仕事と生活の調和を図り、男女ともに働きやすい職場環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定いたしました。
2022年4月1日~2025年3月31日
女性職員の職域の拡大、および管理職(店課長以上)に占める女性割合の向上
数値目標 |
|
取組内容 |
|
残業時間の短縮
数値目標 |
|
取組内容 |
|
育児休業者のキャリアアップ、スムーズな職場復帰のフォローアップ
取組内容 |
|
年次有給休暇の取得促進
取組内容 |
|
管理職(営業店の課長以上)に占める女性の割合は17.5%です。
2023年度入庫の新入職員39名のうち女性は12名、割合は30.8%です。
平均勤続年数は女性が14年11ヵ月、男性が15年6ヵ月で、男女で勤続年数に大きな差はありません。
2023年度における男女の賃金の差異は72.9%です。
区分 | 賃金の差異 |
全労働者 | 72.9% |
正規職員 | 75.7% |
嘱託・パートタイマー | 65.9% |
賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職手当、通勤手当を除く
正規職員:産休者、育休者、休職者を除く
パートタイマー:正規職員の所定労働時間で換算した人員を基に平均年間賃金を算出
時間外勤務の対象となる職員の、2023年度の1ヵ月当たりの平均残業時間は12時間でした。