重要なお知らせ

  • インターネットバンキングにおける不正アクセス・不正送金にご注意ください

重要なお知らせ

  • インターネットバンキングにおける不正アクセス・不正送金にご注意ください

インターネットバンキングにおける不正アクセス・不正送金にご注意ください

全国的に個人および法人のインターネットバンキングにおいて、多数の不正アクセスが確認されております。

フィッシングサイトへの誘導やコンピュータウイルス感染を防止するために、以下の対策を実施のうえ、インターネットバンキングをご利用いただきますようお願いいたします。

また、IDとパスワードなどの認証情報をクラウドサービスやパソコン、メールなどに保存していたことで、ウイルス感染等による流出被害が報告されていますのでご注意ください。

【個人用インターネットバンキング】
  • ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)認証を未利用のお客さまにおかれましては、この機会にご利用をご検討ください。
  • ワンタイムパスワードは、ご利用時に都度変更される1度限りのパスワード(数字6桁)です。ワンタイムパスワード認証をご利用いただくことで、不正ログインおよび不正送金のリスクを減らすことができます。
【法人用インターネットバンキング】
  • 電子証明書方式を未利用のお客さま(ID・パスワード方式のお客さま)におかれましては、この機会に電子証明書方式のご利用をご検討ください。
  • 電子証明書方式の場合、電子証明書がインストールされているパソコン以外でのログインはできないため不正ログインおよび不正送金のリスクを減らすことができます。
【個人用・法人用インターネットバンキング共通】
  • OSやブラウザは、適宜、最新版にアップデートしてください。
  • セキュリティ対策ソフトをご利用ください。また、セキュリティ対策ソフトの使用期限が過ぎていないことや、パターンファイル等が最新であることを確認してください。
  • 身に覚えのないメールやSMS等にご注意ください。
  • 不審なホームページを開いたり、安全が確認されていないソフト等をインストールされる際はご注意ください。
  • パスワードは定期的に変更してください。
  • 万が一感染の疑いがあった場合は、当金庫所定の問い合わせ窓口までご連絡ください。

なお、当金庫のお客さまにおいて不正アクセスが検知された場合は、お客さまへのご連絡前にログイン停止等の措置を取らせていただきますので、予めご了承ください。