カード詐欺等金融犯罪にご注意願います。
2008/09/19
カード詐欺などによる不正払戻しにご注意願います。
お客さまに対し警察官や銀行協会職員を装い、お客さまの口座番号や暗証番号などの口座情報を聞き出そうとする事件が発生しております。
例えば、警察官を名乗る男から「振り込め詐欺にあなたの口座が使われた。キャッシュカードから指紋を取るので、全日本銀行協会の者が行く」などと電話の後、協会職員を名乗る男が実際に訪問し、暗証番号を聞きカードを受取って帰った。直後に口座から現金が引出されるなど、言葉巧みなカード詐欺被害事件が発生しておりますのでご注意願います。
口座番号や暗証番号などの口座情報を教えてしまうと、キャッシュカードが偽造され、不正に使用されるおそれがあります。特にキャッシュカードの暗証番号については、当金庫職員などの他人がお尋ねすることはございません。絶対にお答えにならないでください。
万一、不審な電話又は訪問があった場合、口座番号や暗証番号などの口座情報を教えてしまった場合は、速やかにお取引店又はお客様センターにご連絡くださいますようお願い申しあげます。
ご注意いただきたい事項
- 不審な連絡があった場合や、他人に暗証番号等を教えてしまった場合は、直ちにお取引店にご連絡ください。
ご利用停止等のお手続きをいたします。 - 社会保険事務所や保険会社、警察官等が、電話・メール等で暗証番号等を直接お聞きすることは絶対にありません。このような連絡は、犯罪者がなりすましているものであり絶対に答えてはいけません。
- インターネットバンキングのご契約で、保険金が還付されることはありません。
お問い合わせ窓口
窓口
水島信用金庫 お客様センター
電話
0120-223-171
受付時間
9:00~17:00 (土・日・祝日・年末年始休業日除く)