業務報告書
11/13

経計件件人物税令和 4 年4月1日から令和 5 年3月31日まで金  額の契約から生じる収益の金額は、他の収益と区分表示しておりません。金  額95,44421,09274,3523,0223,0221,903,5971,291,951520,47791,1685,3302,8622,467388,52113,69313,693374,828120,345△11,563108,781266,046487,367753,413金   額753,413,344円− 753,413,344 322,348,365 4,919,250 (年3%) 17,429,115 300,000,000 431,064,979 経常収益資金運用収益貸出金利息預け金利息有価証券利息配当金その他の受入利息役務取引等収益受入為替手数料その他の役務収益その他業務収益国債等債券売却益その他の業務収益その他経常収益貸倒引当金戻入額償却債権取立益株式等売却益その他の経常収益経常費用資金調達費用預金利息給付補塡備金繰入額その他の支払利息2,422,3992,146,8201,808,44140,981278,75518,641135,30363,19572,10832,4772,16630,310107,7974,9253,29197,9021,6772,033,87726,48122,6453,373462科   目当期未処分剰余金利益準備金取崩額剰余金処分額利益準備金普通出資に対する配当金特別積立金繰越金(当期末残高)(金額単位:千円)監  事松 丸 洋 行矢 部 甲 子中 沢 邦 芳高 瀬 敏 美山 本 幸 夫佐 藤   勇坂 本   博■ ■ 10 ■ ■中 村   肇野 口 尚 彦伊 藤 昌 明鏑 木 敏 嗣(注)1.記載金額は千円未満を切り捨てて表示しております。2.出資1口あたり当期純利益金額 22円82銭3.企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」(令和2年3月31日)に基づく顧客と4.収益を理解するための基礎となる情報は、貸借対照表の注記において、重要な会計方針とあわせて注記しております。当事業年度における顧客との契約から生じる収益は、135,303千円であります。第99期 令和4年4月1日から 令和5年3月31日までこれを次のように処分します。以上の通りであります。                          令和5年6月理事長常務理事常務理事常勤理事以上、監査の結果、適法、正確かつ妥当であることを認めます。常勤監事監  事(注)監事松丸洋行は信用金庫法第32条第5項に定める員外監事であります。目黒信用金庫常勤理事常勤理事理  事理  事第99期科   目損益計算書科   目役務取引等費用役務取引等費用支払為替手数料その他の役務費用その他業務費用その他の業務費用費費費金その他経常費用貸出金償却その他の経常費用経常利益特別損失固定資産処分損税引前当期純利益法人税、住民税及び事業税法人税等調整額法人税等合計当期純利益繰越金(当期首残高)当期未処分剰余金(       )剰余金処分

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る