝日、振替休日、12/31、1/1〜1/3)
AM 9:00 〜 PM 5:00
申請書類等の郵便先:札幌市中央区南2条西3丁目15-1
北海道信用金庫 お客様相談室
振り込め詐欺救済法照会ダイヤル係
|
振り込め詐欺による被害のご相談をお受けしております >>
|