- 「2025 しんきん食の商談会 in CHIBA」を開催します。<経営支援課>(令和7年4月21日更新)
館山信用金庫では、千葉県内の5信用金庫(千葉信用金庫、銚子信用金庫、東京ベイ信用金庫、館山信用金庫、佐原信用金庫)と千葉県信用金庫協会との共催で、2025年10月21日(火)9時40分から「2025しんきん食の商談会in CHIBA」を開催します。
昨年開催致しました「2024しんきん食の商談会 in CHIBA」では出展企業89社、バイヤー企業46社が参加、出展企業については新規参加企業の発掘に力を入れました。
「2025 しんきん食の商談会」では千葉県の名産品と食品バイヤーとの出会いの場を創出することによる地域活性化と千葉県内外の農業・水産・畜産等の一次産品生産者、食品の製造・加工業者等の販路拡大支援と地域の魅力発信を目的として開催します。また、昨年同様、生産者・製造企業の他に食品包装資材等の食品関連企業の方も参加可能となっています。
商談会は個別商談方式を中心とし、出展者の皆様がバイヤー企業のブース内で商材や説明資料等を持参し、直接商品のアピールを行っていただく形式となります。また、出展者の皆様ごとに展示ブースを設置し、個別商談以外のバイヤー、出展者同士でのフリー商談の時間を設けます。 そのため、同種の商品にはない特徴をもっている、付加価値が高い、特定のエリアで評判になっている、などバイヤーにとって魅力のある商品を募集します。
参加をご希望される食品関連業者の方は、下記書類をご覧になり、チラシ裏面の申込書に必要事項を記載のうえ、お取引のある又は最寄りの信用金庫の店舗にご持参ください。なお、出展者の参加費は10,000円です。 振込手数料はお客様にてご負担をお願いいたします。
○”チラシ(サプライヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”チラシ(バイヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”バイヤー企業向け参加申込書”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”開催のご案内(サプライヤー企業用)は、こちらを参照ください。
○”開催のご案内(バイヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”展示会・商談会シート(生産者・食品製造企業用)”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”展示会・商談会シート(食品関連企業用)”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
※お問い合わせ先は、 館山信用金庫支援部 ( 電話:0470-29-3015 FAX:0470-22-3165 担当:山本、佐久間 ) - たてしん経営塾in上総 第2期の塾生を募集します!!<地域支援課>(令和7年3月6日更新)
上総地域で開催している「たてしん経営塾in上総」の第2期生を募集いたします。
たてしん経営塾in上総では、さまざまな専門家が所属し、県内の事例にも詳しい千葉県中小企業診断士協会と連携し、より実践力のあるカリキュラムを用意しました。
第1期では、約30名の塾生が参加し、スキルアップの場としてのみでなく、経営者同士の交流の場としてもにぎわいました。
今回5月から開講する第2期は、2年間10回の講義でブランディング戦略、トレンドである生成AI活用術や新規採用・人材育成などを学びます。第1期にご参加いただいた若手経営者・後継者・経営幹部の皆様にも参加いただける内容です。
ご興味のある方は、お近くの館山信用金庫営業店か館山信用金庫支援部へご連絡ください。
※詳細は以下のパンフレットを参照ください。
パンフレットはこちら - たてしん経営塾第7期の塾生を募集します!!<地域支援課>(令和7年3月6日更新)
平成27年より開講しており、ご好評いただいている「たてしん経営塾」の第7期生を募集いたします。
たてしん経営塾では、今回からさまざまな専門家が所属し、県内の事例にも詳しい千葉県中小企業診断士協会と連携し、より「自分ごと」として捉えられるプログラムに刷新しました。
