MENU

外貨預金

にししんでは、
米ドル、ユーロ、オーストラリアドル(豪ドル)でのお預入れが可能な外貨預金をご用意しております。

外貨預金とは?

外貨預金とは、日本の通貨である「円」ではなく、「米ドル」などの外国の通貨で預金することをいいます。

「円」を外貨にかえて預ける

外貨預金のしくみ

一般的な円預金は、金利収入のみですが、外貨預金の場合は、金利収入のほかに「為替差益(差損)」があります。また、「円」を「外貨」にかえる際には「為替手数料」が必要となります。

円預金のイメージ
外貨預金のイメージ

適用相場について(TTS・TTB)

お預入れおよびお引出しの際は、手数料分を含んだ為替相場である当金庫所定のレートが適用されます。お預入れ時にはTTSレート、お引出し時にはTTBレートをそれぞれ適用します。

米ドルで預入れた場合

ユーロの場合は、お預入れ時、お引出し時ともに1ユーロあたり1円50銭の為替手数料となります。

オーストラリアドル(豪ドル)の場合は、お預入れ時、お引出し時ともに1オーストラリアドルあたり2円の為替手数料となります。

お取扱い通貨

  • 米ドル(USD)
  • ユーロ(EUR)
  • オーストラリアドル(豪ドル AUD)

手数料について

お預入れ

お預入れ方法 手数料および適用相場
円預金からのお振替え
円の現金でのお預入れ
円を外貨にする際(預入時)には、手数料を含んだ為替相場であるTTSレートを適用します。TTSレートには、為替手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭、1オーストラリアドルあたり2円)が含まれています。
外貨現金でのお預入れ CASH受入手数料1米ドルあたり1円
(外貨現金でのお預入れは米ドル紙幣のみ取扱っております。お預入れ単位は1米ドル単位です。)
外貨T/Cでのお預入れ 通貨ごとに定める当金庫所定の料率で計算したメール期間利息
外貨預金からのお振替え ご本人さまの外貨預金間のお振替えは手数料不要
到着した外貨送金でのお預入れ
  • 被仕向送金手数料 1,500円
    海外からの送金で、支払銀行手数料が受取人負担の場合に必要となります。
  • 取引手数料
    お預け入れになる外貨送金金額の0.05%/最低手数料2,500円。支払銀行手数料が受取人負担の場合に必要となります。

お引出し

お引出し方法 手数料および適用相場
円預金へのお振替え
円の現金でのお引出し
外貨を円にする際(引出時)には、手数料を含んだ為替相場であるTTBレートを適用します。TTBレートには、為替手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭、1オーストラリアドルあたり2円)が含まれています。
外貨現金でのお引出し CASH払出手数料1米ドルあたり2円
(外貨現金でのお引出しは米ドル紙幣のみ取扱っております。お引出し単位は原則として100米ドル単位、パックでのお渡しとなります。)
外貨預金へのお振替え ご本人さまの外貨預金間のお振替えは手数料不要
外貨でのご送金にご使用
  • 送金手数料 7,000円
  • 取引手数料
    ご送金金額の0.05%/最低手数料2,500円

お取扱い商品

外貨普通預金

特長

商品についての詳細は、商品概要説明書および外貨普通預金規定をご覧ください。

オープン型外貨定期預金

特長

商品についての詳細は、商品概要説明書をご覧ください。

ご注意いただきたいこと

為替相場の変動による為替リスクがあります

  • 為替相場の変動により、お受取りの外貨を円換算すると、当初外貨預金作成時の払い込み円貨額を下回る(円ベースで元本割れ)リスクがあります。

適用相場

  • 円を外貨にする際(預入時)および外貨を円にする際(引出時)は手数料(原則として、1米ドルあたり片道1円、1ユーロあたり片道1円50銭、1オーストラリアドルあたり片道2円)がかかります。
  • お預入れおよびお引出しの際は、手数料分を含んだ為替相場である当金庫所定のTTSレート(預入時)、TTBレート(引出時)をそれぞれ適用します。
  • 為替相場の変動がない場合でも、往復の為替手数料(原則として、1米ドルあたり2円、1ユーロあたり3円、1オーストラリアドルあたり4円)がかかるため、お受取りの外貨の円換算額が当初外貨預金作成時の払い込み円貨額を下回る(円ベースで元本割れとなる)リスクがあります。

外貨預金に関する手数料

  • 外貨によるお預入れ・お引出しの場合、当金庫所定の手数料が必要となります。
  • くわしくは、「手数料・適用相場」をご覧ください。

預金保険制度

  • 外貨預金は預金保険制度の対象外です。