白河信用金庫_ディスクロジャー誌2024
34/52

純務 (注)預金積金残高は譲渡性預金(NCD)を除きます。(単位:千円、%)  業務費用には、例えば人件費のうちの役員賞与等のような臨時的な経費等は含みません。  また、貸倒引当金繰入額が全体として繰入超過の場合、一般貸倒引当金繰入額(または取崩額)を含みます。2.実質業務純益=業務純益+一般貸倒引当金繰入額  実質業務純益は、業務純益から、一般貸倒引当金繰入額の影響を除いたものです。3.コア業務純益=実質業務純益ー国債等債券損益  国債等債券損益は、国債等債券売却益、国債等債券償還益、国債等債券売却損、国債等債券償還損、国債等債券償却を通算した損益です。(単位:%)                  経常(当期純)利益(注) 総資産経常(当期純)利益率= ―――――――――――――――― ×100              総資産(債務保証見返を除く)平均残高(単位:千円)2023年度397,577 324,866 559,085 559,085 (単位:%)利鞘 業務純益 利益率 区 分経常収益2,746,044 千円2,831,900 千円2,788,679 千円2,766,040 千円2,907,667 千円488,860 千円経常利益当期純利益442,945 千円出資総額出資総口数純資産額総資産額預金積金残高貸出金残高有価証券残高単体自己資本比率出資に対する配当金 (出資1口当たり)役 員 数うち常勤役員数職 員 数会 員 数区 分資金運用収益資金調達費用役務取引等収支役務取引等収益役務取引等費用その他の業務収支その他業務収益その他業務費用区 分資金運用利回資金調達原価率総資金利鞘2019年度2020年度298,526 千円171,236 千円329,120 千円265,244 千円1,097 百万円21,955 千口17,504 百万円85,848 百万円20.18%1 円13 人9 人150 人22,831 人2023年度2022年度2,234,969資金運用収支2,202,1882,252,1182,224,71717,14922,529122,816139,531300,909313,798174,267178,093△ 91,934△ 205,48829,710235,1992,152,2960.81 17,544109,478業務粗利益2,249,785業務粗利益率0.82                業務粗利益(注) 1.業務粗利益率= ――――――――――――― ×100            資金運用勘定平均残高 2.当金庫は国内業務部門のみであります。2022年度2023年度0.81 0.71 0.09 (注)総資金利鞘=資金運用利回-資金調達原価率2021年度457,229 千円228,412 千円1,097 百万円21,955 千口16,820 百万円89,844 百万円20.37%1 円13 人9 人145 人22,529 人0.84 0.72 0.11 総資産経常利益率総資産当期純利益率2022年度540,366 千円448,176 千円1,097 百万円21,943 千口14,934 百万円85,759 百万円20.01%1 円12 人9 人144 人22,235 人区 分2022年度398,949 業益398,949 実質業務純益コア業務純益508,180 コア業務純益(投資信託解約損益を除く。)508,180 (注) 1.業務純益=業務収益-(業務費用-金銭の信託運用見合費用) 区 分2022年度0.19 0.15 2023年度1,096 百万円1,097 百万円21,925 千口21,955 千口17,429 百万円15,122 百万円249,150 百万円286,874 百万円293,887 百万円263,898 百万円262,804 百万円226,273 百万円241,298 百万円244,560 百万円243,600 百万円239,249 百万円94,597 百万円100,271 百万円101,654 百万円100,396 百万円100,482 百万円83,737 百万円80,840 百万円20.41%20.91 %1 円1 円13 人13 人9 人9 人139 人151 人23,078 人21,912 人2023年度0.17 0.16 33 直近5事業年度の主要な経営指標の推移 直近2事業年度における事業の状況1 . 主要な事業の状況を示す指標業務粗利益と業務粗利益率 金庫の主要な事業に関する事項

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る