
重要なお知らせ
キャッシュカードの盗難・紛失について
万一、偽造・盗難カードによる被害に遭われた場合には、速やかにお取引店舗までご連絡下さい。受付時間は平日(9時〜17時)になります。なお、営業時間外・土日・祝日は下記の受付先で24時間対応しています。
平日(9時 ~ 17時)のご連絡先
- 本店
- 03(3429)1151
- 宮崎台支店
- 044(877)4441
- 池尻支店
- 03(3422)7221
- 青葉台支店
- 045(983)7111
- 船橋支店
- 03(3420)6161
- 玉川支店
- 03(3708)1281
- 若林支店
- 03(3422)7231
- 区役所前支店
- 03(3419)5131
- 用賀支店
- 03(3700)7126
- 等々力支店
- 03(3701)1141
- 六本木支店
- 03(3568)6311
- 駒沢支店
- 03(3422)3511
- 永福町支店
- 03(3322)4181
- 烏山支店
- 03(3307)8211
営業時間外・土日・祝日のご連絡先
- しんきんサービスセンター
- 03(6433)2115
※番号はおかけ間違いのないようにご注意ください
暗証番号についてのご注意
「生年月日」「自宅の電話番号」「車のナンバー」「住所の番地」このような暗証番号の使用は避けてください。また、カードと一緒に入れておいた免許証や診察券などから、暗証番号が見破られることもあり、大変危険です。 これらの番号を暗証番号にされている方は、「あなたにしか判らない番号」に変更されるようおすすめします。暗証番号の変更は、当金庫お取引店の窓口またはATMでお取扱い致します。
ATMの1日当り現金支払限度額等の設定のお知らせ
平成17年5月6日(金)より当金庫ATMの1日当りの支払限度額を、お客様のお申出により千円以上1億円未満で設定できるようになりました。同時に、1日当りの現金支払限度回数も、1回以上99回以下で設定できるようになりました。
窓口にてお取扱いしておりますので、是非ご利用下さい。
また、お申出のないお客様については、キャッシュカード犯罪による被害を抑制するため、ATMからの現金支払限度額を、平成17年6月5日(日)より50万円に引下げいたしました。 他の金融機関と当金庫のCD・ATMからの現金支払額を合せて、支払限度額までとさせて頂きます。支払限度額を超える金額のお支払いは、窓口でお願い致します。
19年6月4日(月)よりICキャッシュカードの取扱いを開始致しました。
ICキャッシュカードの場合、お申出のないお客様については個人のお客様100万円、法人のお客様200万円の限度額を設定させていただいております。
ご不明な点がございましたら当金庫窓口までお問い合わせ下さい。
ご預金・ATMに関する Q&A
- 届出印、預金通帳・証書がみつからないのですがどのような手続が必要ですか。
- すぐにお取引店にご連絡ください。その通帳・証書が使われないように手続いたします。
なお、お電話での届けは仮受付ですので、できる限りお早めにご本人がご来店のうえ正式なお手続をお願いします。ご来店の際はご本人であることが確認できるもの(健康保険被保険者証・運転免許証等)と印鑑をご用意ください。再発行につきましては、再発行手数料が必要となります。また、営業時間外は、しんきんサービスセンター(TEL 03-6433-2115)で受付けております。
- 引越して住所が変りましたが手続はどうするのですか。
- 新住所が記載されたご本人であることが確認できるもの(健康保険被保険者証・運転免許証等)とお届け印をご持参いただき、所定の書類にご署名、ご捺印をお願いします。
- 結婚して名字が変ったのですが手続はどうするのですか。
- ご婚姻を証明できる戸籍謄本(または戸籍抄本)及びご本人であることが確認できるもの(健康保険被保険者証・運転免許証等)、お届け印、通帳・証書全てをご持参ください。名義変更届けの書類にご署名、ご捺印をいただきます。なお、お届け印を変更する場合は、改印届けの書類にご署名、ご捺印をいただきます。
- ATMは何時まで利用できますか。
-
- 平日 : 8:45 ~ 21:00
- 土日 : 9:00 ~ 17:00
- 祝日 : 9:00 ~ 17:00
- 上記時間帯にてご利用いただけます。
- ATMで利用できる限度を設定できますか。
- 設定できます。ご希望のお客さまは窓口でお届け印・キャッシュカード・ご本人確認書類(健康保険被保険者証・運転免許証等)をご提示いただき、所定の書類にご署名・ご捺印いただきます。なお、限度額の引下げについてはATMで設定可能です。(ただし、ご利用の際はカードスキミング等の犯罪には十分お気をつけください。)
- ATMで暗証番号を変更できますか。
- 変更できます。ATMの初期画面で「各種契約変更」 を押していただき、「暗証変更」をお選び下さい。(誕生日・電話番号等一部設定できない暗証番号があります。)
- キャッシュカードの暗証番号を忘れた場合、どうしたらよいですか。
- 恐れ入りますが、お通帳・お届け印・ご本人であることを確認できるもの(健康保険被保険者証・運転免許証等)をご持参下さい。詳細は窓口担当者までお申し出ください。
- キャッシュカードを紛失した場合どうすればよいですか。
- すぐにお取引店にご連絡ください。そのキャッシュカードが使われないようにします。次に、お近くの警察に届け出して下さい。その後なるべくお早めにお通帳・お届け印・ご本人であることを確認できるもの(健康保険被保険者証・運転免許証等)をご用意いただきご来店ください。なお、営業時間外は、しんきんサービスセンター(TEL 03-6433-2115)で受付けております。
- しんきんATMゼロネットサービスとは何ですか。
- 平日の18:00まで、全国の信用金庫のATMでキャッシュカードによる入金及び支払は手数料が無料です。
- コンビニエンスストア設置のATMで、せたしんのキャッシュカードで入出金ができますか。
- 入出金のご利用はできます。ただし、手数料がかかりますのでご承知ください。また、入金ができないコンビニエンスストアがありますのでご注意ください。なお、ローソン銀行以外のコンビニエンスストアのATMでは、法人のキャッシュカードはご利用いただけません。
- ATMで引き出しをする場合、手数料は時間帯で異なりますか。
- はい、利用時間・曜日・祝日により異なります。
- ATMで振込する場合、限度額はどうなっていますか。
- 現金振込は、10万円以下です。また、当金庫キャッシュカードにより、当金庫のATMを利用して振込む場合は50万円まで可能です。ただし、ATM振込限度額変更の届出により、1,000万円まで増額が可能です。次に、当金庫キャッシュカードにより、他金融機関のATMを利用して振り込む場合、届出がない場合は50万円まで可能です。届出により増額した場合は最大200万円まで可能となっています。
- 窓口で10万円を超える現金で振込をする場合、何が必要ですか。
- ご本人確認書類(健康保険被保険者証・運転免許証)が必要になります。顔写真の無い確認書類の場合は2点必要となります。
- ATMで毎月、同じ銀行・口座名に振込む場合、キャッシュカードでできますか。
- できます。その場合、次回から「振込カード」を利用するとさらに便利で簡単です。第一回目の振込が終了しますと、「振込カード」を利用しますかという画面が表示されます。画面に沿って操作しますと「振込カード」がその場で発行されます。是非ご利用ください。また、ICキャッシュカードご利用のお客様は、ICカードに振込先を登録することも可能です。