これまでの第1期〜第6期では、各期約30名の塾生が参加しており、スキルアップの場としてのみでなく、経営者同士の交流の場としてもにぎわっています。
今回5月から開講する第7期は、2年間10回の講義でブランディング戦略、トレンドである生成AI活用術や新規採用・人材育成などの人事戦略を学びます。第1期〜第6期にご参加いただいた若手経営者・後継者・経営幹部の皆様にも参加いただける内容です。
ご興味のある方は、お近くの館山信用金庫営業店か館山信用金庫支援部へご連絡ください。
※詳細は以下のパンフレットを参照ください。
パンフレットはこちら - 「第4回 みんな集まれ!たてしんファミリー映画会」開催します!<地域支援課>
安房地域の子どもたち・子育てファミリーを応援したいという思いのもと、子育て支援の一環として「第4回 みんな集まれ!たてしんファミリー映画会」を開催することになりました。
映画館がなく大きなスクリーンで映画を見る機会が少ない安房地域の子どもたちへ、映画体験をプレゼントします。
上映されるのは、子どもたちはもちろん、大人も楽しめるミュージカルコメディアニメ「シング ネクストステージ」。上映前後には南房総周辺エリアのゆるキャラたちとふれあうことができますので、こちらもお楽しみにしてください。
参加費は無料。館山信用金庫各営業店にて入場整理券をお申し込みください。
(午前・午後先着1000人)
ぜひ、お子様と一緒に足をお運びいただき、楽しい時間をお過ごしください。お待ちしています。
「第4回 みんな集まれ!たてしんファミリー映画会」
日時:12月15日(日)午前の部 開場10:00〜/午後の部 開場13:30〜
場所:南総文化ホール 大ホール
〇チラシは こちらをご覧ください。
※お問い合わせ 館山信用金庫支援部地域支援課 (電話:0470-29-3015 FAX:0470-22-3165) - 創業者交流会in南房総を開催します。<経営支援課>(令和6年9月10日更新)
南房総地域の創業者同士のネットワーク形成による地域活性化を目的に、館山信用金庫と日本政策金融公庫館山支店の共催により、創業者交流会in南房総を開催いたします。
本会では、自身も創業経験者であり、税理士でもある川合淳一税理士事務所の川合淳一様を講師にお呼びし、『税理士&農業2回の事業承継の実体験から見えた「事業に必要な税務知識と資金繰り」』についての講演と参加者同士で名刺交換を行い交流を深めます。また、千葉県税理士会と千葉県中小企業診断士協会の担当者による個別相談会(※事前予約制)も実施します。概要は以下の通りです。
○日時:2024年10月24日(木) 15:00〜17:30
○場所:sPARK tateyama
○内容:
・第1部 15:00〜16:30 講演:『税理士&農業2回の事業承継の実体験から見えた「事業に必要な税
務知識と資金繰り」』
講師:川合 淳一様
・第2部 16:30〜17:30 交流会・個別相談会
○参加費:無料
○申込み:以下のチラシに必要事項を記入し、館山信用金庫各営業店窓口に提出いただくか、館山信用金庫支援部までFAX(0470-22-3165)ください。
※詳細はパンフレットを参照ください。
※お問い合わせ 館山信用金庫支援部 ( 電話:0470-29-3015 担当:山口・佐久間 ) - 令和5年度金融仲介機能のベンチマークについて<経営支援課>(令和6年8月8日更新)
当金庫は、地域密着金融に積極的に取り組んでおります。
金融仲介機能の発揮状況を評価する指標として、金融庁が策定・公表した「金融仲介機能のベンチマーク」を活用し、金融仲介機能の向上に努めてまいります。
令和5年度 金融仲介機能のベンチマークについて
- 千葉県事業「副業人材マッチング支援事業」のセミナー開催<地域支援課>(令和6年6月25日更新)
令和5年度より、千葉県と県内金融機関や商工団体等が連携して取組んでいる「千葉県副業人材マッチング支援事業」に関する事業者の方向けのセミナーを以下の通り開催いたします。
要件を満たせば、通常98,000円かかる掲載料が無料で利用可能となります。関心のある方はぜひご参加ください。
〇日時:令和6年7月17日(水)13:00〜14:00
〇場所:館山信用金庫 本店 4階会議室
〇参加費:無料
〇申込方法:チラシ裏面に必要事項を記入し、お近くの営業店またはチラシ記載の支援部までFAXにてお送りください。
