学資応援隊
繰り返し使える教育ローン!仕送り資金もOK!
商品概要説明
ご利用いただける方
- 当金庫の営業地域にお住まい、またはご勤務(営業)の方
- 満20歳以上55歳未満の方
- 安定継続した収入が得られる職業で常に連絡がとれる方
- 原則、前年税込年収が200万円以上で、本ローン申込額を含む無担保借入額が前年税込年収の50%以内の方
※配偶者の方に限り、お申込人の年収の1/2を限度として所得合算することも可能です - 当金庫の基準を満たし、保証会社の保証を受けられる方
お使いみち
- 受験費用、入学金、学校債・寄付金等の学校への納付金、その他学生生活を維持するために必要な資金
但し、学校債・寄付金等は100万円以内、受験費用(受験料、受験に伴う交通費・宿泊費)は4月から3月までの1年間で30万円以内となります
仕送り資金は月額15万円以内で、定額自動送金扱いとなります
- 他金融機関の教育資金に関する借換資金(ご契約時に1回限り)
お使いみちへのお支払いは原則振込でのお取り扱いとなります
ご融資極度額
ご融資形式
ご利用期間
満63歳の誕生日以降、初めて到来する約定返済日でご利用期間終了となります
ご融資利率
ご融資利率は金融情勢の変化等により変更させていただく場合があります
◆当金庫の「マイハウスユーザー優遇カード」をお持ちの方は、上記の通常金利より年▲0.2%金利を引き下げいたします。(カードをお持ちのご本人様及びご家族の方対象)「マイハウスユーザー優遇カード」とは、当金庫住宅ローン商品「マイハウスローン夢実現」、「マイハウスローンⅰ(アイ)」をご利用いただいている方へ発行しているカードです
◆当金庫の「定期積金ⅰ」を1年以上ご契約の方、「定期積金ⅰカード」をお持ちの方は、上記の通常金利より年▲0.2%金利を引き下げいたします。「マイハウスユーザー優遇カード」を併せてお持ちの方は年▲0.3%金利を引き下げいたします(ご本人様対象)。お利息の計算方法
ご返済方法
- 元金のご返済
-
①約定返済
定額返済方式(月々のご返済)- 約定返済日毎月10日(休日の場合は翌営業日)にご指定の返済用口座より自動引き落としいたします
-
定額返済額はご融資極度額に応じて下記の通りとなります
-
ご融資極度額定額返済額
-
100万円10,000円
-
200万円20,000円
-
300万円30,000円
-
400万円40,000円
-
500万円50,000円
前月末時点でご利用残高がない場合は、約定返済は行いません
前月末時点でご利用残高が定額返済額に満たない場合は、前月末の残高がご返済額となります
前月末時点のご利用残高が定額返済額以上でも、約定返済日前日のご利用残高が定額返済額に満たない場合は、約定返済日前日の残高がご返済額となります
-
①の約定返済分のほかに、当金庫の窓口やATMで専用口座に直接ご入金いただくことにより、任意にご返済いただくことも可能です
ご入金(ご返済)金額がご利用残高を超過した場合は、超過分の金額を返済用口座に自動入金いたします
-
①約定返済
- お利息のご返済
約定返済日毎月10日(休日の場合は翌営業日)に前1ヵ月分のお利息を定額返済額とともに返済用口座より自動引き落としいたします - 元金返済の据置
在学期間中は元金返済据置のお取り扱いも可能です元金返済据置期間・・・卒業予定年月まで、かつ在学期間+6ヵ月以内
保証会社
担保
保証人
保証会社が必要と認めた場合は、保証人が必要となる場合があります
配偶者の方の所得合算を行う場合は、配偶者の方の連帯保証が必要となります
保証料
手数料
お持ちいただく書類
- ご本人確認資料
運転免許証(取得していない場合は健康保険証)
- 収入等を確認できる資料
(ご融資極度額が100万円の場合は不要です)
個人の方・・・・・・・・・源泉徴収票または所得を証明する公的証明書
個人事業主の方・・・確定申告書または税務署発行の納税証明書その1およびその2
- 入学または在学する学校を確認できる資料
合格通知書・入学証明書・在学証明書・学生証等 - 子弟の年齢と関係が確認できる資料
健康保険証または住民票 - お使いみちを確認できる資料
入学金納付書、授業料納付書、賃貸契約書等ご利用(お引き出し)の都度、お使いみちを確認できる資料をご提出いただきます
借換の場合、借換対象借入金の返済予定表および返済用預金口座通帳の写し等(直近1年分)
苦情処理措置・紛争解決措置
