2015年3月20日
現在、お客様のパソコンをウィルス感染させ、インターネットバンキングのIDや暗証番号等を不正に取得するとともに、お客様に気づかれずにパソコンに侵入し、お客様の口座から不正に預金を引き出す被害が全国の金融機関で発生しています。
①定期的にパスワードを変更する
インターネットバンキング取引のお客様は長期間パスワード変更を行っていない場合はパスワード変更を行って下さい。
②無料セキュリティソフト「Rapport(ラポート)」を導入する
無料セキュリティソフト「Rapport(ラポート) 」の導入をしてください。
(インターネットバンキングを狙ったウィルスを検知・駆除いたします。)
※携帯電話、スマートフォンを除く
③ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)を利用する
当金庫では、のべしん個人インターネットバンキングのセキュリティ強化を図るため、ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)のお取扱いを開始しました。
のべしん個人インターネットバンキングをより安全に利用して頂くためにも、ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)をご利用してください。
のべしん個人インターネットバンキングをより安全に利用して頂くためにも、ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)をご利用してください。
※ワンタイムパスワードとは、短時間(30秒毎)でランダムに切り替わるパスワード(使い捨て)であるため、推測する事は困難で悪用される可能性は低くなります。

「ワンタイムパスワード」のご利用はこちらから
お問い合わせ先
延岡信用金庫 システム課 | 0982-22-1111 |