西新井支店は親しみやすく元気あふれる“つい立ち寄りたくなるお店”を目指しています。お客さまのご不安やお困りごとなどのお悩みに寄り添ったご提案ができるよう心を込めて対応いたします。どうぞお気軽にご利用ください。
2022年2月23日(水・祝) 今回で9回目となる城北信用金庫総合職カスタマー職員(入庫3年目)によるテラー応対などを競い合う大会 『The Battle of Teller 2021』が開催されました。今年度も「預かり資産」「相続相談業務」「個人ローン」の3部門に分かれて行われ、西新井支店女性職員が『預かり資産業務部門』においてNo.1テラーに選ばれました!!!
日頃より地域のお客さまに育てていただいた結果、受賞いたしました。
受賞した女性職員からのコメントです
『The Battle of Teller 2021』の大会に出場が決まった時から「お世話になった方々へ成長した姿をお見せして恩返しがしたい」という強い想いを持って約半年間練習に励んでまいりました。結果として1位という順位をいただけたのは、練習や発表の機会を作ってくださった支店の皆さまをはじめ、これまで関わってくださったすべての皆さまのおかげです。今とても感謝の気持ちでいっぱいです。
私は今大会を通じ、投資信託についての基礎知識や商品知識を向上することができました。また、自分自身の視野が広がり、ただ依頼されたお手続きをするだけでなく、お客さまおひとりおひとりのライフイベントの中で「少しでもお役に立てることがないか」と考え提案する姿勢を身に付けることができました。
この経験で得たさまざまな学びや気づきを今後も活かし、親しみやすさと心のこもった接客を心掛け、何でも気軽にご相談いただける頼れるテラーを目指して日々精進してまいります!
大会当日の様子です。今年度はコロナウイルス感染症対策のため、無観客での開催となりました。発表前には支店の皆さまからの応援動画が放映されました。
西新井支店では、地域のお客さまに合った情報やサービスを提供するアドバイザーとして、窓口・営業共々頑張ってまいります。 今後とも、よろしくお願いいたします。
西新井支店ではお客さまに季節の移り変わりを感じていただけるよう、一年間を通じて季節に合った置物や造花を飾っています。忙しい日々の中で、少しでも季節を感じ、心を動かせる時間を過ごしていただけたらと思います。
さくら・こいのぼり・ガーベラ
バラ・あさがお・ひまわり
お月見・ハロウィン・ふくろう
クリスマスツリー・干支・ひな人形
店外花壇に新しく「ヒャクニチソウ(ジニア)」と「インパチェンス」のお花を植えました。
ヒャクニチソウ(ジニア)は暑さと日照りに強く花期が長いのが特長であり、インパチェンスは日陰でも良く育つ夏花壇の主役です。
どちらのお花もさまざまな色があり花壇を色鮮やかにしてくれています。店舗にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
ヒャクニチソウ(ジニア)
花言葉:「幸福」「不在の友を想う」
インパチェンス
花言葉:「鮮やかな人」「強い個性」「豊かさ」
お客さまをお迎えする「西新井支店の顔」である窓口職員用のネームプレートの装飾を新しくしました。
『会話に花を咲かせ、今まで以上に地域の皆さまと親しくなりたい』との想いをこめて、お花をモチーフに作成しました。
お花や台紙の色は職員毎にイメージする色を用いて各々の個性を表しています。来店された際はぜひネームプレートにもご注目ください。
本物のお花(ドライフラワー)をラミネートしました!
夏の季節に合わせた期間限定のネームプレートも製作中です。乞うご期待ください。
城北信用金庫西新井支店は令和3年10月23日(土)に開店46周年を迎えることができました。これもひとえに地域の中小企業・住民の皆さま方による46周年にわたるご支援、ご愛顧の賜物であると深く感謝申し上げます。
例年、開店記念日の10月23日は「大感謝デー」イベントを開催しておりましたが、新型コロナウイルスの影響拡大を受け昨年に引き続き本年も当イベントは中止することとなりました。
当店では、日頃のご愛顧に感謝の気持ちをお伝えするため職員直筆のメッセージカードを添えたポケットティッシュを10月22日(金)、25日(月)にお渡ししました。
当日ご来店されたお客さまからは、「去年のお祝いからあっという間ですね!46年目のお誕生日もおめでとうございます。」「この支店が開店してからの取引だから私も46年目になります。長い付き合いですね。今後も末永くよろしくお願いします。」「手書きの素敵なメッセージカードいただけて嬉しいです。」など心温まるお言葉をいただき、お客さまと一緒に築き上げてきた46年間の歴史を改めて感じることができました。
これからも地域の皆さまに寄り添い、愛される支店を目指して職員一同努めてまいりますので今後とも何卒変わらぬご支援・ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。