セキュリティについて
電子証明書
電子証明書方式では、お客さまのパソコンに電子証明書をインストールしていただき、そのパソコンからWEB-FBサービスをご利用いただきます。
電子証明書を取得したパソコン以外からはWEB-FBサービスを利用できなくなる為、第三者による不正利用のリスクが軽減され、セキュリティ面での強化が図れます。
ワンタイムパスワード
- 振込等の資金移動時にトークン(ワンタイムパスワード生成機あるいは生成アプリ)に表示される6桁の数字(ワンタイムパスワード)を入力することによりセキュリティをさらに高めるサービスです。
- 表示されるパスワードは30秒毎に変わり、一度使用したワンタイムパスワードは再度使用することができないため、万一フィッシングやウィルス等により入力したパスワードが盗まれた場合でも、不正にログインすることが困難となり不正送金被害にあうリスクが低減します。
詳しくは さわやかWEB-FBサービス 「ワンタイムパスワード」についてのご案内をご覧ください。
利用者管理
WEB-FBサービスでは1契約で管理者様以外に複数の利用者を登録することができ、利用者毎に利用権限(承認者、一般者)を設定することにより、安全に取引を行なうことが可能です。(取引メニューより「管理機能」→「IDメンテナンス」を選択して、利用者の「新規登録」を行なってください。)企業内での承認者、一般者用の利用者IDおよび各種パスワードは業務に合った形で管理者様に発行および管理をしていただきます。(利用者の「新規登録」時に指定してください。)
SSL256ビットの暗号通信方式を採用
SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の一つです。本サービスでは、256ビットに対応したSSL方式を採用しております。
Eメール通知機能を採用
振込登録時、承認実行時、振込処理結果、残高不足時、契約情報の変更時など重要なご連絡を、お申込時にお届けいただいたEメールアドレス宛に通知します。
セキュアメールの採用
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。メールの送信元の実在性およびEメールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。
自動ログアウト方式を採用
15分以上操作ボタンを押さずに放置しますと、自動的にログアウトされる方式を採用しています。
EV SSLサーバ証明書を採用
高セキュリティのブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、ブラウザのアドレスバーが緑に変わり、フィッシングサイトとの判別が視覚的にできます。
「WEB-FBサービス」に関するお問合せ
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問合せください。
さわやか信用金庫 EBセンター
0120-761-255(通話料無料)操作に関するお問合せ
【受付時間】 平日 9:00~22:00 / 土日祝日 9:00~17:00(12/31~1/3を除きます)
音声案内に従い、[1]を押してください。「ヘルプデスク」のオペレータが対応します。
その他のお問合せ
【受付時間】 平日 9:00~17:00(金融機関休業日を除きます)
音声案内に従い、[2]を押してください。
※ダイヤル回線の場合は、トーンボタン(*)を押してから[1]あるいは[2]を押してください。
上記時間帯以外の電子メールによるお問合せはこちらのフォームより入力してください。
※対応は翌営業日となりますので、ご了承ください。