おかやましんきんSDGsアワード
「おかやましんきんSDGsアワード2024」の募集開始について
「おかやましんきんSDGsアワード2024」とは
募集期間
対象先・エントリー部門
原則として、当金庫お取引先とし、地元岡山を中心に活動している取組みが、SDGsに則っている先もしくは結果的にSDGsのいずれかの目的・ターゲットに合致している先とします。
【エントリー部門】
エントリーは以下の3部門とし、募集・審査・表彰は部門ごとに実施します。
- ビジネス部門…民間企業、個人事業主など
- 社会貢献団体・一般個人…任意団体、NPO法人など非営利団体、一般個人
- スクール部門…学校、教育機関(学生の自発的な活動や授業の一環としての活動が対象)
寄贈金について
- 総額は200万円で、寄贈先数は審査会によって決定します。
募集開始から表彰式までのスケジュールについて
募集期間 | 2024年10月28日~12月30日 |
---|---|
審査期間(書類審査・審査会) | 2025年1月中旬~2月上旬 |
審査結果の通知 | 2025年2月下旬 |
表彰式の開催 | 2025年3月中旬(さん太ホール) |
審査について
外部機関を含む構成機関により選出します
構成機関・団体名 | |
---|---|
1 | おかやまPRODUCE 会員企業(代表1社)※ |
2 | 岡山県 |
3 | 岡山市 |
4 | 岡山大学 |
5 | 岡山県立大学 |
6 | 岡山商科大学 |
7 | 岡山理科大学 |
8 | 信金中央金庫 |
9 | おかやま信用金庫 |
- おかやまPRODUCEとは、おかやま信用金庫お取引先事業者様の若手経営者ならびに後継者で組織された会です。
- ①書類審査
応募いただいた書類をもとに各審査員が個別に取組み内容を評価します。審査項目 共通項目 新規性、独自性が高いか 社会や地域への貢献度が高いか 継続性が高いか 取組みの実績、効果は出ているか(効果が期待できるか) 将来の数値目標(〇年後に□□を△△%削減など) 取組みの広がりが期待できるか(他団体との連携等) 部門別項目 ビジネス部門 収益性があるか 社会貢献団体・個人部門 地域社会とどのように関わっているか
公共性があるかスクール部門 学業、人間形成に役立っているか - ②審査会
各審査員の採点合計をもとに、寄贈先ならびに金額を決定します。
応募方法について
応募用紙フォーマットのダウンロードはこちら[WORD:74KB]