還付金詐欺被害防止に向けた取組みについて

2008/07/23

ATM周辺での携帯電話の使用を禁止させていただきます

当金庫では、社会的問題となっている「振り込め詐欺」に対する未然防止策の一環として、ATMコーナーでの携帯電話の使用を禁止とさせていただきます。

昨今、被害者の携帯電話に連絡し、電話口よりATMの機械操作を指示のうえ口座間送金により現金をだまし取るといった還付金詐欺等が多発しており、こういった詐欺事件の未然防止を図ることを目的としています。

今後ともお客さまが安心してご利用いただける環境の整備に努めてまいりますので、何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ご注意いただきたい事項

  1. 不審な連絡があった場合や、他人に暗証番号等を教えてしまった場合は、直ちにお取引店にご連絡ください。
    ご利用停止等のお手続きをいたします。
  2. 社会保険事務所や保険会社、警察官等が、電話・メール等で暗証番号等を直接お聞きすることは絶対にありません。このような連絡は、犯罪者がなりすましているものであり絶対に答えてはいけません。
  3. インターネットバンキングのご契約で、保険金が還付されることはありません。

当金庫ATMコーナーの対応について

携帯電話の使用禁止

ATMコーナー周辺での携帯電話の使用を禁止させていただきます。

不審なATM利用者へのお声掛け

振り込め詐欺等の犯人は、騙し取ったお金をATMで出金する際、帽子・ヘルメットを被る、サングラスをかける、マスクをする等、顔を隠そうとします。

これを防止するため、顔を隠したままでのATMのご利用はご遠慮くださいますよう、ご協力願います。

顔を隠しているATM利用者に対しては、当金庫職員・警備員からお声掛けさせていただくことがあります。

ATM画面での注意喚起

ATM画面に「振り込め詐欺」への注意を喚起するメッセージ・画像を表示しています。

ポスターの掲示

ATMコーナーにポスターを掲示し、「振り込め詐欺」、「還付金詐欺」への注意を喚起しています。

お問い合わせ窓口

本件についてのお問い合わせは、水島信用金庫お客様センターへご連絡ください。

窓口
水島信用金庫 お客様センター
電話
0120-223-171
受付時間
9:00~17:00 (土・日・祝日・年末年始休業日除く)