チラシはこちら
〇講師: 鰍ンらいワークス
サービス名:Skill Shift - 第1期たてしん経営塾in上総の塾生を募集します!!<地域支援課>(令和6年6月17日更新)
平成27年より南房総地域で開講しており、現在6期10年続いている「たてしん経営塾」を今回新たに上総地域で開講いたします。
第1期たてしん経営塾in上総は、自社の経営を次のステージへステップアップすることを志向する若手経営者、後継予定者、経営幹部、after創業期の方等を対象にしています。これからの地域ビジネスに必要となる視点やスキルを学ぶとともに、同じ思いを持つ事業者同士の交流の中で、仲間づくりと新たな気づきを得ることを目的としたカリキュラムをご用意しております。
受講料は無料で、定員は30名となっております。志高く向上心のある事業者のみなさまのご参加をお待ちしております。
ご興味のある方は、お近くの館山信用金庫営業店か館山信用金庫支援部へご連絡ください。
※詳細は以下のパンフレットを参照ください。
パンフレットはこちら - 「2024 しんきん食の商談会 in CHIBA」を開催します。<経営支援課>(令和6年4月22日更新)
館山信用金庫では、千葉県内の5信用金庫(千葉信用金庫、銚子信用金庫、東京ベイ信用金庫、館山信用金庫、佐原信用金庫)と千葉県信用金庫協会との共催で、2024年10月8日(火)9時40分から 「2024 しんきん食の商談会 in CHIBA」を開催します。
昨年、開催致しました「2023 食のカタログ商談 in CHIBA」、では、出展企業69社、バイヤー企業47社が参加、出展企業については新規参加企業の発掘に力を入れました。
「2024 しんきん食の商談会」では、千葉県の名産品と食品バイヤーとの出会いの場を創出することによる地域活性化と千葉県内外の農業・水産・畜産等の一次産品生産者、食品の製造・加工業者等の販路拡大支援と地域の魅力発信を目的として開催します。また、昨年同様、生産者・製造企業の他に食品包装資材等の食品関連企業の方も参加可能となっています。
商談会は個別商談方式を中心とし、出展者の皆様がバイヤー企業のブース内で商材や説明資料等を持参し、直接商品のアピールを行っていただく形式となります。また、出展者の皆様ごとに展示ブースを設置し、個別商談以外のバイヤー、出展者同士でのフリー商談の時間を設けます。
そのため、同種の商品にはない特徴をもっている、付加価値が高い、特定のエリアで評判になっている、など、バイヤーにとって魅力のある商品を募集します。
参加をご希望される食品関連業者の方は、下記書類をご覧になり、チラシ裏面の申込書に必要事項を記載のうえ、お取引のある又は最寄りの信用金庫の店舗にご持参ください。なお、出展者の参加費は 5,000 円です。振込手数料はお客様にてご負担をお願いいたします。
○”チラシ(サプライヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”チラシ(バイヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”バイヤー企業向け参加申込書”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”開催のご案内(サブプライヤー企業用)は、こちらを参照ください。
○”開催のご案内(バイヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”展示会・商談会シート(生産者・食品製造企業用)”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”展示会・商談会シート(食品関連企業用)”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
※お問い合わせ先は、 館山信用金庫支援部 ( 電話:0470-29-3015 FAX:0470-22-3165 担当:山口、佐久間 ) - 「第3回 みんな集まれ!たてしんファミリー映画会」開催します!<地域支援課>
安房地域の子どもたち・子育てファミリーを応援したいという思いのもと、子育て支援の一環として4年ぶりに「みんな集まれ!たてしんファミリー映画会」を開催することになりました。
