地域の活性化には企業様の発展が不可欠であります。現在のみならず中長期的視野に立ち、企業様をバックアップする体制の構築が急務となっています。本組織は多面的な支援による経営者様の更なるスキル向上をお手伝いさせていただき事業価値向上を目指しています。
会員企業様および連携機関(信金中央金庫、商工会議所、商工会、行政、中小企業基盤整備機構、TKC東北会等)のネットワークの構築を図り、会員企業様へのソリューションの提供・イノベーションの創出を図る場としたいと思います。
…新たな事業創出したく、山形大学のシーズと企業ニーズをマッチングし、新商品開発したい。
山形大学のシーズを活用して事業化したい。
山形大学の代表的なシーズとして熱物性計測技術がある。本技術によるテスター研究開発を山形大学が地域の研究開発型企業へ提案。事業化に向けて産学金連携コーディネーターも事業に関与する。資金面において経済産業省の補助金も活用。
研究開発型企業は、山形大学から技術指導を受け、実用化すべく各課題解決に向け研究開発している。実用化に向けて各業界との共同開発にて新たなマーケットニーズを模索したくビジネスクラブ内でのコンソーシアム形成希望。山形大学と米沢信用金庫で知的財産戦略も支援中。
…研究開発、新商品開発、設備導入による新分野進出、創業を実施したいが負担が大きく事業計画策定も難しく悩んでいる。
中小企業支援施策、
各種補助金等の情報発信
産学金連携コーディネーターによる個別相談対応にて課題を明確化。事業のトータルコーディネートにて事業計画策定支援。適切な補助金利用を検討し、投資負担軽減と研究開発、設備投資促進を図る。補助金申請書策定についても本部と連携し全件支援。
補助金獲得支援のみならず、トータルの事業計画に関与することで各企業に応じた提案・サポート実施。地域においてイノベーションの創出、新分野展開が図られた。現在まで各種補助金採択率約60%。
年度の途中で入会した場合、入会当月から当該年度3月までの月数に1,000円を乗じた額を入会月の翌月末までに米沢信用金庫に納入をお願いします。