利用開始のための設定
本サービスのご利用を開始するにあたり行う事前処理は次の通りとなります。
なお、お客様のログイン時の認証方式が「電子証明書方式」か「ID・パスワード方式」により、事前処理が異なります。
電子証明書方式をご利用のお客様
お申込時に電子証明書の加入をご希望されたお客様はこちらです。
ID・パスワード方式をご利用のお客様
電子証明書未加入のお客様はこちらです。
電子証明書方式をご利用のお客様
![]() |
1.管理者(Master ID)の電子証明書を取得する | |||
金庫ホームページより法人向けインターネットバンキングに接続し、 ログイン画面において「電子証明書の取得」ボタンを押下し、電子証明書を取得します。 |
||||
![]() |
||||
2.管理者(Master ID)がログインを行う | ||||
電子証明書取得後、「電子証明書ログイン」ボタンを押下し、ログインを行います。 | ||||
![]() |
||||
3.各パスワード変更を行う(初回ログイン時のみ) | ||||
ログインを行うと、各パスワード変更画面が表示されます。 この画面では、利用申込で登録した「初回ログインパスワード」「初回登録確認用パスワード」「初回承認用パスワード」「初回都度振込送信確認用パスワード」を管理者が任意のパスワードに変更します。 |
||||
![]() |
||||
4.利用開始番号の発行を行う | ||||
各パスワード変更後、利用開始番号発行画面が表示されます。 この画面では、法人向けインターネットバンキングを利用開始するために必要となる利用開始番号の発行を行います。 |
||||
![]() |
||||
5.利用開始登録を行う | ||||
発行された利用開始番号はメールにて管理者へ通知されるので、その通知された『利用開始番号』を使用して利用開始登録処理を行います。 | ||||
![]() |
||||
6.利用者(PublicID)の発行を行う | ||||
企業内で利用する利用者(PublicID)の発行を行います。 利用者(PublicID)発行時に、利用者用の電子証明書も同時に発行されます。 |
||||
![]() |
||||
7.ワンタイムパスワードの利用登録を行う(任意) | ![]() |
|||
管理者(MasterID)および企業内で利用する利用者(PublicID)にワンタイムパスワードの登録を行います。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
8.利用者(PublicID)が電子証明書取得を行う | |||
金庫ホームページより法人向けインターネットバンキングに接続し、ログイン画面において「電子証明書の取得・更新」ボタンを押下し、電子証明書を取得します。 | ||||
![]() |
||||
9.利用者(PublicID)がログインを行う | ||||
電子証明書取得後、「電子証明書ログイン」ボタンを押下し、ログインを行います。 | ||||
![]() |
||||
10.各パスワード変更を行う(初回ログイン時のみ) | ||||
ログインを行うと、各パスワード変更画面が表示されます。 この画面では、管理者から通知された「初回ログインパスワード」「初回登録確認用パスワード」「初回承認用パスワード」「初回都度振込送信確認用パスワード」を利用者が任意のパスワードに変更します。 |
||||
![]() |
||||
11.振込先明細情報・口座振替明細情報を登録する | ![]() ![]() |
|||
総合振込、給与・賞与振込、都度振込、口座振替の際に必要な明細情報を登録します。 | ||||
![]() |
||||
日常処理を行うことが可能となります!! |
≪電子証明書方式をご利用のお客様 - 詳細手順(PDF)≫
ID・パスワード方式をご利用のお客様
![]() |
1.管理者(Master ID)がログインを行う | |||
金庫ホームページより法人向けインターネットバンキングに接続し、 ログイン画面において利用申込で申込みした「お客様ID」「初回ログインパスワード」を入力してログインします。 |
||||
![]() |
||||
2.各パスワード変更を行う(初回ログイン時のみ) | ||||
ログインを行うと、各パスワード変更画面が表示されます。 この画面では、利用申込で申込みした「初回ログインパスワード」「初回登録確認用パスワード」「初回承認用パスワード」「初回都度振込送信確認用パスワード」を管理者が任意のパスワードに変更します。 |
||||
![]() |
||||
3.利用開始番号の発行を行う | ||||
各パスワード変更後、利用開始番号発行画面が表示されます。 この画面では、法人向けインターネットバンキングを利用開始するために必要となる利用開始番号の発行を行います。 |
||||
![]() |
||||
4.利用開始登録を行う | ||||
発行された利用開始番号はメールにて管理者へ通知されるので、その通知された『利用開始番号』を使用して利用開始登録処理を行います。 | ||||
![]() |
||||
5.利用者(PublicID)の発行を行う | ||||
企業内で利用する利用者(PublicID)の発行を行います。 | ||||
![]() |
||||
6.ワンタイムパスワードの利用登録を行う(任意) | ![]() |
|||
管理者(MasterID)および企業内で利用する利用者(PublicID)にワンタイムパスワードの登録を行います。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
7.利用者(PublicID)がログインを行う | |||
金庫ホームページより法人向けインターネットバンキングに接続し、ログイン画面において管理者から通知された「お客様ID」「初回ログインパスワード」を入力してログインします。 | ||||
![]() |
||||
8.各パスワード変更を行う(初回ログイン時のみ) | ||||
ログインを行うと、各パスワード変更画面が表示されます。 この画面では、管理者から通知された「初回ログインパスワード」「初回登録確認用パスワード」「初回承認用パスワード」「初回都度振込送信確認用パスワード」を利用者が任意のパスワードに変更します。 |
||||
![]() |
||||
9.振込先明細情報・口座振替明細情報を登録する | ![]() ![]() |
|||
総合振込、給与・賞与振込、都度振込、口座振替の際に必要な明細情報を登録します。 | ||||
![]() |
||||
日常処理を行うことが可能となります!! |