映画館がなく大きなスクリーンで映画を見る体験機会が少ない安房地域の子どもたちへ、映画体験をプレゼントします。
上映されるのは、子どもたちに人気のキャラクター・ミニオンたちが活躍する「ミニオンズ フィーバー」。子どもたちはもちろん、大人も楽しめる内容です。各地のゆるキャラたちもお出迎えしてくれますよ。
参加費は無料。館山信用金庫各営業店にて入場整理券をお申し込みください。
(午前・午後先着1000人)
ぜひ、お子さんと一緒に足をお運びいただき、楽しい時間をお過ごしください。お待ちしています。
「第3回 みんな集まれ!たてしんファミリー映画会」
日時:12月3日(日)午前の部 開場10:00〜/午後の部 開場13:30〜
場所:南総文化ホール 大ホール
〇チラシ・ポスターは こちらをご覧ください。
※お問い合わせ 館山信用金庫支援部地域支援課 (電話:0470-29-3015 FAX:0470-22-3165) - 創業者交流会in南房総を開催します。<経営支援課>(令和5年9月1日更新)
南房総地域の創業者同士のネットワーク形成による地域活性化を目的に、館山信用金庫と日本政策金融公庫館山支店の共催により、創業者交流会in南房総を開催いたします。
本会では、地域の中小企業の課題解決支援に注力している、千葉県よろず支援拠点のチーフコーディネーター上坂理様を講師にお呼びし、「安房ローカル起業のススメ」についての講演と(株)須藤牧場 須藤健太様をゲストにお招きし、トークセッションを行ったあと、参加者同士で名刺交換を行い交流を深めます。概要は以下の通りです。
○日時:2023年10月19日(木) 15:00〜17:30
○場所:sPARK tateyama
○内容:
・第1部 15:00〜16:30 講演「安房ローカル起業のススメ」講師:上坂 理様
トークセッション (株)須藤牧場 須藤 健太様
・第2部 16:30〜17:30 名刺交換会
○参加費:無料
○申込み:以下のチラシに必要事項を記入し、館山信用金庫各営業店窓口に提出いただくか、館山信用金庫支援部までFAX(0470-22-3165)ください。
※詳細はパンフレットを参照ください。
※お問い合わせ 館山信用金庫支援部 ( 電話:0470-29-3015 担当:山口、佐久間 ) - 令和4年度 金融仲介機能の取組み状況について<経営支援課>(令和5年8月15日更新)
当金庫は、地域密着金融に積極的に取り組んでおります。
金融仲介機能の発揮状況を評価する指標として、金融庁が策定・公表した「金融仲介機能のベンチマーク」を活用し、金融仲介機能の向上に努めてまいります。
令和4年度 金融仲介機能のベンチマークについて
- 「2023 しんきん食の商談会 in CHIBA」を開催します。<経営支援課>(令和5年4月21日更新)
館山信用金庫では、千葉県内の5信用金庫(千葉信用金庫、銚子信用金庫、東京ベイ信用金庫、館山信用金庫、佐原信用金庫)と千葉県信用金庫協会、ちばしんきんコラボ産学官との共催で、2023年10月24日(火)9時40分から 「2023 しんきん食の商談会 in CHIBA」を開催します。新型コロナウイルス感染拡大の影響でカタログ形式での開催となっていましたが、今年度は3年ぶりに幕張メッセ国際会議場で開催することとなりました。
昨年、開催致しました「2022 食のカタログ商談 in CHIBA」、では、出展企業66社、バイヤー企業39社が参加、出展企業については新規参加企業の発掘に力を入れました。
「2023 しんきん食の商談会 in CHIBA」では、千葉県の名産品・物産品を広く千葉県内外にPRすることを目的として開催します。また、今回から生産者・製造企業の他に食品包装資材等の食品関連企業の方も参加可能となりました。
商談会は個別商談方式を中心とし、出展者の皆様がバイヤー企業のブース内で商材や説明資料等を持参し、直接商品のアピールを行っていただく形式となります。また、出展者の皆様ごとに展示ブースを設置し、個別商談以外のバイヤー、出展者同士でのフリー商談の時間を設けます。
そのため、「同種の商品にはない特徴をもっている」、「付加価値が高い」、「特定のエリアで評判になっている」など、バイヤーにとって魅力のある商品を募集しま す。
