保有個人データの開示等の手続きについて

2016/03/11

当金庫は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、ご本人又はその代理人から保有個人データの開示のお求めがあった場合は、遅滞なく調査等の対応をいたします。

また、保有個人データの訂正・追加・削除や利用停止・消去・第三者提供の禁止等のお求めがあった場合にも同様に対応いたします。

  1. 開示等の対象
    氏名、住所、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、勤務先情報、年収、口座番号、取引明細、預金残高、借入残高、その他お客さまから開示請求された項目

  2. 開示等のご請求ができる方

    • お客さまご本人
    • お客さまが未成年者又は成年被後見人の場合はお客さまの法定代理人
    • 開示等のご請求の手続きについてお客さまご本人が委任した代理人
  3. 開示等のご請求手続き

    1. 受付窓口
      当金庫の本支店

    2. ご請求に必要なもの
      • 開示のご請求の場合
        「個人データ開示請求書(兼口座振替依頼書)」
      • 訂正・利用停止等のご請求の場合
        「個人データ訂正・利用停止等請求書」
        • 各請求書は当金庫本支店の窓口にて用意しております。
      • 本人確認のための書類(運転免許証、パスポート等)
      • 代理人によるご依頼の場合は、代理人の本人確認のための書類および代理権があることを確認するための書類
        • 任意代理人の場合は当金庫所定の委任状が必要です。
      • 当金庫にお届けのご印鑑又はご実印(代理人はご実印)
        • ご実印の場合は印鑑登録証明書が必要です。
    3. 手数料
      1通 1,500円(別途消費税が必要です。)
      • 回答書の交付方法で郵送をご選択された場合は、別途郵送料をいただきます。
  4. 回答方法
    お取引店で書面の交付により回答する方法、又は、お客さまご本人よりお届けいただいたご住所あてに郵送する方法のいずれかご希望の方法により、書面又は電磁的記録(CD-ROM等)にて回答いたします。また、代理人からの依頼による場合、回答はお客さまご本人への郵送により回答させていただきます。

  5. 開示しない場合のお取扱い
    次に定める場合は、開示いたしかねますので、あらかじめご了承願います。開示しないことを決定した場合は、その旨理由を付して通知申し上げます。なお、開示しなかった場合にも所定の手数料をいただきます。

    • ご本人の確認ができない場合
    • 代理人によるご依頼に際して、代理権が確認できない場合
    • 所定の依頼書類に不備があった場合
    • 所定の手数料のお支払いが無い場合
    • ご依頼のあった情報項目が保有個人データに該当しない場合
    • ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    • 当金庫の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • 他の法令に違反することとなる場合

個人情報に関する相談窓口

お取引内容などについて、お気づきの点がございましたら、下記までご連絡ください。

窓口
水島信用金庫 総務部
住所
〒712-8059 岡山県倉敷市水島西常盤町8番23号
電話
086-446-2334
(受付時間 平日9:00~17:00)