+(+((2,500単位:億2,000円)(単位:億円)単位:億1000円)単位:億円)(3.0単位:2.5%)(単位:%)事業者の構成事業者の構成不動産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12.59%金融業・保険業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7.00%製造業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.70%建設業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.46%卸売業・小売業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.41%医療・福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.95%運輸業・郵便業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.95%電気・ガス・熱供給・水道業・・・・・・・・・2.92%生活関連サービス業・娯楽業・・・・・・・1.40%その他のサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.35%その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.16%自己資本比率の算出方法自己資本比率の算出方法2024年9月期2024年9月期18,51318,51339939918,11418,11489,77689,77620.17%20.17%3,5913,5913,4133,4131771772024年9月期2024年9月期1,9871,98760,55360,5533,4733,4734,0054,00553,07353,0733,7063,70666,24666,2461. 貸借対照表計上額は末日における市場価格等に基づいております。 2. 上記の「債券」は、国債、地方債、社債で、「その他」は投資信託です。3. 時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券は本表に含めておりません。△94△94△3,052△3,052△406△406△94△94△2,551△2,551△637△637△3,783△3,783≧ 4%≧ 4%※1 標準的手法を採用しております。※2 基礎的手法を採用しております。※3 海外へ支店を持たない金融機関に義務づけられている 自己資本比率は4%以上です。※1 標準的手法を採用しております。※2 基礎的手法を採用しております。※3 海外へ支店を持たない金融機関に義務づけられている 自己資本比率は4%以上です。(単位:百万円)(単位:百万円)1. 時価は末日における市場価格等に基づいております。2. 左記の「債券」は、外国証券です。1. 時価は末日における市場価格等に基づいております。2. 左記の「債券」は、外国証券です。不良債権比率(金融再生法開示債権不良債権比率(金融再生法開示債権ベース)につきましては、下記の算出ベース)につきましては、下記の算出方法により引当控除前により算出して方法により引当控除前により算出しております。おります。金融再生法に基づく金融再生法に基づく不良債権額金融再生法開示債権額(末残)開示債権額(末残)不良債権額金融再生法× 100× 100種 類種 類株 式株 式債 券債 券 国 債 国 債 地方債 地方債 社 債 社 債その他その他合 計合 計種 類種 類債 券債 券コア資本に係る基礎項目の額 コア資本に係る基礎項目の額 コア資本に係る調整項目の額 コア資本に係る調整項目の額 自己資本の額 自己資本の額 リスク・アセット等の額の合計額 リスク・アセット等の額の合計額 自己資本比率 自己資本比率 単体総所要自己資本額単体総所要自己資本額 うち信用リスクに対する所要自己資本の額 うち信用リスクに対する所要自己資本の額 うちオペレーショナル・リスクに対する所要自己資本の額 うちオペレーショナル・リスクに対する所要自己資本の額貸借対照表貸借対照表計上額計上額2,3382,33854,21254,2123,1053,1054,3824,38246,72546,7254,3124,31260,86460,864貸借対照表貸借対照表計上額計上額25,90125,901項 目項 目2023年9月期2023年9月期1515△3,175△3,175△366△366△118△118△2,691△2,691△1,009△1,009△4,169△4,1692,3232,32357,38857,3883,4713,4714,5004,50049,41649,4165,3225,32265,03465,03421,616△4,28521,616△4,285(C)[(A)-(B)](C)[(A)-(B)][(C)/(D)][(C)/(D)]取得原価取得原価差 額差 額時 価時 価差 額差 額貸借対照表貸借対照表計上額計上額24,90124,901(A)(A)(B)(B)(D)(D)うち損うち損1801803,3613,3613663661201202,8742,8741,0721,0724,6134,613貸借対照表貸借対照表計上額計上額1,8931,89357,50057,5003,0673,0673,9113,91150,52250,5223,0693,06962,46362,463うち益うち益195195185185ーー221831836262444444時 価時 価差 額2023年9月期2023年9月期18,208 18,208 387 387 17,820 17,820 89,812 89,812 19.84%19.84%3,592 3,592 3,415 3,415 176 176 2024年9月期2024年9月期21,200△3,70021,200△3,700自己資本の額自己資本の額うち益うち益137137207207ーー002072076969414414うち損うち損2312313,2603,26040640694942,7582,7587067064,1974,197個人 210億円 20.78%個人 210億円 20.78%個人 1,783億円 71.39%個人 1,783億円 71.39%事業者事業者525億円525億円51.95%51.95%正常債権 998億円 98.05%正常債権 998億円 