参加をご希望される食品関連業者の方は、下記書類をご覧になり、チラシ裏面の申込書に必要事項を記載のうえ、お取引のある又は最寄りの信用金庫の店舗にご持参ください。なお、出展者の参加費は 5,000 円です。
○”チラシ(サプライヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”チラシ(バイヤー企業用)”は、こちらを参照ください。
○”バイヤー企業向け参加申込書”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”募集概要(補足事項)”は、こちらを参照ください。
○”展示会・商談会シート(生産者・食品製造企業用)”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”展示会・商談会シート(食品関連企業用)”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
○”「展示会・商談会シート」の開示に関する同意書”は、こちらを参照ください。(エクセルファイル)
※お問い合わせ先は、 館山信用金庫支援部 ( 電話:0470-29-3015 FAX:0470-22-3165 担当:山口、佐久間 ) - たてしん経営塾第6期「次世代を担う経営者の新たなる飛躍に向けて」の塾生を募集します!!<地域支援課>(令和5年3月6日更新)
平成27年より開講しており、好評いただいている「たてしん経営塾」の第6期生を募集致します。
たてしん経営塾では、中小企業向けコンサルティング会社である株式会社タナベコンサルティングと連携して、南房総地域の中小企業若手経営者や後継者、幹部職員の方を対象に、これまで財務や経営戦略など経営の基礎を体系的に学ぶことができるプログラムを提供してきました。
これまでの第1期〜第5期では、各期約30名の塾生が参加しており、スキルアップの場としてのみでなく、経営者同士の交流の場としてもにぎわっています。
今回5月から開講する第6期は「次世代を担う経営者の新たなる飛躍に向けて」をテーマに、2年間10回の講義でブランディング戦略、トレンドである営業デジタル化やSDGs経営などを学びます。第1期〜第5期にご参加いただいた方にも、再度受講いただける内容としております。
ご興味のある方は、お近くの館山信用金庫営業店か館山信用金庫支援部へご連絡ください。
※詳細は以下のパンフレットを参照ください。
パンフレットはこちら - 安房総合支援プラットフォーム(たてしんまるごと安心相談プラザ)を開設しました。<経営支援課>(令和5年2月8日更新)
館山信用金庫では、安房地域における多様な相談ごとやお困りごとにワンストップで対応し、これらの解決を図り、地域の発展に寄与することを目的として、「安房総合支援プラットフォーム(たてしんまるごと安心相談プラザ)」を館山信用金庫新本部ビル1階(館山市北条1634番地)に開設しました。
たてしんまるごと安心相談プラザでは、経営相談や事業承継・労務問題、相続や税金、起業創業や移住定住に関することなど、地域の様々な相談ごとやお困りごとをご相談いただき、相談内容に応じて連携先の専門家や専門団体・関係機関にお繋ぎし、問題解決のお手伝いをさせていただきます。
窓口相談料は無料ですので、お困りごとがございましたら、たてしんまるごと安心相談プラザにお気軽にご相談ください。(ご相談受付後の、専門家との詳細な個別相談については有料となる場合がございます。)
また、たてしんまるごと安心相談プラザ内には、コワーキングスペースを整備しております。Wi-Fi環境や個室ブース、椅子・テーブル、コピー機(有料)を設置しており、利用料は無料、予約等は不要ですので、こちらもお気軽にご利用ください。
【ご利用時間】
当金庫営業日の午前9時30分から16時30分まで(土日祝・年末年始を除く)
【お問い合わせ先】
〒294-8691 館山市北条1634番地
館山信用金庫 安房総合支援プラットフォーム事務局
TEL:0470-29-3415
○”パンフレット”は、こちらを参照ください。
○”相談シート”は、こちらを参照ください。
○”たてしんまるごと安心相談プラザ設置運営要綱”は、こちらを参照ください。
○”コワーキングスペースの利用に関する規約”は、こちらを参照ください。
○”たてしんまるごと安心相談プラザの様子”は、こちらを参照ください。