Benefit
福利厚生
職員一人ひとりが能力を十分に発揮し活躍できる職場環境の整備に努めています。
さがみ信用金庫では「女性活躍推進法・次世代法に基づく行動計画」において、ワークライフバランスの充実や働き方の見直し等を掲げています。
Treatment
入庫後の処遇
勤務時間
8:30〜17:30
実働8時間
休日
完全週休二日制
(土日祝)
※本部一部部署は異なる
昇給
年1回(4月)
2024年度実績
賞与
年2回(6月、12月)
平均支給5.3ヵ月分
2024年度実績
休暇
有給休暇 15~25日
(リフレッシュ休暇なども含む)
+特別休暇
諸手当
・通勤手当
・時間外手当
・子ども手当
・住宅手当※他
※支給条件あり
Overtime Regulations
残業削減への取り組み
ノー残業デー
働き方改革や時間外労働の削減の観点から、さがみ信用金庫では「原則、毎月第2・第3木曜日」をノー残業デー実施日としています。(※夏季にはノー残業デーが追加設定されることも)
定時退庫したあとは、家族とゆっくり過ごしたり、趣味や自己研鑽の時間に充てることで職員のワークライフバランスをサポートしています。
Special Benefit
特別制度
さがみ信用金庫では、地域と将来に向かってともに成長し栄えていくためには「職員の働きやすさ(働きがい)」も大切であると考えています。
そのために、各種サポート体制を整えています。
Welfare Facilities
福利厚生施設
余暇も快適に過ごせる環境づくり

日々の仕事で能力を発揮するためには、仕事を離れたオフタイムをいかに充実させるかがポイントです。さがみ信用金庫では職員一人ひとりがオフタイムを、リラックスして思う存分楽しめるよう各種福利厚生制度を完備。
充実したサービス(2025年04月〜利用開始)

- 全国約40,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供
- スポーツクラブ法人契約 (全国5,857ヵ所)、 健康・メンタル相談サービス
- 育児休暇・補助金制度 (月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)
- 介護休暇・補助金制度 (保険適用超過分の補助、 用品購入に対する補助金制度)
- 無料eラーニング完備 (1,700講座)
- コミュニケーション施策 (全国30,000店舗以上の飲食店が最大半額利用可能)
- リフレッシュ施策 (マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)
- 物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)
- 余暇支援施策 (映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)
Club Activity
クラブ活動
支店やチームの垣根を越えた交流の場
自分の趣味やスポーツに打ち込むことは、豊かで幅広い人間性を育む上においても有効です。さがみ信用金庫では、サッカーや野球、よさこい踊りなど数多くのクラブがあります。クラブに参加している職員は、休日やオフタイムにそれぞれ活発な活動を繰り広げています。


