インターネットバンキングを悪用した還付金詐欺にご注意ください
2014/10/24
最近、他金融機関においてインターネットバンキングを悪用した詐欺が発生しております。
お客さまにおかれましては、パスワード等を決して第三者に知られることのないようにご注意ください。
発生している詐欺の手口
- 社会保険事務所や保険会社などを装って、「社会保険料の還付金や保険金の返金があります。手続きにはインターネットバンキングの契約が必要なので、申込書類を送付します」との電話があり、後日、信用金庫のインターネットバンキング開設申込書がお客さま宅に送付される。
- お客さまがインターネットバンキングの契約をした後、お客さまカードが送られてきた頃を見計らって、再度、犯人から「還付の手続きのため、口座番号や暗証番号、お客さまカードの番号を教えて欲しい」といった電話がある。
- その後、犯人は聞き出した暗証番号やお客さまカード番号でインターネットバンキングにログインし、お客さまの口座から不正な取引きにより、他金融機関の犯人の口座へ振込みが行われ、即時に引出されてしまう。
ご注意いただきたい事項
- 不審な連絡があった場合や、他人に暗証番号等を教えてしまった場合は、直ちにお取引店にご連絡ください。
ご利用停止等のお手続きをいたします。 - 社会保険事務所や保険会社、警察官等が、電話・メール等で暗証番号等を直接お聞きすることは絶対にありません。このような連絡は、犯罪者がなりすましているものであり絶対に答えてはいけません。
- インターネットバンキングのご契約で、保険金が還付されることはありません。