利息制限法改正に伴うATM利用手数料のお知らせ
2022/11/01
平成22年6月18日(金)以降、利息制限法の改正(※1)に伴い、CD・ATMを利用した総合口座貸越取引およびカードローン取引のお借入れ又はご返済において、 お客さまにご負担いただくATM利用手数料(消費税込)について「お借入金額又はご返済金額が1万円以下:110 円超、同1万円超:220円超」の場合、ATM利用手数料が利息とみなされることが定められました。
(※1)利息制限法施行令第2条(平成19年11月公布)
当金庫のキャッシュカード・ローンカードをお持ちのお客さまへ
水島信用金庫のキャッシュカード・ローンカードで以下のATMをご利用のお客さまは、ATM利用手数料に変更はございません。
- 水島信用金庫のATM
- 全国の信用金庫のATM
- セブン銀行ATM
- おかやまATMネットサービス加盟金融機関(※2)が設置したATM
(※2)水島信用金庫、玉島信用金庫、おかやま信用金庫、吉備信用金庫、津山信用金庫、備北信用金庫、備前日生信用金庫の7信用金庫、中国銀行、トマト銀行、笠岡信用組合が対象となります。
提携金融機関(MICS提携、ゆうちょ銀行)のATM
お取引内容
- ローンカードによるお借入・ご返済
- キャッシュカードによる出金時にお借入が発生する場合
- キャッシュカードによる入金時にお借入のご返済が行われる場合
上記の取引きにおいて、ATM利用手数料が、ご利用金額に応じて以下の通りとなります。
「総合口座貸越」 「カードローン」ご利用金額 |
ATM利用手数料 (消費税込) |
法令で定められた制限 |
---|---|---|
1万円以下 | 110円以下 | 110円以下 |
1万円超 | 220円以下 | 220円以下 |
ご留意事項
- 提携金融機関のATMを利用される場合に、ATM画面や利用明細票に表示されるATM利用手数料と、実際にお客さまにご負担いただくATM利用手数料が相違する(お客さまにご負担いただくATM利用手数料が少なくなる)場合がございます。
これは、利息制限法等の制限を超過した手数料を、当金庫が負担させていただいているためです。- お客さまの通帳には、実際にご負担いただいた手数料が表示されますので、ご確認にあたっては「通帳」をご覧ください。
- お借入やご返済を伴わない普通預金等の入出金取引につきましては、従来通り、ATMを設置している提携金融機関が定める手数料をご負担いただきます。
当金庫以外の提携金融機関のキャッシュカード・ローンカードをお持ちのお客さまへ
提携金融機関の都合により、お取引内容によってはATM利用手数料がATM画面や利用明細票に表示される金額と、実際にお客さまにご負担いただく金額が 相違する場合や、ご利用いただけない場合がございます。
詳しくは、口座をお持ちの金融機関にお問い合わせください。