信用金庫や全国信用金庫協会を騙った不審な電子メールや電話、ウェブサイトにご注意ください
お客様 各位
2025年3月10日
2025年2月25日
2024年10月2日
現在、信用金庫や全国信用金庫協会を騙る不審な電子メール、電話(自動音声応答含む)、ウェブサイトを介し、お客様の個人情報(住所、氏名等)やインターネットバンキングのパスワード、電子証明書等の不正取得を行おうとする事案が発生したとの情報が寄せられています。
当該メール、電話、ウェブサイトは詐欺の可能性があるため、リンク先へのアクセスや架電は行わないでください。また、こうした不審なメールは削除するなど、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
なお、詐欺メールは、「お取引目的等の確認のお願い」と題し、マネー・ローンダリング対策強化のため犯罪収益移転防止法および金融庁ガイドラインに基づきお取引目的やお客様の情報を確認する旨を記載し、不正なサイトに誘導するものです。当金庫では、電子メールやSNSで直接お客様宛に取引目的等の確認依頼は一切しておりませんので、リンクはクリックせず、添付ファイルを開かずに削除してください。
また、不審なウェブサイトや電話によりインターネットバンキングの操作を指示された場合、いったん電話を切り、当金庫のインターネットバンキング担当(0824-72-5588)またはEBサポートデスク(0120-52-1758)にご連絡ください。
全国信用金庫協会を騙ったメール、電話、ウェブサイトについては、全国信用金庫協会のホームページをご覧ください。
以上