Pay-easy(ペイジー)とは・・・

税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンや携帯電話から支払うことができる便利なサービスです。
詳しくは、 日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が運営するPay-easyホームページをご覧ください。
ご利用にあたって
- 事前に、とねしんインターネットバンキングサービスのご契約が必要となります。
- Pay-easyマークが記載された払込書等が必要となる場合もあります。
利用規定
ご利用可能な収納機関一覧
- 財務省会計センター
- 財務省関税局
- 国税庁
- 総務省(電波利用料)
- 厚生労働省労働基準局(労働保険料)
- 厚生労働省年金局(国民年金保険料)
- 群馬県(使用料・手数料他)
- 群馬県(県税収納金)
- 前橋市(市税収納分)
- 全国健康保険協会
- 株式会社NTTドコモ
- KDDI株式会社(au)
- 株式会社NTTPCコミュニケーションズ(ネット)
- KDDI株式会社(固定電話)
- 日本放送協会(NHK)
- 株式会社NTTデータ
- 株式会社損害保険ジャパン
- 第一生命保険株式会社
- 住友生命保険相互会社
- 明治安田生命保険相互会社
- 日本生命保険相互会社
- オリックス・クレジット株式会社
- 株式会社ネットラスト(ヤフーかんたん決済)
- 株式会社ディノス
- 株式会社日経BP
- 日本中央競馬会
- オッズ・パーク株式会社
- ウェルネット株式会社(通信販売代金)
- ウェルネット株式会社(ANA)
- スカイネットアジア航空株式会社
- 三菱UFJファクター株式会社
- みずほファクター株式会社
- トランスファーネット株式会社(自賠責 e-jibai)
- SMBCファイナンス株式会社
- 株式会社ペイジェント
- 株式会社クールパット(Coolpat)
- 協栄産業株式会社
- 三菱UFJニコス株式会社
- 株式会社フューチャーコマース
- 株式会社アプラス
平成23年1月現在
払込み方法
<オンライン方式>
当金庫のインターネットバンキングサービスから払込みする方式です。
- 1.
- インターネットバンキングサービスにログインし、「収納サービス」メニュー内の「税金・各種料金の払込み」を選択します。
- 2.
- ペイジーマークが記載されている払込書等により通知されている「収納機関番号」を入力してください。
- 3.
- 払込書(請求書・納付書等)に記載された「お客さま番号(または納付番号)」、「納付区分」「確認番号」等を入力してください。
- 4.
- 収納機関からの請求情報が表示されますので、払込み対象の請求内容を確認してください。
- 5.
- 「確認暗証番号」を入力してください。
- 6.
- 払込み結果を確認してください。
<情報リンク方式>
収納機関のホームページから払込みする方式です。
入力方法は収納機関によって異なりますので、各収納機関ホームページ等の操作方法に従ってください。
ご利用上の注意
- 領収書は発行できませんのでご了承ください。
- いったん納付された払込みの取り消しはできません。