ワンタイムパスワード利用のお客様の認証取引の変更について
現在、お客様のパソコンをウィルスに感染させ、インターネットバンキングのIDや暗証番号等を不正に取得のうえ、インターネットバンキングに不正にログオンし、お客様の口座から預金を引き出す被害が全国の金融機関で発生しています。
このような不正に預金が引き出される被害を防止するため、ワンタイムパスワードで認証する取引を下記のとおり変更させていただきます。
認証の追加によりお客様にはご不便をおかけすることになりますが、お客様の大切なご預金をお守りするため、何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
記
1.ワンタイムパスワードとは
ワンタイムパスワードは、利用時に都度変更される1度限りのパスワードです。
ワンタイムパスワードは、ワンタイムパスワード生成機であるトークンの画面に表示されます。
2.変更日
平成28年11月21日(月)
3.対象者
当金庫の個人向けインターネットバンキングをご利用のお客様
4.変更内容
(1)ワンタイムパスワード認証取引の変更
現在、ログインの際にワンタイムパスワードを入力していただき、ご本人さまの確認としておりますが、セキュリティ強化のため、ログイン時に加え、振込等の取引時にもワンタイムパスワードで認証するよう変更させていただきます。
<ワンタイムパスワード認証が新たに必要となる主な取引>
振込、振込予約取消、Pay-easyによる払込、利用限度額変更
*確認用パスワードの認証は不要になります
(2)一部取引の認証不要化
上記認証取引の変更とあわせ、お客さま取引における利便性の向上を目的として、一部取引においてパスワード認証が不要となるよう変更させていただきます。
<パスワード認証が不要となる主な取引>
Eメール設定
以 上