本商品の苦情は、当金庫営業日に、営業店または当金庫コンプライアンス統括室(9時~17時、電話:0238-22-3433)にお申し出ください。
- 東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、ご利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に、上記コンプライアンス統括室または全国しんきん相談
所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。また、お客さまから、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)に直接お申し出いただくことも可能です。なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客さまにもご利用いただけます。
その際には、- ①お客さまのアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)
- ②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)
- 山形県弁護士会でも民事上の紛争について当事者間の話合いによる解決をサポートする目的で示談あっせんセンターが設置されていますので、ご利用を希望されるお客さまは、山形県弁護士会示談あっせんセンター(月~金(祝日を除く)、10時~16時、電話:023-635-3648)にお問い合わせください。(※手数料のご負担は同センターが定めるところによります。)
その他
- 審査結果によって、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください
- キャッシュカードの発行はいたしません
- ご利用(専用口座からのお引き出し等)は、専用口座開設店の店頭のみでのお取り扱いとなります
- 最新のご融資利率は窓口までお問い合わせください
- その他、詳しくは窓口までお問い合わせください
FAXまたはご郵送でのお申し込み
山形県:米沢市、南陽市、長井市、山形市、上山市、東置賜郡、西置賜郡
- 商品内容・条件等を事前に必ずご確認ください。
- 「仮審査申込書」(PDF形式)をダウンロードの上、プリントアウトしてご使用ください。
「仮審査申込書」をご覧になるにはAcrobat Readerが必要です。
- 「仮審査申込書」の記入箇所等をご確認いただき、漏れなく鮮明にご記入・ご捺印ください。
必要事項の記入漏れや不鮮明箇所がある場合には、お電話等にてご自宅・携帯・お勤め先等にご連絡させていただきます。 (ご連絡先をご指定いただいている場合には、ご指定のご連絡先にお電話させていただきます。)
「仮審査申込書」を下記までご送信ください。
お申込み専用FAX番号 (しんきんマネー相談プラザ行)
24時間受付 0238-23-3170
「仮審査申込書」を封筒に同封の上、下記までご送付ください。
大変恐れ入りますが、封筒および送料はお客さまにてご負担願います。
〒992-0044
山形県米沢市春日1丁目2-12
米沢信用金庫 「しんきんマネー相談プラザ」 行
(ご連絡先をご指定いただいている場合には、ご指定のご連絡先にお電話させていただきます。)
- FAXまたはご郵送でのお申し込みは「仮審査申込」となります。
- このローンをご利用いただくためには、別途正式なお申し込み手続きが必要となります。
- 正式お申し込みつきましては、審査結果を当金庫からご連絡後、ご本人さまにお取引希望店またはしんきんマネー相談プラザまでご来店いただいて手続きをお願いいたします。
お申し込みにあたってのご留意事項
- 審査結果によって、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 仮審査申込書の内容と正式お申し込みの内容、手続き時にご持参いただく確認資料等の内容が異なる場合には、ご連絡した仮審査結果にかかわらず、ご希望に添えない場合もございます。
- 仮審査申込書および確認資料等は審査結果にかかわらずご返却できませんので、あらかじめご了承ください。
- 仮審査申込をされてから1週間程度経過しても当金庫から審査結果の連絡が無い場合には、仮審査申込書の未着も考えられますので、しんきんマネー相談プラザまでご連絡ください。