融資渉外係
2014年度入庫

お悩みを解決し、
喜んで貰えることが
一番の喜び

  • TOP
  • 人を知る
  • 先輩インタビュー 融資渉外係(2014年度入庫)

現在の担当業務

融資の提案や資産運用の推進、顧客の集金などを担当。取引先は土産店や旅館など観光産業に携わる業種が多い。取引先に訪問した際は、ニーズに合わせて融資の提案や補助金の案内も実施。そのほかにも、新規顧客獲得へ向けた営業活動も行っている。

インタビュー

Q1金融業界・信用金庫を
志望したきっかけ

学生の頃は県西地区の商業高校に通っており、卒業後は就職を希望していました。
当時は特に希望する業界はありませんでしたが、卒業を控えて就職先を探していたところ、お世話になっていた先生からさがみ信用金庫の求人を紹介していただいたんです。先生からの紹介をキッカケに金融業界の仕事に興味を持ち、さがみ信用金庫への就職を志すようになりました。

Q2入庫の決め手・理由

さがみ信用金庫への入庫を希望したのは、商業高校で学んだ簿記などの知識を仕事に活かせると思ったからです。
商業高校は国語や数学などの普通科目だけでなく、商業系の専門科目も学べる場所。実際に授業では簿記や会計など商業に関する専門科目を学んでいたため、金融業界ならこれまで自分が身につけてきた知識を存分に活用できると考えました。

Q3入庫からの経歴

入庫後は、初期配属の店舗に6年間勤め、預金係や融資渉外係を担当していました。そのあと人事異動があり、2つの支店にそれぞれ1年10ヵ月、1年8ヵ月在籍し、主に融資渉外係を担当。3回目の人事異動では箱根・湯河原地区にある店舗に配属され、現在約1年間勤務しています。
融資業務を行っていた際は、お客さまの返済プランの管理やお悩みに合わせたサポートなどを担当していました。今は融資渉外係として外回りの営業をメインに担当しています。

Q4仕事をしている上で大切にしていること

アンテナを高く張ることです。主に新聞を読んで地域情報や観光客の傾向について知識を得て、お客さまにとって有益な情報を伝えられるようにしています。
また、スピード感を持って仕事をすることも重要です。お客さまから相談を受けた際にすぐ回答できるよう、お客さまがどのくらい急いでいるかなどを見極めて、やらなければならないことの優先度を明確化しています。

Q5仕事のやりがい

お客さまや職員に感謝されたときです。
例えば、最近では融資・借入の承認が難しい状況のお客さまをサポート。収益を上げる方法を一緒に考え、今後の施策や実現性を文章にまとめることで無事承認を得られました。承認が通った際、お客さまに喜んでもらえて嬉しかったです。
他にも、資産運用をしたことのないお客さまのサポートができたときなどもやりがいを感じます。

Q6職場の雰囲気

明るく、メリハリのある職場です。勤務後、食事に行くなど職員同士の仲は良いですが、仕事はキチッとこなしてお互いに相談しあえる関係性を築けていると感じます。
私が所属している支店では地域情報の収集が大切。そのため、支店内で積極的に情報共有して、お互いにお客さまのためになるご提案ができるよう協力しています。

Q7働いて感じたさがみ信用金庫の魅力

多業種の方と携わり、地域に貢献ができること。普通は自分の勤めている会社のことしか深く知る機会がありませんが、金融業はさまざまなお客さまと接し、本業支援などを通して深く入り込んでいきます。お客さまと密に接するので、自分が支援したことで売上があがったり、お客さまのやりたかったことを実現できたり、地域に貢献できたりすると嬉しいです。

Q8入庫前後のギャップ

正直自分でも金融業界に対して明確なイメージがなかったため、入庫後に大きなギャップを感じることはありませんでした。
ただ、入庫後に仕事内容が借り入れの相談受付だけではないという点には驚きましたね。さがみ信用金庫では法人のお客さまの売上を伸ばすための本業支援やM&A、事業承継もサポート。「金融業ってお金を貸すだけじゃないんだ!」と入庫後に知って衝撃を受けました。

Q9目指している姿・今後の目標

お客さまから頼られる職員になりたいです。そのために今は、これまで自分が学んだことを活用しつつ、わからないことがあったら上司へ積極的に質問するようにしています。新たな制度ができた際には勉強が必要になりますし、学ぶことに終わりはないと考えているので。
最近では後輩職員も増えてきたので、先輩として頼れる存在になりたいという気持ちも芽生えてきました。

Q10終業後・休日の過ごし方

休みの日は息抜きとしておいしいものを食べに行ったり、旅行へ出かけたりさまざまです。現在は国内旅行中心で、47都道府県を制覇したいと考えています(笑)。
あとは、新聞を読んで情報収集したり、試験勉強をしたりと自己啓発に努めています。

ある1日のスケジュール

8:30

就業開始

朝礼(月曜日)
1日の訪問先の確認

9:00

開店

渉外活動
(集金業務中心)

12:00

昼食

13:00

業務再開

渉外活動
(営業活動中心)

15:00

閉店

現金精査
日報作成
稟議書・報告書の作成
翌日の準備

17:30

退勤

就業業務が終わり次第
(繁忙期は残業することも)

Message就活生に一言

信用金庫は地域密着型のため、地元で働けて地域活性化に貢献できるのが魅力。大都市とは異なり、自身の行動次第で地域を発展させられるのも信用金庫ならではの特徴です。ぜひ、さがみ信用金庫で地元企業の方と一緒に地域を活性化させていきましょう!

Interview
活躍する先輩たち

一覧に戻る