研修・キャリアアップ

研修体系

階層別研修職能別研修職場内研修
新入職員入庫前研修
業務基本研修
預金・融資端末研修
預金・融資基礎研修
CS研修
融資研修
営業研修
(ベーシック、ステップアップ、アドバンスの3段階があります)

金融商品研修
(CS職は基礎研修、総合職はベーシック、ステップアップ、アドバンスという3段階の研修があります)
マンツーマンOJT
中級職員中級職員研修 テーマ別研修実施
年2回自己申告
定期的な個別面談

個々の職員の「スキルアップシート」を作成し、半期目標を明確にすることで、スキル向上への取り組みを実施
主任・係長
サブリーダー・リーダー
新任係長研修 コンプライアンス研修
目利き研修
中堅融資相談担当者研修
窓口サービス研修(新任)
融資相談担当研修(新任)
リーダーシップ研修
支店長代理・次長
マネージャー・次長
新任代理研修
支店長支店長研修マネジメント研修

キャリアアップモデル

0

社会人となる準備期間

入庫前となる3月に約1週間の入庫前研修を行います。基本的なマナー、金融業務の基礎知識など、信用金庫職員として知っておくべき基本を学びます。

1

入庫 | 配属、担当業務が決定

入庫後は、それぞれの配属先、担当業務が決定。
4月より入庫3年目までの若手職員育成プラン「きのくにチャレンジプログラム(※)」に沿って、研修が行われます。
配属先では、新入職員担当者が指導を担当します。日常業務を行いながら、OJTで仕事の流れを学びます。

2

1年目 | OJTが本格化

新入職員担当者の指導により、1日の業務の流れ、1ヶ月の流れ1年の流れを覚えていきます。
職務別の初級研修にも参加します。業務知識の取得のために、各種検定なども受験します。

3

2年目 | 営業係、窓口係のそれぞれの初級研修で学ぶ

2年目となると営業係、窓口業務(テラー)などとなり、「きのくにチャレンジプログラム(※)」に沿って、それぞれの配属係(お客さまサービス、融資相談、営業)に分かれて研修を受講します。
仕事内容を把握し、基本業務を学びます。また、接遇マナーなどについても身につけます。

4

5年目 | 一人前の金融機関人として責任を持って仕事に携わる

5年目となると一人前の金融機関人としてみなされます。
専門知識や的確な業務判断に加えて、お客さまと良好な関係を築く努力も求められてきます。

※入庫3年目までの若手職員育成を目的として、独自で策定している若手職員育成プランがあります。
計画的なプログラムに基づき、信用金庫職員として必要なスキルを身につけることができます。