


郡上地域活性化協議会の
活動
少子高齢化による人口減少等により産業の停滞が続く郡上地域において、経済面で影響力を持つ主たる業界(商工会、観光連盟、建設業協会、森林組合、漁業協同組合、当金庫、郡上市)が共通の認識のもとで地域の活性化を図るため、当金庫の呼びかけにより平成16年6月に郡上地域活性化協議会を立ち上げました。
同協議会では、これまでに次のような活動を行っています。
植樹活動(平成17年3月~)
市内7地区に「サクラ」「モミジ」「白樺」等の広葉樹を479本植樹。
市内各地に「シバザクラ」を63,374株植栽。
古今伝授の里フィールドミュージアムぼたん園にぼたん60株植栽(令和5年10月現在)
地域活性化基金の創設
(平成18年4月~)
当金庫が創業80周年事業の一環として10百万円を拠出し活性化基金を創設。
平成28年6月には、当金庫が創業90周年事業の一環として3百万円を拠出し、市内の活性化に資する事業に対し助成。
郡上市の活性化への提言
(平成19年3月)
「郡上市の地域活性化への提言-レインボータウン・郡上を目指して-」を取りまとめ、平成19年3月に郡上市へ提出。
異業種交流会による活動
(平成19年度~22年度)
-
-
提言実現に向けた実動部隊として設立。
「木の部会」「交流部会」により、地域活性化のための具体的な事業の立ち上げを検討。
「地方の元気再生事業」の取組み
(平成20年度~21年度)
国の「地方の元気再生事業」に協議会が提案した「郡上 長良川源流域森と川の恵み 集落再生実証事業」が採択を受け2年継続で事業実施。
第13回信用金庫社会貢献賞「会長賞」受賞(平成22年6月)
-
「信用金庫社会貢献賞会長賞」受賞 -
同協議会の取組みが全国信用金庫協会主催による第13回「信用金庫社会貢献賞」において栄えある「会長賞」を受賞。
「文化講演会」の開催
(平成22年度~)
郡上市で高い教養に触れる機会をつくろうと、平成22年度から著名な講師を招聘し文化講演会を開催。
奥濃飛白山観光(株)株式取得
(平成23年3月)
大手事業会社が所有する奥濃飛白山観光株式会社(ホテル積翠園の運営会社)の全株式取得によるホテル経営の事業継承方針の決定と実現。
「昇龍道プロジェクト事業」への取組み(平成23年~)
-
-
郡上の食品サンプルの技を活かした昇龍像を製作。
外国人の多く訪れる市内お土産店等に設置。
「八幡城山公園林間広場整備事業」の実施(平成25年~)
-
-
郡上八幡のシンボルである八幡城山公園林間広場の整備を実施するとともに、「郡上八幡城山散策マップ」を作成。
郡上市合併・市制施行20周年記念式典で「地域づくり功労者表彰」を受賞(令和6年3月)
-
-
持続可能な地域の発展、活力ある郡上市づくりを目指し、市内各種団体の連携による地域振興の推進に尽力したとして、「地域づくり功労者表彰」を受賞。