預金係
2023年度入庫

お客さまと深く関わり、
貢献できる可能性を広げたい

  • TOP
  • 人を知る
  • 先輩インタビュー 預金係(2023年度入庫)

現在の担当業務

窓口でのお客さま対応を担当。入出金・振込・両替・相続手続きの案内など、お客さまのご要望に合わせて幅広い業務を手掛けている。ご要望に応えるだけでなく、お金に関する相談をいただき、お客さまに提案することも多い。

インタビュー

Q1金融業界・信用金庫を
志望したきっかけ

大学で経済を学んでいたため、金融系の就職先を探していました。私たちの生活に欠かせない"お金"の面でお客さまの生活をサポートできるという点に惹かれ、金融系の仕事に就きたいと考えたんです。
その中でも信用金庫を志した理由は、地元に貢献したいから。他の業種と比べて信用金庫は地域やお客さまとの距離が近いですし、アットホームな雰囲気の中で働けると感じたため就職を志望しました。

Q2入庫の決め手・理由

入庫の決め手は、地域に根付いた企業であったから。生まれも育ちも小田原の私にとって、さがみ信用金庫は県西エリアでも多数支店があり、幼い頃から身近な存在でした。自分がお客さま側だった際、とても親切に対応していただいたことが印象的でした。
そんなさがみ信用金庫の温かさは、地域の方同士で声を掛け合う小田原の雰囲気と通じるところがあると思い、入庫を志望しました。

Q3入庫からの経歴

約3ヵ月の研修を受け、営業店に配属されました。配属当初は預金の後方事務を担当し、約3ヵ月あとには出納係に係替え。2024年4月からはテラー係として窓口でお客さま対応を担当しています。
テラー係になる前もたまに窓口に出ていましたが、4月からは窓口でのお客さま対応がメインの業務になりました。窓口に出るとお客さまと深く関われて、次に繋がる関わりも持てるのでとてもやりがいを感じています。

Q4仕事をしている上で大切にしていること

"お客さま本位での接客"を大切にしています。例えば、受付番号をとったあとからお客さまの行動や表情、話し方を注視。お客さまが何を求めているかを把握して、期待していただいている以上の提案が出来るように意識しています。
また、よく来店されるお客さまなら前後関係を覚えておくことも重要です。お仕事以外の日常的な会話も含めて、お客さまのことを知ろうとすることが大切だと考えています。

Q5仕事のやりがい

お客さまに感謝されたときや、お客さまとの日常的な会話を通じて接点を持てたときにやりがいを感じます。お客さまのことを深く知れば知るほど、より貢献できる可能性が広がるもの。実際に、過去にはお客さまと会話を重ねている内に「実はこういうことを悩んでいた」とお困りごとを"私だから"と、相談していただいたこともありました。そういった人同士の触れ合いで、次回に繋がる関係性を築けると嬉しいです!

Q6職場の雰囲気

全体的に明るく優しい人が多いです。コミュニケーションを大切にしている方が多く、業務中はもちろん、休憩時間など業務外のふとした瞬間にも気にかけてくださいます。
また、マンツーマンで指導してくださる上司の他、心のケアをしてくれる相談員がいてくれるのもさがみ信用金庫ならではの魅力です。上司部下、先輩後輩という枠を超えてさまざまなことを相談できますし、とても助けられています。

Q7働いて感じたさがみ信用金庫の魅力

自分に合った目標を設定し達成までのプランを考えられるので、達成できたときにはやりがいを感じることができます。
加えて、コミュニケーションを大切にしている職場のため、周囲に相談しやすい環境が整っているのも魅力です。皆さん気にかけてくださいますし、優しくてとても話しやすい雰囲気です。

Q8入庫前後のギャップ

想像していたよりも覚えることが多かったです。実際の業務は多種多様なため勉強することも多いですし、お客さまによってニーズもさまざま。取り扱い商品も多く覚えなくてはなりません。一度覚えたら終わりというわけでもなく、知識のアップデートや新たな勉強も必要です。
その一方で、学んだことを業務に反映できた際の喜びはひとしお。大変な分、やりがいも大きいです。

Q9目指している姿・今後の目標

資格の取得や経験を積むことで、お客さまのライフプランに合わせた商品案内や提案が出来るようになりたいです。提案を通じてお客さまとの関係性を構築していけたらと思います。
そのために勉強だけでなく場数を踏むことも大切と考え、積極的に提案するよう心がけています。今後は先輩方にも話を聞いてケースごとの会話の引き出しを増やし、自分なりの形にしていきたいです。

Q10終業後・休日の過ごし方

終業後は夕食と翌日の下準備、試験勉強を行い翌日に備えています。休日はお買い物に出かけることが多いです。土日休みなので、リフレッシュのためにもどちらか1日は外へ出て、もう1日は家でゆっくり過ごすようにしています。

ある1日のスケジュール

8:30

就業開始

ロビーの整理整頓や備品の補充
約束しているお客さまの対応準備
他のテラー係と打ち合わせ

9:00

開店

窓口にてお客さま対応

11:30

昼食

12:30

業務再開

窓口にてお客さま対応

15:00

閉店

来店客数の集計
伝票精査
お声かけしたお客さまのフォロー
預金係全体ミーティング
職場内研修 など

17:30

退勤

業務終了次第
(繁忙期は残業することも)

Message就活生に一言

不安も多いかもしれませんが、就職活動は自分を見つめ直せる良い機会です。考えすぎず多くのことを経験し、自分らしく就職活動することが大切だと思います。自分の選択を信じて、就職後に「良かった!」と思えるよう頑張ってください!

Interview
活躍する先輩たち

一覧に戻る