その警告画面は偽のメッセージです。慌てずに閉じましょう。
詳しくは、こちら
パソコンやスマートフォンを使用中に、突然「ウイルスに感染しました」等のメッセージとともに偽サポートセンターの連絡先を表示して、電話をかけさせ、「ウイルス除去」等の名目で金銭を騙しとったり、
電話で言葉巧みに聞き取ったインターネットバンキングのIDやパスワード(ワンタイムパスワード含む)を悪用し不正送金したりする「サポート詐欺」が増加しています。
最近では、指示されるままに遠隔操作ツール(アプリ)をダウンロードしてしまい、インターネットバンキングで不正送金される事案も増加しています。
ご注意いただきたいこと
参考サイト
警視庁 ホームページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/nettrouble/jirei/warning_screen.html
IPA(情報処理推進機構)ホームページ
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2021/mgdayori20211116.html