98.05%定期預金997億円39.92%定期預金997億円39.92%不動産業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12.59%金融業・保険業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7.00%製造業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.70%建設業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.46%卸売業・小売業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.41%医療・福祉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.95%運輸業・郵便業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.95%電気・ガス・熱供給・水道業・・・・・・・・・2.92%生活関連サービス業・娯楽業・・・・・・・1.40%その他のサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.35%その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.16%その他の預金88億円3.54%その他の預金88億円3.54%普通預金普通預金1,382億円1,382億円55.31%55.31%オペレーショナル・オペレーショナル・リスク相当額のリスク相当額の合計額÷8%(※2)合計額÷8%(※2)信用リスク・アセットの額の合計額(※1)信用リスク・アセットの額の合計額(※1)取得原価取得原価差 額差 額差 額(単位:百万円)(単位:百万円)(※3)(※3)2,4982,4981,0111,0115005004004003003002852852002001001001.955445444334334304302022年9月2023年9月2024年9月2022年9月2023年9月2024年9月429429300300174174178178181181(単位:百万円)(単位:百万円)2,5002,0001,5001,5001,0001,0002,4972,4972,3922,3925005002023年9月2024年3月2024年9月2023年9月2024年3月2024年9月000000000055000010008008006006009759751,0041,0044004002002002023年9月2024年3月2024年9月2023年9月2024年3月2024年9月25025020020015015027327329029010010050502022年9月2023年9月2024年9月2022年9月2023年9月2024年9月3.02.52.02.01.51.52.792.792.462.461.01.01.950.50.50.00.02022年9月2023年9月2024年9月2022年9月2023年9月2024年9月4004003003002002003313311001002022年9月2023年9月2024年9月2022年9月2023年9月2024年9月(単位:%)25(単位:%)252015101. 貸借対照表計上額は末日における市場価格等に基づいております。 2. 上記の「債券」は、国債、地方債、社債で、「その他」は投資信託です。3. 時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券は本表に含めておりません。20151018.8518.8519.8419.842022年9月2023年9月2024年9月2022年9月2023年9月2024年9月注)所要自己資本の額=リスク・アセット×4%注)所要自己資本の額=リスク・アセット×4%●本誌では原則として単位未満を切捨てのうえ表示しております。したがいまして項目毎を合計した場合、合計を表示している欄等との数値が一致しない場合があります。●本誌では原則として単位未満を切捨てのうえ表示しております。したがいまして項目毎を合計した場合、合計を表示している欄等との数値が一致しない場合があります。(単位:億円)(単位:億円)20020015015010010020.1720.1750502022年9月2023年9月2024年9月2022年9月2023年9月2024年9月 多くの皆さまよりご信頼をいただき、お預かりいたしました大切な預金・積金を当地域で資金を必要としている 多くの皆さまよりご信頼をいただき、お預かりいたしました大切な預金・積金を当地域で資金を必要としているお客さまへ貸出金として積極的に供給し、地域経済の発展に取組みました。お客さまへ貸出金として積極的に供給し、地域経済の発展に取組みました。預金積金の状況預金積金の状況 預金積金残高は、前期末比105億円増加の2,498億円となりました。 預金積金残高は、前期末比105億円増加の2,498億円となりました。預金積金残高の推移預金積金残高の推移自己資本の充実状況自己資本の充実状況 分子となる自己資本の額が前年同月比2億9千万円増加し、分母となるリスク・アセット等の額が前年同月比3千 分子となる自己資本の額が前年同月比2億9千万円増加し、分母となるリスク・アセット等の額が前年同月比3千万円減少したため、自己資本比率は前年同月比0.33ポイント上昇の20.17%となりました。万円減少したため、自己資本比率は前年同月比0.33ポイント上昇の20.17%となりました。自己資本比率の推移自己資本比率の推移有価証券の時価および評価損益の状況有価証券の時価および評価損益の状況その他有価証券で時価のあるものその他有価証券で時価のあるもの自己資本の額の推移自己資本の額の推移満期保有目的の債券で時価のあるもの満期保有目的の債券で時価のあるもの2023年9月期2023年9月期貸出金の状況貸出金の状況 貸出金残高は、前期末比6億円増加の1,011億円となりました。 貸出金残高は、前期末比6億円増加の1,011億円となりました。貸出金残高の推移貸出金残高の推移業種別貸出金残高構成業種別貸出金残高構成1200(1200(地方公共団体地方公共団体275億円 275億円 27.26%27.26%損益の状況損益の状況 当期純利益は、前年同月比1億2千8百万円減少の3億円となりました。 当期純利益は、前年同月比1億2千8百万円減少の3億円となりました。コア業務純益の推移コア業務純益の推移300(300(単単位位::百百万万円円))不良債権残高・不良債権比率の状況不良債権残高・不良債権比率の状況 不良債権残高が前年同月比4億円減少したため、不良債権比率は前年同月比0.51ポイント低下の1.95%となりました。 不良債権残高が前年同月比4億円減少したため、不良債権比率は前年同月比0.51ポイント低下の1.95%となりました。不良債権比率の推移不良債権比率の推移人格別預金残高構成人格別預金残高構成公金 278億円公金 278億円法人法人 11.14% 11.14%436億円436億円17.45%17.45%経常利益の推移経常利益の推移600(600(単単位位::百百万万円円))金融再生法に基づく開示債権の構成金融再生法に基づく開示債権の構成破産更生債権及び破産更生債権及び危険債権 4億円危険債権 4億円これらに準ずる債権これらに準ずる債権0.45%0.45%15億円15億円1.49%1.49%科目別預金残高構成科目別預金残高構成定期積金定期積金30億円30億円1.21%1.21%当期純利益の推移当期純利益の推移500(500(単単位位::百百万万円円))2024年度 上半期の業績について2024年度 上半期の業績について(())コア資本に係るコア資本に係る基礎項目の額−コア資本に係る基礎項目の額−コア資本に係る調整項目の額調整項目の額))
元のページ ../index.html#2